ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

イベントで実験 vol.4

2013-07-10 | イベント

イベントで実験 vol.3』の続きです。

これらの実験から今後どういった形式をで音楽データーを扱っていけばよいのでしょう。

まず、音質にあまりこだわらない場合はmp3 192kでよいのではないでしょうか。

ファイルサイズが小さい割には音質もそれほど酷いわけでもなく

ジャンルやアルバム等、検索のためのタグも充実していて

とても管理し易い形式です。

問題は高音質の音源です。

wavは音質は良いのですが、

タグの機能がないので管理が困難です。

appleロスレスは音質も上々で管理もし易いのですが、

ソフトによっては対応していないものもあり、

また、将来この形式がmp3のように残っていくかは判りません。

高音質なmp3があれば良いのですが、

そのようなmp3はあるのでしょうか。

次回に続きます。



Experiment in Hiroshima vol.4

It is a continuation of "Experiment in Hiroshima vol.3"

Three experiments were conducted.

In which form should music data be treated from now on?

When not adhering to sound quality,

it is considered that mp3 192k may be sufficient.

File size is small,

Sound quality is not so bad.

The genre, the album name, tag of search are substantial.

It is the form which is very easy to manage.

The problem is the Huy quality sound source.

Although "wav" of sound quality is good,

there is no function of a tag.

"apple lossless" is a high quality.

It is also easy to manage.

However, it may not correspond to software.

Will this form remain like mp3 in the future?

Does high-quality sound mp3 exist?

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする