『スピーカーから再生するときの適正音量』の続きです。
スピーカーから音楽を再生するとき
どのくらいの音量で再生するのが適正なのでしょうか。
20~100dBに収まるようにするために
パワーアンプにどのくらいのパワーが必要なのかを計算してみます。
仮にスピーカーとリスナーとの距離が2mで
能率が90dB/w/mのスピーカーで再生すると
0.0006w~6wの出力が必要になります。
意外と小さなパワーで十分だということがわかります。
パワーアンプにはおいしい領域が存在します。
それは、出力が歪むことなく、ノイズに埋もれることない、
増幅素子の最も高音質の領域です。
これはパワーアンプの定格出力から定格出力の1/10000くらいの領域で
たとえば、10wのパワーアンプでは0.001W~10wとなります。
多くの方は出力100w以上のパワーアンプをお使いだと思います。
中には500wを超えるパワーアンプをお使いの方もあると思います。
500wのパワーアンプのおいしい領域は0.05w~500w。
これでは平均的な音楽の音量時においしい領域外で再生することになります。
某サイトで100万円のアンプと1万円のアンプを比べてみた!とか、
自作アンプと高級アンプを比べてみた!という企画がありますが
家庭内の1w以下の音量しか出力できないような環境下で
10wのアンプと500wのアンプを比較することはナンセンスです。
同じ実験を体育館で行えば違う結果になると思います。
次回に続きます。
≪4月のイベント『スーパーツィーターVer(ウェール)とVer Duo(ウェール・デュオ)』≫
新製品スーパーツィーターVerとVer Duoを使用して
スーパーツィーターの役割と効果について考えるイベントです。
『スーパーツィーターとは?』『スーパーツィーターの役割』
『セッティングと調整方法』等々を試聴しながら解説します。
会場:大垣市上石津町一之瀬のムジカ試聴室(ログハウス)
日時:4月16日(土)10:30~、13:30~
17日(日)10:30~、13:30~
合計4回行います。密を避けるためで4回とも同じ内容です。
入場無料で事前申込不要です。お気軽にお越しください。
≪今日の上石津の桜≫
だんだんつぼみが大きくなってきました。
今日は雨の予報ですので開花は遅れそうです。
上記は上石津町一之瀬の牧田川堤防で
2キロほどの堤防に400本以上の桜がありウォーキングにおすすめです。
周辺の桜スポットの地図をダウンロードできます。
いずれも当社から車で2~3分の場所で
最寄りのインターは名神・関ケ原ICです。
四日市方面に向かって5~10分で到着します。
≪アウトレットと特価製品とセット販売が統合≫
アウトレットモールと特価製品とセット販売のページが統合されました。
お得な製品はこちらのページをチェックしてください。
≪試聴とログハウス見学予約状況≫
リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。
こちらのページから予約状況をご確認ください。
こちらのページから予約できます。
You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html
And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html