ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

6月のイベントは・・・ vol.5

2018-05-12 | イベント
『6月のイベントは・・・ vol.4』の続きです。

6月のイベントのモノラル・レコード・コンサートに先立ち、

モノラル再生について考えています。

理想的なモノラル再生のスピーカーセッティングは

スピーカーを1本だけ使用するのではなく

2本のスピーカーの間隔を狭くすることで実現できます。





とは言っても、ぴったりとくっつける必要はなく

いつもの距離の半分くらいでも効果は得られます。

もし小型のブックシェルフをお使いでしたら、

スピーカースタンドを1つだけ使用して2段重ねにする方法もあります。



その場合はツイーターを内側に重ねることによって

擬似同軸スピーカーのような効果が得られます。



また、モノラルスピーカーで自然な音場を作る方法として

外側に向ける方法もあります。



サービスエリアを広くとりたい場合にお勧めのセッティングです。

このようにモノラル再生においてもスピーカーのセッティングによって

特徴ある再生音を造りだすことが可能です。

次回に続きます。




6月のイベントはモノラル・レコード・コンサートです。

1940年代~1960年代初頭のモノラルレコードで行うレコードコンサートです。

ジャンルはクラシック、JAZZ、ポップスとおなじみの曲をお届けしたいと思います。

日時:2018年6月3日(日) 14:00~16:00

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地

ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)

入場無料

詳細は後日このブログで発表します!




ツインアーム化キットとツインアームプレーヤーの価格

英rega社P1 P2 P3用ツインアーム化キット ¥50000





レコードプレーヤーセット  ¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)

(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)



追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。

(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)

(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)

(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)



新製品の情報です。



新シリーズ 雷鳥4シリーズ




スーパーツイーター Canarino




サブウーハーセット


お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする