の献立通り、新曲をかけてくれました。
そして、その裏話も。
7曲合った中から選んだ曲。
今回は、拓哉君が選んだのが入ったね。
で、曲は選んだけど、歌詞の変更と歌割りには関わってない拓哉君。
自分以外のメンバーで話し合ったんじゃないのっていうけど・・・どうかなぁ。
歌詞の変更とか、一番拓哉君が話が進みそうなのにね。
で、その決まった歌割り。
1番はずっとハモってる。
木村ハモってかいてあるそうだけど、楽譜が書いてある雰囲気じゃないよね。
♪は拓哉君が決めるんだろうか?
綺麗なメロディ。
いいなぁ。
レコーディングでは素足の気持ちで、実際に靴を脱いで歌ったという。
靴を脱ぐと親指に力が入る。
親指に力入れないで歌うのは応援歌としてはダメだという。
その歌に込めた気持ちが聞けて嬉しい。
ー・-・-・-
8月ですね~~~。
8月と言えば、そう”オリンピック”。
みなさん一緒に盛り上がりましょう!!!
TBSオリンピックテーマソングにSMAPの新曲が決まりました。
タイトルが、「この瞬間(とき)、きっと夢じゃない」
裏話していいですか?大丈夫ですか?
この曲違うタイトルだったんです。
「S O B A N I」って書いてそばにっていうタイトルだったんです。
カンパケが出来たら,題が、「この瞬間、きっと夢じゃない」になっていて
訳を聞いたら、青山テルマちゃんにかぶっちゃうから・・・。
納得しました。
でも、個人的には、「SOBANI」が好きなんですけど。
頭から離れなくなった人が多いのじゃないかな
「ジブリの崖の上のポニョ」
あの曲歌っている藤岡藤巻さん。
この人達の昔は、「まりちゃんず」
このレコードのギターは、
今や日本指折りの。
僕的には、№1のギタリストがプロになって初めてのレコーディング参加の曲。
誰とは言えないけど・・・。
SMAPは、サド・マゾ・怪しい・プレイの略。
昔ドラマ班、バラエティ班 って分けて呼ばれていたの知っていますか?
SMAPはサド班とマゾ班に分けるのが正しい。
ちなみにサド班は俺だけ。後は全員マゾ班。
タイトルは「この瞬間、きっと夢じゃない」瞬間とかいて、ときと読む
メッセージ。1
「発表になったときに中居君がメンバーと曲を選んで、
オリンピック向けに歌詞を変えたと話していました。ホントですか?」
中居のメインキャスターjになったこと
テーマソングがSMAPの新曲になる事が同時に発表されてたんですけど
中居こんなこと言ったんだ。
メンバーで曲を選んだっていうのは、
候補曲を7曲いただきまして、家のラジカセで聞いて
僕は、2曲選んだ、その中に今回の曲が入ってた。
「レコーディングいつ?」って聞いたら
「今、歌詞を書いているんで、もうちょっと待ってください。」って言われました。
多分、俺以外のマゾ班がオリンピックに向けて歌詞を替えたんじゃないかな。
歌詞の変更や歌割りも、話し合って、結果ということで僕のところに届いたので
僕は全然知らないですからね。
レコーディングと時は、仮歌を聴きに聞きまくってスタジオに入ったんで
珈琲一杯とペン持って、すぐ始めたんですけど
聞いてるときと自分で歌うって時の印象ころっと代わりましたね。
歌割りにいろいろ書いてある。
ここ木村、ここ慎吾・・・・
主メロ、つまりメロディは慎吾が歌ってるんだけど
余白みたいなところに、”木村ハモ”って書いてある。
メロディラインが高いんだけど、ハモってそうとう高くねぇ?
上の上ですよ3度上を歌ったけど、完全にファルセットですね。
ファルセットで、メロディを追ってハーモニーを入れた。
北京オリンピックのPRでジャッキー・チェン協力していて
この間も通訳でお世話になった辻村さんから
今ジャッキー来てるよって連絡があった。
いろいろお世話になったから、
どっかと待っているホテルが判れば差し入れをと思ったけれど
そんな時間はなく。
取材をずっと受けて、寝て帰ったらしいです。
メッセージ。2
「テレビでスポーツを見てるとき声を出しますか?
私の予想では、キャプテンも家でテレビを見ながら声を出してると思う」
スポーツを見ながら、勝手に予想してくれちゃってますが
・・・出してます。正解です。
声だけならいいんですけど・・・。
この間も全英オープンを見てて
カップに近づいたとき、俺、画面に向かって、フーフーって(実際マイクに息を吹いています。)
で、グレーグノーマンがやってるとき
ボールが止まっちゃったってなったときには
その方向から、フーフーってやっていました。
これ、実話です。
俺的には、相当声でると思いますよ。
結構、実際お会いした人もいますし・・。
柔道の谷亮子さんとか。卓球の福原愛ちゃん。
野球の星野監督もスマスマのビストロに来てくださいましたし。
それから、今回熱いのは、水泳でしょ。
今までの自己最高。
最高の自分に対してアタックしてる。
だから、
1位になったと言うのも素晴らしいと思うけど
今までの自分を今回また越えられたっていうことで
水しぶきを上げて、ウァーって声が出たら最高。
その人達の試合を見てたら、確実に出ますね。声は。
ちょっと、はねたりもしてます。
俺、負けたとき、本気で悔しがってる人好きなんです。
悔しいときは、マイク向けられたときに、「悔しいッス。」って言って欲しい
僕は、応援することしかできないんで、ここで、一節歌います。
(アカペラで・・・・)
♪~世界に一つだけの花、一人ひとり違う種を持つ、
その花を咲かせることだけに、一生懸命になればいい」
これ、オリンピックの選手に言われたんですけど
競技前に一番聴きたくない歌だって、言われた。
№1にならなくてもいい・・・・って。
ここで、応援ソング行きたいと思います。
「♪~この瞬間、きっと夢じゃない」
僕はこの曲のレコーディングでは素足の気持ちで
実際に素足で歌いました。
靴脱ぎました。
親指に力が入るんです。
親指力入らないで歌うのはダメです。応援歌としてはね。
そんな思いが選手のにみなさんに届きますように。
「♪~この瞬間、きっと夢じゃない」・・・でした。
カップリングは、アップテンポな曲
僕歌うパートすっごく少ないです。
歌割り見てびっくりしたんですけど。
そして、その裏話も。
7曲合った中から選んだ曲。
今回は、拓哉君が選んだのが入ったね。
で、曲は選んだけど、歌詞の変更と歌割りには関わってない拓哉君。
自分以外のメンバーで話し合ったんじゃないのっていうけど・・・どうかなぁ。
歌詞の変更とか、一番拓哉君が話が進みそうなのにね。
で、その決まった歌割り。
1番はずっとハモってる。
木村ハモってかいてあるそうだけど、楽譜が書いてある雰囲気じゃないよね。
♪は拓哉君が決めるんだろうか?
綺麗なメロディ。
いいなぁ。
レコーディングでは素足の気持ちで、実際に靴を脱いで歌ったという。
靴を脱ぐと親指に力が入る。
親指に力入れないで歌うのは応援歌としてはダメだという。
その歌に込めた気持ちが聞けて嬉しい。
ー・-・-・-
8月ですね~~~。
8月と言えば、そう”オリンピック”。
みなさん一緒に盛り上がりましょう!!!
TBSオリンピックテーマソングにSMAPの新曲が決まりました。
タイトルが、「この瞬間(とき)、きっと夢じゃない」
裏話していいですか?大丈夫ですか?
この曲違うタイトルだったんです。
「S O B A N I」って書いてそばにっていうタイトルだったんです。
カンパケが出来たら,題が、「この瞬間、きっと夢じゃない」になっていて
訳を聞いたら、青山テルマちゃんにかぶっちゃうから・・・。
納得しました。
でも、個人的には、「SOBANI」が好きなんですけど。
頭から離れなくなった人が多いのじゃないかな
「ジブリの崖の上のポニョ」
あの曲歌っている藤岡藤巻さん。
この人達の昔は、「まりちゃんず」
このレコードのギターは、
今や日本指折りの。
僕的には、№1のギタリストがプロになって初めてのレコーディング参加の曲。
誰とは言えないけど・・・。
SMAPは、サド・マゾ・怪しい・プレイの略。
昔ドラマ班、バラエティ班 って分けて呼ばれていたの知っていますか?
SMAPはサド班とマゾ班に分けるのが正しい。
ちなみにサド班は俺だけ。後は全員マゾ班。
タイトルは「この瞬間、きっと夢じゃない」瞬間とかいて、ときと読む
メッセージ。1
「発表になったときに中居君がメンバーと曲を選んで、
オリンピック向けに歌詞を変えたと話していました。ホントですか?」
中居のメインキャスターjになったこと
テーマソングがSMAPの新曲になる事が同時に発表されてたんですけど
中居こんなこと言ったんだ。
メンバーで曲を選んだっていうのは、
候補曲を7曲いただきまして、家のラジカセで聞いて
僕は、2曲選んだ、その中に今回の曲が入ってた。
「レコーディングいつ?」って聞いたら
「今、歌詞を書いているんで、もうちょっと待ってください。」って言われました。
多分、俺以外のマゾ班がオリンピックに向けて歌詞を替えたんじゃないかな。
歌詞の変更や歌割りも、話し合って、結果ということで僕のところに届いたので
僕は全然知らないですからね。
レコーディングと時は、仮歌を聴きに聞きまくってスタジオに入ったんで
珈琲一杯とペン持って、すぐ始めたんですけど
聞いてるときと自分で歌うって時の印象ころっと代わりましたね。
歌割りにいろいろ書いてある。
ここ木村、ここ慎吾・・・・
主メロ、つまりメロディは慎吾が歌ってるんだけど
余白みたいなところに、”木村ハモ”って書いてある。
メロディラインが高いんだけど、ハモってそうとう高くねぇ?
上の上ですよ3度上を歌ったけど、完全にファルセットですね。
ファルセットで、メロディを追ってハーモニーを入れた。
北京オリンピックのPRでジャッキー・チェン協力していて
この間も通訳でお世話になった辻村さんから
今ジャッキー来てるよって連絡があった。
いろいろお世話になったから、
どっかと待っているホテルが判れば差し入れをと思ったけれど
そんな時間はなく。
取材をずっと受けて、寝て帰ったらしいです。
メッセージ。2
「テレビでスポーツを見てるとき声を出しますか?
私の予想では、キャプテンも家でテレビを見ながら声を出してると思う」
スポーツを見ながら、勝手に予想してくれちゃってますが
・・・出してます。正解です。
声だけならいいんですけど・・・。
この間も全英オープンを見てて
カップに近づいたとき、俺、画面に向かって、フーフーって(実際マイクに息を吹いています。)
で、グレーグノーマンがやってるとき
ボールが止まっちゃったってなったときには
その方向から、フーフーってやっていました。
これ、実話です。
俺的には、相当声でると思いますよ。
結構、実際お会いした人もいますし・・。
柔道の谷亮子さんとか。卓球の福原愛ちゃん。
野球の星野監督もスマスマのビストロに来てくださいましたし。
それから、今回熱いのは、水泳でしょ。
今までの自己最高。
最高の自分に対してアタックしてる。
だから、
1位になったと言うのも素晴らしいと思うけど
今までの自分を今回また越えられたっていうことで
水しぶきを上げて、ウァーって声が出たら最高。
その人達の試合を見てたら、確実に出ますね。声は。
ちょっと、はねたりもしてます。
俺、負けたとき、本気で悔しがってる人好きなんです。
悔しいときは、マイク向けられたときに、「悔しいッス。」って言って欲しい
僕は、応援することしかできないんで、ここで、一節歌います。
(アカペラで・・・・)
♪~世界に一つだけの花、一人ひとり違う種を持つ、
その花を咲かせることだけに、一生懸命になればいい」
これ、オリンピックの選手に言われたんですけど
競技前に一番聴きたくない歌だって、言われた。
№1にならなくてもいい・・・・って。
ここで、応援ソング行きたいと思います。
「♪~この瞬間、きっと夢じゃない」
僕はこの曲のレコーディングでは素足の気持ちで
実際に素足で歌いました。
靴脱ぎました。
親指に力が入るんです。
親指力入らないで歌うのはダメです。応援歌としてはね。
そんな思いが選手のにみなさんに届きますように。
「♪~この瞬間、きっと夢じゃない」・・・でした。
カップリングは、アップテンポな曲
僕歌うパートすっごく少ないです。
歌割り見てびっくりしたんですけど。