ずっこけまみぃの 気ままな く・ら・し

写真と日記で、気ままな楽しい毎日を!

花粉の季節

2025-02-07 14:31:00 | あ~あ

2月に入り早や一週間経ちました。

まだ冷え込みが厳しく、スギ花粉は飛散していないようですが、もう1月から
花粉症の症状が出始めています。
私は花粉症の大ベテランです。
以前、他のブログに載せていた記事をコピペして振り返りました。
 
 
ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ
 

2017年03月04日

アラミスト

3月に入り、梅の花が見頃を迎える頃になると・・・

  
画像


私はかれこれ40年の超ベテラン花粉症患者なのです。
最初の頃は、くしゃみ、鼻水、目のかゆみは勿論の事、
微熱もあり、てっきり風邪を引いたのかと思っていました。
何せその頃は「花粉症」と言う言葉はなかったのですから。

鼻水、くしゃみのうちはまだよかったのです。段々重症化すると
鼻づまりが始まり、苦しくて夜も眠れない日々が続いたのです。
大学病院で、最先端の鼻のレーザー手術を受けました。
それでも改善せず、青梅の診療所まで行って、何やら怪しい
注射をしたり、減感作療法、あげくの果てはスギの葉っぱをかじったり
藁にもすがりたい一心で、気功に頼ったこともあります。

あれから40年、最近はめっきり症状が改善されました。
歳を取るといい事何もないけど、花粉症は改善されました。

そして、何年か前から劇的に改善されたのはこの点鼻薬
「アラミスト」です。花粉症の症状が出る前2月の
初め位から、一日一回点鼻するだけなのです。


画像

 アラミストさまさまです

「アラミスト」さまと、目薬と、アレルギー剤を飲んで、この季節
何とか乗り切りたいと願っています。
 
(以上8年前のブログでした)
 
 
ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ
 
 
あれから8年、今年も花粉症の季節が到来です
最近は、鼻はそうでもないのですが、眼の痒みに悩まされます。
あまりの痒さに掻きむしってしまうのです。そのせいで
眼の周りが被れて腫れてしまい、そのままにしていると
化膿したりします。
 
 
 
 
 
ここ何年かは、春先だけではなく、秋口にも眼の痒みに悩んでいるので、
耳鼻科を受診して、ステロイド入りの目薬を差すようになりました。
点鼻薬「アラミスト」も、ジェネリックになり、薬名も変わり、
高価だった点鼻薬もだいぶ安くなりました。
 


 
 
何十年も通った耳鼻科でしたが、あまりにも混み合うし、遠いし、
最近は車の運転も遠くは億劫になったので
思い切って、車で6、7分の耳鼻科を受診しました。
今迄の耳鼻科の先生は、とても優しくて、今迄お世話になったので
変えるのはとてもつらい事でした。心の中で
「M先生、長い事お世話になりました」と感謝の気持ちでした。
何でも、今迄ずっとやってきた事を変えるのは大変な事です。
 
今度の耳鼻科が、ネットで受診の予約が出来るのです。
本当に便利になりました
 
そして、混雑する事もなく、すんなり受診が終わり、薬局へ。
薬は今迄と全く成分が同じでした。ただ製薬会社が違うので
薬名も違いました。
でも、点鼻薬はとても点鼻しやすい形になっていました。
 




 
結構ドキドキしながらの受診でしたが、以前に比べるとあまりにも楽で
変えて良かったと思いました


 
 
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小説の映画化 | トップ | 自然を感じるおうちのアロマ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆.。.:*・°^ー^こんばんは.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2025-02-07 19:04:12
 >私は花粉症の大ベテランです。
笑うところじゃないのですが、笑ってしまいました
友人も花粉症に悩んでいるんです。
花粉症の時期が来る前から病院へ行って薬を処方してもらっているようです。
実は私、、、昨日から右目だけ痒みがあったのですが
そんなに気にもしてなかったのですが
今朝 ! 右目の周りが腫れてしまっていて驚き !
眼科に行きべきか、皮膚科がよいのか 考えながら
今日のブログを書いて朝食を終え 何処の病院に電話して
診療時間を確認してタクシーを呼ぼうなんて思っていたら
あらっ ? 痒くない。鏡を覗いたら腫れが少し引いていて
これってアレルギーなのか ? 花粉症は時期が違うし ?
やっぱり病院に行ってみたほうが良いのか…考えてました。
結局、行くのは止めて様子をみてますが元の顔に戻ってます^^
今、ずっこけさんのブログを読んで びっくりしてます^^;
あーーー ! 耳鼻科なんだと…。
病院選びって色々あるものですよね。
やっぱり近くて待ち時間が短く済めば助かりますものね。
兎に角、病院にはなるべく行きたくない私です(T^T)
ずっこけさん、楽になる薬と巡り合えて本当に良かったですね(*^-^*)
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2025-02-07 20:43:20
>Cinnamon さんへ
>☆.。.:*・°^ー^こんばんは.。.:*・°☆... への返信

眼の腫れが良くなって良かったです
耳鼻科は花粉症用に目薬を置いてあるだけで、
眼を見たりはしません。
眼だけでしたらやっぱり眼科のほうがいいと思いますよ。
私は持病があって、ステロイドに頼る生活をしていたので、なるべくならステロイドは
使いたくないのですが、酷い時は悪化しないようにステロイドの入った目薬や点鼻薬を使わざるを
えないのです。
飲み薬はなるべく飲みたくないので、最近は飲んで
いません。
Cinnamonさんの場合はもう少し様子を見た方が
いいと思いますよ。でも、良くなったようですね。

いつもありがとうございます
返信する
Unknown (よっちん)
2025-02-07 21:27:10
私は今のところ花粉症とは無縁ですが
この先はどうなるかわからないですね。

知人がひどい花粉症なんです。
でも、仕事の関係で10年ほど東南アジアで
生活をしていたのですが
向こうにはスギもヒノキもないので
快適だったそうなんです。

日本に帰ってきたら…
やっぱりひどい花粉症だったそうです^^
返信する
こんばんは~(*´▽`*) (アメリカン・ブルー)
2025-02-07 23:59:27
遅い時間に失礼いたします。
今日は私のブログのドアを叩いてくださって、大変うれしく、こちらへお邪魔させて頂きました。
ブログのフォローもさせて戴きましたのでどうぞよろしくお願い致します(#^.^#)

花粉の時期がやってきましたね・・・
実は私も花粉歴が長く、息子の妊娠時期から発症して花粉症って何者? そんな時代でしたが40年ほどになります。
でも、症状的にはあの東日本大震災以降、とても楽になって・・・内科からのアレルギーの薬を1か月半ぐらい飲んで終えるようになりました。
ちょうど桜の頃がピークになるので、せっかく暖かくなって出歩くのが楽しい時期の花粉症には毎年残念な想いです。
今年は大変だと聞いていますが、ずっこけさんもいくらかでも楽に過ごせますように願っています。
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2025-02-08 14:34:15
>よっちん さんへ
>私は今のところ花粉症とは無縁ですが... への返信

やっぱりよっちんさんは、花粉症に縁がないようですね。健康体で羨ましいです。
これからも大丈夫でしょう

知人の方は可愛そうですね。よっちんさんと同年代ですか?
だとしたら、私の経験からすると、もう少し歳を取れば改善すると思いますよ
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2025-02-08 14:42:23
>アメリカン・ブルー さんへ
>こんばんは~(*´▽`*)... への返信

コメントをいただきまして、とても嬉しいです
フォローもしていただき、感謝です

アメリカン・ブルーさんも花粉症なんですか、
でもだいぶ改善されたご様子、良かったですね。

私も以前は、お花見に行ってもくしゃみ連発でしたよ

今はだいぶ楽になりました。最近は、スギ花粉よりもヒノキ花粉がつらいですね

アメリカンブルーさんも気を付けてお過ごしくださいね
返信する
Unknown (よっちん)
2025-02-08 17:21:56
知人は大学の友人なので同世代です。
今も花粉症に悩まされてますわ。

ふと思ったのですが
日本に来る外国人労働者って
日本で花粉症が発症したりするんですかねぇ。
返信する
Unknown (sumire024)
2025-02-08 20:04:15
こんばんわ🥰
ウチのダンナもずっこけさんと同じ
40年くらいの花粉症歴です:;(∩´﹏`∩);:
正確には45年超かな^^;
ずっこけさんのほうがずっと重症ですが^^;
ウチのダンナも今は昔よりだいぶよくなりました✨
長年通われた耳鼻科を近くに変更されたのですね
お近くの耳鼻科もちゃんとした医院で何よりでしたね~(*‘ω‘ *)
さらに以前よりいろいろラクになったようで
うれしいですね
耳鼻科や眼科って相対的に数が少ないですよねぇ
何故なんだろう
かかりつけがお休みの時など新しいところを探すのに
口コミを見て不安過ぎる医院も多いし^^;
いい病院はホントうれしいですね
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2025-02-08 20:10:46
>よっちん さんへ
>知人は大学の友人なので同世代です。... への返信

花粉症は日本だけではないみたいです。
アメリカはブタクサ、ヨーロッパでも、イネ科とか
結構深刻な問題のようです。
良く分かりませんが、アレルギー体質の人は
なるかもしれませんね。
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2025-02-08 20:22:36
>sumire024 さんへ
>こんばんわ🥰... への返信

私の場合は、治療ではなく薬をもらうだけですから
同じ成分の薬を出してくれるなら、近くでもいいかなと思ったので、近くの耳鼻科に変えました。
今迄行ってた耳鼻科は、凄く混んで、しかも昔ながらのシステムなので、待ち時間が長すぎてストレスでした。
歯医者など、治療をしなければいけない医者だと
何処でもいいという訳にはいかないので、
簡単には変えられませんけどね。
医者選びは大変ですね

ご主人様もだいぶ良くなって良かったですね。
sumireさんは大丈夫なんですね
当面歯医者さんの治療ですね。
お大事に
返信する

コメントを投稿

あ~あ」カテゴリの最新記事