『超低域は有害?vol.14』の続きです。
2つのフィルターを接続して試聴しました。
ディスクは3種。
ベートーヴェン ピアノ協奏曲5番『皇帝』ラドゥ・ルプー / メータ / イスラエルフィル
いつか聴いた歌 / My Funny Valentine / Chet Baker
The right place / 笠井 紀美子
全体的には歪が減少し、すっきりとします。
アナログディスクでレコードクリーナーを使う前と使った後のような変化です。
『皇帝』ではすっきりとした感じに加え、低域の増強が効果的に現れています。
しかし、重たい低域ではなく、スピード感があります。
My Funny Valentineはとても古い録音ですが、
高品質CD『Blu-spec CD2』です。
生々しいヴォーカルは古さを感じさせません。
フィルターを追加すると更にヴォーカルがはっきりとします。
The right placeでは音の切れが良くなりました。
色々な音が交じり合って聴こえていましたが
一音一音聴こえるようになりました。
次回に続きます。
Super-bass is harmful? vol.15
It is a continuation of "Super-bass is harmful? vol.14"
Two filters were connected. And it tried listening.
A disk is three sorts.
Beethoven Piano Concerto #5 "Emperor" / Radu Lupu / Zubin Mehta / Israel Philharmonic Orchestra
Itsuka kiita uta / My Funny Valentine / Chet Baker
The right place / KIMIKO KASAI
On the whole, distortion decreases and it feels it refreshed.
It is change like Before-After of a cleaner in an analog disk.
In addition to the refreshed touch, in the "emperor",
low-pass reinforcement has appeared effectively.
However, there is not heavy bass but speediness.
Although My Funny Valentine is very old recording,
It is hight-quality CD "Blu-spec CD2."
Fresh vocal does not give oldness.
If a filter is added, vocal will carry out clearly further.
In "The right place", it became a sharp sound.
Various sound was mixed.
Now, each sound can hear it independently.
To be continued.