ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

高域と低域のバランス vol.2

2018-03-20 | スピーカー
『高域と低域のバランス vol.1』の続きです。

高域と低域のバランスについて考えていきましょう。

≪ケース3≫

古いフルレンジスピーカーは意外にバランスのとれた音がします。

例えば、1980年頃

オーラトーン社の5Cという小型のモニタースピーカーがありました。



調整卓上に置いてスモールモニターとして使用されていました。

このスピーカーの周波数特性は50~18000Hzでした。

スモールモニターとはナローレンジのスピーカーですが

ヴォーカルの定位や

AMラジオで放送した場合の音質をチェックするためのスピーカーで、

ナローレンジだからこそ意味のあるスピーカーなのです。

このスピーカー意外と良い音がして

ホームオーディオ用としてもずいぶん売れたようです。

3つのケースを考えてきました。

オーディオシステムは低音だけ出てもダメで

高音だけ出てもダメなのです。

反面、高音も低音も出ないならばそれなりにバランスがとれて

『良いバランスのスピーカー』ということになるのです。

物の本によると

最低周波数×最高周波数=400000となるとバランスが良いそうです。

最低周波数が20Hzまで再生するスピーカーであれば最高周波数は20000Hz。

最低周波数が50Hzまで再生するスピーカーであれば最高周波数は8000Hzとなります。

低域が出ないのであれば、高域もソコソコが良いということで

オーラトーン5Cが高域を欲張らなかったのがヒットした原因かもしれません。

そして現代のスピーカーですが・・・次回に続きます。



本日の桜です。

ずいぶんつぼみが膨らんできました。






新製品の情報です。



サブウーハーセット




アンプ&スピーカーセット



サブウーハーセットについては

ブログを読んでいただき、

最初の5セットをお買い求めいただいたお客様には

メインスピーカーとサブウーハーを接続するケーブル(1mを2本セット)を

プレゼントさせていただきます。



3月20日発売です。現在予約受付中です。

ご希望の方は eigyou@musika.jp までご連絡ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高域と低域のバランス vol.1

2018-03-19 | スピーカー

高域と低域のバランスは大切です。

バランスだけにクローズアップして音を聴いてみると

そのスピーカーの評価とは違う一面が見えてきます。

≪ケース1≫

iPhone本体のスピーカーは明らかに高域寄りの音がします。

本来の用途が通話用であり

音楽再生用ではないのです。

むしろ低域の音がない分、音声はより鮮明に聴こえます。

これは小学校の校庭向けたトランペットスピーカーと同じです。

運動会のときの音楽は悲惨ですが、

連絡事項は鮮明に伝わるようにこのような周波数特性になっています。

≪ケース2≫

カーオーディオ音は低音寄りの音がします。

カーオーディオは自動車が走行中に再生します。

走行中はエンジン音やロードノイズ、風きり音。

いずれも低域の雑音がある中での音楽再生を余儀なくされます。

人間の耳は良くできたもので、

こういった雑音が常時あるとその周波数帯域のゲインを下げ

うるさく感じなくするという機能があります。

つまり、自動車が走行中は耳の低域の感度が下がっているわけです。

そのままカーオーディオを再生すると

音楽の低音部分まで下がって聴こえますので

低音を持ち上げて再生することでバランスを保っています。

ところがこれは走行中のお話で

停車中のカーオーディオの音を聴くと低域がボンボンいうのはこのせいです。

≪ケース3≫・・・次回に続きます。



本日の桜です。

今日は雨でした。



開花はまだまだです。


新製品の情報です。



サブウーハーセット




アンプ&スピーカーセット



サブウーハーセットについては

ブログを読んでいただき、

最初の5セットをお買い求めいただいたお客様には

メインスピーカーとサブウーハーを接続するケーブル(1mを2本セット)を

プレゼントさせていただきます。



3月20日発売です。現在予約受付中です。

ご希望の方は eigyou@musika.jp までご連絡ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日から上石津の桜を連載します!

2018-03-18 | ムジカはこんなところにあります

このブログでは毎年、

上石津町一之瀬地区の牧田川堤の桜の開花状況を掲載しています。

上石津町一之瀬地区は1Km四方に600人程が暮らす谷間の集落です。

この小さなエリアに400本以上の桜の木が牧田川沿いに植えられています。



近くにはポケットパークという桜が綺麗な公園もあり

このブログを見て訪れていただける方もあると聴きました。

昨年は4月1日から開花状況を掲載し始めましたが

今年は急に暖かくなったので本日から桜の開花状況をお伝えしていきます。

まずは昨年までの開花の模様です。

2017年の上石津牧田川堤の桜

2017年は4月9日が満開でした。

2016年の上石津牧田川堤の桜

2016年は4月3日が満開でした。

2015年の上石津牧田川堤の桜

2015年は4月4日が満開でした。

そして本日の桜です。



・・・。まだまだです。


新製品の情報です。



サブウーハーセット




アンプ&スピーカーセット



サブウーハーセットについては

ブログを読んでいただき、

最初の5セットをお買い求めいただいたお客様には

メインスピーカーとサブウーハーを接続するケーブル(1mを2本セット)を

プレゼントさせていただきます。



3月20日発売です。現在予約受付中です。

ご希望の方は eigyou@musika.jp までご連絡ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELACスピーカーと組み合わせたお得なセット2種 追加情報!

2018-03-17 | スピーカー

『ELACスピーカーと組み合わせたお得なセット2種』の続きです。

ドイツ・ELAC社のスピーカーDebuit B4を加えたセットを

2種発売します。

ムジカWEBサイトにアップしました。



サブウーハーセット





アンプ&スピーカーセット

ぜひご覧ください。

サブウーハーセットについては

このブログ上では5セットと発表させていただきましたが

その後多くのお問い合わせをいただきましたので

台数限定ではなく7月31日までの期間限定とさせていただき

ブログを読んでいただき、

最初の5セットをお買い求めいただいたお客様には

メインスピーカーとサブウーハーを接続するケーブル(1mを2本セット)を

プレゼントさせていただきます。

このケーブルはフランス・リアルケーブル社のCAT075です。





ドイツ・クアドラル社のスピーカーの内部配線にも使用されている

癖がない素直な音のケーブルです。

サブウーハー側はY端子を圧着して取り付けし易い状態にしてお渡しします。

3月20日発売です。現在予約受付中です。

ご希望の方は eigyou@musika.jp までご連絡ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELACスピーカーと組み合わせたお得なセット2種

2018-03-16 | rosageシリーズ

『ELACのスピーカーとサブウーハーFalconの相性は? vol.6』の続きです。

ドイツ・ELAC社のスピーカーDebuit B4を加えたセットを

2種発売することになりましたので

改めてご紹介します。

(1)サブウーハーセット  ¥148000(税別)



musicaのサブウーハーFalcon(ファルコン)と

ドイツ・ELAC社のDebuit B4のセットです。

このセットは発展性があり、

限られたスペースで超低域を再生したい方におすすめです。

また、オーケストラやビックバンド等の編成の大きな音源を

雄大に再生します。

セット価格で約20%OFFになっています。

限定5セットです。

(2)Bluetoothアンプ&スピーカーセット ¥58000(税別)



musicaの真空管バッファ付デジタルアンプrosage-intと

ドイツ・ELAC社のDebuit B4のセットです。

スマホやパソコンからBluetoothで飛ばした音楽信号を再生します。

デジタルアンプrosage-intは真空管バッファ回路を搭載しており

一般的なデジタルアンプとは異なり

しっかりとした低域が特徴です。

これらのセットは3月20日から販売を開始します。

ご希望の方は eigyou@musika.jp までご連絡ください。



------- 仕   様 ---------

型 名 Falcon(ファルコン)



品 名 サブウーハー

ユニット・方式 25cmウーハー 密閉型

再生周波数 32~200Hz

内臓ネットワーク fc=150Hz、fc=75Hz、ネットワークバイパスの3モード切替

能 率 90dB/oct/1m

外形寸法 H632mm W360mm D520mm

発売予定日 2018年

標準小売価格 ¥69800(税別・1台)



今年も春のレコードコンサートがやってきます!

このコンサートは200年程前に建てられた山寺です。

お酒とお食事をいただきながら、レコードを楽しむイベントです。

3月20日申し込み締め切りです!

詳細とお申込はチラシをダウンロードしてご覧ください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする