ずっこけまみぃの 気ままな く・ら・し

写真と日記で、気ままな楽しい毎日を!

自然を感じるおうちのアロマ

2025-02-10 17:18:16 | 趣味

生協で注文していたアロマが届きました。
今回のアロマは、スティックでしっかりとアロマオイルを吸い上げて
香りを広げてくれる「リードディフューザー」です。初めてです

香りは・・・勿論「ベルガモット」です。早速玄関に飾りました

 



午後になると、ほのかに香りが漂ってきました。
玄関にアロマを飾るのは久しぶりです
 
以前は、「ソラフラワーディフューザー」を飾っていました。

(ソラフラワーとは、ソラの木を薄く剥いて1枚のシート状にしたものから
作り上げたお花の事で、ディフューザーに挿して、香りを飛散させるためのグッズ。)
 
白いソラフラワーがオイルを吸い上げ、お花が咲くように少しずつ
色づき香るという特殊な香りのインテリアで、
(桜をイメージした甘い香り)や、
 
 
 
金木犀睡蓮など、その季節に合わせて飾っていました。金木犀の香りが大好きでした

 
白いソラフラワーが、毎日少しずつはピンクに、金木犀は黄色に、
睡蓮は水色に変化していくさまが、
とてもワクワクしました
 
そして、友だちにもプレゼントしていました
 
 
✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*
 
オイルが上がった後もお花に保留した香りがほのかに続きます。
 
✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*

 
「ART LAB」と言う会社の、四季の花の香りシリーズ「Wanoka」・・・
この和の香りの「ソラフラワーディフューザー」を、
何年も前から季節ごとに購入していました。
ところが残念な事に、もう作っていないようです
あちこち探して買っていましたが、在庫も品切れになりました
 
他のお店にも似たようなものがあり、購入した事がありますが、
やはりどこか違うのです・・・仕方ないですね
 
いくらアロマの香りが好きだと言っても、プンプン匂うのは嫌なのです。
そよ風と共に何となく香ってくるような感じがいいのです。
 
 
✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*
 
 
シクラメンなど頂いた友だちに、「石鹸で作った花束」も頂きました。
でも、そんなに匂いはしないので、やはり玄関に飾っています。
 
 
 
 
 
 
ディフューザーの香りを邪魔しないのがいいですね。
 
今日は、「ベルガモットのリードディフューザー」で、幸せいっぱいです
 
 
 
 


 
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花粉の季節 | トップ |   
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2025-02-10 20:19:22
私は香りに対して鈍感というか
アロマとかで室内に香りを漂わせることって
ほとんど無いんですよ。

ただ、車の中の芳香剤などは
柑橘系の匂いが好きかなぁ。
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2025-02-10 21:13:06
>よっちん さんへ
>私は香りに対して鈍感というか... への返信

いつもコメント有難うございます
私は香りが好きですが、車の中は使いません。

あまり香りが強すぎると嫌なのです。なので、
香水とか使った事がありません。

話は変わりますが、よっちんさんが薦めてくれた
「あの頃ぼくらはアホでした」手に入りました。
読んでみます。楽しみです
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2025-02-11 00:10:38
ずっこけさん   こんばんは~(*´▽`*)

アロマにお詳しいのですね~♪
私はあまりこだわった香りの選択はありませんが
どちらかと言えば、スキッとした感じが好きです。
今はルナが残して行ったワンコの写真が付いた芳香剤が部屋に置いてあって
たぶん、もう終わっていると想うのに捨てられず・・・(;´∀`)
また、玄関にスペースがあるのは良いですね。
我が家はマンションに引っ越してからそう言うスペースが無くなって、殺風景な玄関ですが
シューズケースの中に忍ばせている香りが外から入ってくる人には「あら、良い香り~」って感じるらしく
家の私には、サッパリです(笑)
リラックス効果があるアロマ、私も素敵なほの香、探してみようかなぁ~(#^.^#)
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2025-02-11 09:47:58
>アメリカン・ブルー さんへ
>ずっこけさん   こんばんは~(*´▽`*)... への返信

コメントいただいてとても嬉しかったです
アメリカン・ブルーさんのブログは、写真も上手で
ステキだし、文章も美しい語り方で、
ずっと憧れていたんですよ
ご縁が出来て本当に良かったです

写真もパソコンも勉強されたんだなあ、と
いつも感心しながら読ませていただいていました。

写真も文章も知識とセンスが必要なので、到底
足元にも及びませんが、
いつも勉強させてもらっています。

アメリカン・ブルーさんのお好みの香りが見つかるといいですね
返信する
Unknown (yuki)
2025-02-11 11:18:07
yukiです。コメントありがとうございました。
以前にもこっそりと?お伺いしていました。
>「石鹸で作った花束」も頂きました・・・
<そんな花束は玄関にも(失礼ながらトイレでも)良いですね。
>アロマの香りが好きだと言っても、プンプン匂うのは嫌なのです。
<たしかに、ほのかに香るのが良いのでしょう。香水も同じく、また洗剤も香りが強いと嫌がれますね。
そよ風と共に何となく香ってくるような感じがいいのでしょう。
いま、ハーバリウム(ミネラルオイル)で草花を瓶に沈めていますが、材料液が足りなくてまだ未完成です。大きな百均にあるのですが、在庫が無いとか・・・?
何でも興味を持つ私なんです。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-02-11 12:28:20
あの頃ボクらはアホでした…

私の小中学校時代って
この本の通りなんですよ。

東野圭吾の通っていた中学校は
私の中学校から歩いて20分ぐらいの距離で
同じような学校文化ですわ。

真面目な地域の人からしたら
信じられないような話かもしれません^^

応援ぽち
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2025-02-11 13:55:29
>よっちん さんへ
>あの頃ボクらはアホでした…... への返信

よっちんさんとはだいぶ年代は違いますが、私の通っていた公立中学校も荒れていました。
1学年が50何人ずつ、15クラスもあった時代です。
人数で言うと1学年で800人位いました。
その中で10%の人たちがツッパリ(不良)で、
校舎の窓ガラスを割ったり、渡り廊下を壊したり
暴力事件、喫煙など、色々ありました。
試験が終わると、試験の結果を1番から50番位迄の氏名を張り出していました。
今の時代では考えられないですよね。

なので、「あの頃ボクらはアホでした」を読み始めてそんなに違和感を覚えませんでしたよ
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2025-02-11 14:01:00
>yuki さんへ
>yukiです。コメントありがとうございました。... への返信

「ハーバリウム」も作っているんですか?
本当に好奇心旺盛なんですね。見習わなくては
家でも娘からもらった「ハーバリウム」飾っています
返信する
☆.。.:*・°^ー^こんにちは.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2025-02-11 15:18:06
あらっ^^
アメリカン・ブルーさんにyukiさん みっけ^^
ブログって、色々な方と どんどん繋がっているのですね~♪
素敵なことですよね!(^^)!

ずっこけさんのブログをジィーーーっと眺め読んで
思い出したことがありました。
夢中で探したところ、あったんです
https://blog.goo.ne.jp/smx0709/d/20110126
もう14年も前のブログなのですけど・・・
私ったらコメントを頂い方から「ディフューザー」なるものの
名称を知って検索してました 笑
「私のイメージ」って選んでくれた薫りの名称を写真に
残しておけば良かったのに…と後悔してます。
こんな素敵なプレゼントを贈ってくれた彼女のことを
思い出して懐かしくなってしまい連絡をしてみようかと思ってます(*^-^*)
そんなきっかけを頂いて…
ずっこけさん、ありがとうございます。
そして、、、「石鹸の花束」素敵です^^
流石~ずっこけさんのお友達♡センス抜群ですね。
私も友人への贈り物の参考にさせて頂きます。
「薫り」って人それぞれの好みがあるので難しいけど
贈る相手を描きながら心地好い薫りを選ぶなんて
なんて素敵なのでしょう~♪
いつか「ベルガモット」の薫りに出逢うのを楽しみにしているんです^^
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2025-02-11 19:27:57
こんばんは。今夜の月はほぼ満月です🌕
明日が満月ですよね。
前置きが長くなりましたが、遅くなってごめんなさい🙇
ソラフラワーディフューザーの記事、読ませていただきました。
そうなんです、まさにこれなんです!
Cinnamonさんにピッタリの香りを選んでくれたんですね。どんな香りだったんでしょうね。
どんなお友だちだったんでしょう、興味がありますね

コメント下さる方々が、皆んなCinnamonさんと
共通のブロ友さんですね、笑っちゃいますね
ハンドルネームが「ずっこけ」なんて言うので
目に付くんでしょうね。
ずっこける、と言う言い方はもう死語ですね。
でも、とても有難いと感謝しています。

ひとつ質問があります。コメントの中の文を引用して返信するやり方を教えて下さい。
自分なりに調べてみましたがわかりません
急ぎませんので、よろしくお願いします

いつもコメント有難うございます
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事