パワーアンプの電源回路は大きいほど良い?という人がいます。
私はパワーアンプによって適正な電源容量があり
異常に大きな電源ではスピード感が減少し、
小さい電源では迫力がなくなると感じています。
電源回路のエネルギーはスピーカーへ伝送され音楽となるわけですが、
一部は音楽にならず、無駄に使われているエネルギーがあるのではないでしょうか。
30Hzまで再生するスピーカーにおいて
20Hzの音として再生することはできませんが、
エネルギーだけはスピーカーへ伝送され消費されます。
この無駄に使ったエネルギーは電源回路の容量を無駄に使っているのではないか?
つまり実質的な電源容量が減ってしまっているのではないかという疑問です。
次回に続く。
今日の桜です。

Super-bass is harmful? vol.1
Does the power supply circuit of power amplifier have a good large capacity?
I think that there is proper power supply capacity with power amplifier.
Speediness decreases with an unusually big power supply.
With the small power supply, it is thought that force is lost.
The energy of a power supply circuit is transmitted to a speaker, and becomes music.
A part does not become music but there is energy currently used vainly.
20Hz cannot be reproduced by a speaker renewable to 30Hz.
However, only energy is transmitted to a speaker and consumed.
Has not this useless energy deleted the capacity of the power supply circuit?
Has not substantial power supply capacity decreased?
I have such a question.
To be continued.