昨日のわっつは、ダンスの話。
Jに面接に行って初めて踊った日の様子のことから話してくれた。
その中で、一番耳が反応したのは、「自分らのライブでは・・・・」って言葉。
エグザイルのDVDを見て、そのダンスが気に入って、今度自分もやるって話すの。
これって、何か始まっているって思ってもいいのかな?
期待しすぎてつぶれるのも悲しいけど、どこかにちゃんと入れておこう!!
ー・-・-・-・-
ついに発売になりました。
新曲「この瞬間、きっと夢じゃない」別名「Sobani」です。
僕は、「Sobani」と書いてある歌詞カードでレコーディングしました。
オレ的には、「Sobani」で、いいと思う。
「卒業とか」同じタイトルの曲だっていっぱいある。
Sobaniだったら、大晦日に出演出来たとすると
今回のMC
「大晦日、僕たちからのプレゼントです。年越しソバにです。」
これは、チョー書かれがち、しかも、真面目に言ってください。
c/wを聞いてください。
これ、まだ、振り付けしていませんが、そんなハードじゃないでしょ。
リズムからいって・・・。
♪、SMAPで「♪~two of us」
タイトルの話をしていて思ったんですけど
「MIJの中でタイトルの読み方が判らないので教えてください。」
って、来ることが多い曲があります。
「夏・日・憂う歌」
タイトルね。僕知りません。
「夏日憂歌」・・確かね、憂うっていうのが、憂歌団のイメージだったから
サマータイムブルースとかそんな感じだった。
メッセージ、1
「私はダンスが大好き。ダンスが綺麗に見えるコツは何ですか?
キャプテンがダンスを始めたきっかけは何ですか?」
ダンスですか?
僕って、自分でJに入りたくて思って入った少年ではないので、
ダンスの経験は、全くゼロでした。
Jの面接みたいなのに来てくれって言われて、
行った場所が、みんながダンスのレッスン場。
200人ぐらいが鏡の前で踊ってた。
「youは踊ったこと有る?」って
管理人のおじさんみたいな人に話しかけられたら、それが、ジャニーさんだった。
「youもいっしょにやっちゃいなよ?」って言われて
やったらヤッタで出来ない。
その日に行った日は、鏡なんてとうてい見えない。
上手い人が、とにかく鏡前。
横に約20人、それが、前に9列。
9列目の後ろぐらい。
上手い人がやってるのを真似してる。
一列前の人のを見て真似るしかないから
リズムの、テンポのずれた伝言ゲームみたいになった。
チョー気持ち悪い
休憩になって珈琲牛乳を買いに行ったら、
「すいません。サインください。」って言われて、
それが、ゴローのねぇちゃん。
オレとゴローは同じ日に面接を受けて、見事な同期です。
オレからしてみたら、中居と剛は大先輩ですよ。
森と慎吾が、次の週。
うちら4人は、1週間ぐらいの同期。
出来なければ、前に行けない。鏡のそばに行けない。
単にそれだけですね。
出来ないことおもしれえっていうか。
細かく、授業的に教えてくれることはなかったから。
ダンスのステップの専門用語で言われても判らなかった。
「ここで、ボックスツーカウント。」って言われて、何ですか?
単に出来ないからやった。
「♪~この瞬間、きっと夢じゃない」の作者"Hi_Fi CAMPの曲
CDは今のところこれだけですね。
♪ Hi_Fi CAMP で、「♪~キズナ 」
本で、今から思うと不思議なんですけど
「少年御三家」が日本武道館でライブをやったときに選抜があったんです。
ブワーって言う人数の中から、名前を呼んでいく。20人ぐらい。
そん中に、なぜかオレが居たんです。
1年たっていません。2,3ヶ月
その曲は、呼ばれた人間が振り付けを覚えなきゃいけない。
その時に初めて鏡の前にいた。
選ばれたって言うのがすごく責任感じて、出来ないなりにやっていましたね。
先輩でもある少年隊の、錦織派か? 東山派か?
錦織君の踊りに対する順応力って凄いって、オレ思ってる。
マイケルジャクソンの動きを実際に体現できるのは東山君。
その二人が居たのはでかい。
その当時は、一つ一つが新鮮だったし。
一つ一つが、新しい発想。
SMAPの曲でも数々の踊りがありましたが、
気持ちがノル振りと、そうじゃないのがある。
おれ、何でもスキよ。クラッシック系じゃなければ。
いつもツアーのリハーサルが始まると、ダンサーの人が来てくれる。
いろんな人がいるんですよ。
ダンサーダンスを仕事にしているから、すげぇ上手いわけ、
すげぇ駆り立てられる。
そこで、毎年、ちょっとずつ足されていく。
踊りを踊りたくてやってると言うよりもその場にいたら、スゲェ奴が居る。
張り合ってしまう自分が居る。
凄いの見るの好きなの。
振り付けでは、1回回ればいい。
なんか知らないけど、オレ2回回って見ようかなって、そんな感じです。
SMAPで、「♪~Sobani」いえ、「♪~この瞬間、きっと夢じゃない」
Sobaniだったら、グッズでソバだってありでしょ。
よく、「ダンスが綺麗に見えるコツ。」って聞かれるけど
僕が思う、ダンスが綺麗に見えるコツは、
ちょっと、意外性?
ぼくは、抜きが大事だと思う。
エグザイルのHIROさんからもらったライブDVD貰ってみたんですよ。、
全然踊る気ないですよって感じでたっていて、その踊りになるとぱちんと入ったりするとか
踊るゾオレって感じでなく入る
”自分らのライブにも絶対それやろう”と思ってます。
チョーパクろうと思ってます。
最近また新しいCM
「キシリッシュ」の新しい奴、好評で。
オフィスで働いている人達が、みんなパンツだけで
唯一僕が普通に服着てて笑われるというの。
30秒バージョンでは、
僕が自分のパンツを一応のぞき込むだけど、
「地味だよ。」って言ってる。
撮影の時に履いてたのは、当たり前じゃないですか自分のです。当たり前ジャン。
イキパン、チョー派手ジャン。
あの台詞みたいなのでは
監督が長回しするので、いろいろなこといってたんですよ。
「初対面だしおかしいって!!」とか、いろいろいって、
周りが笑って、あいつ次何言うんだろうって見てた。
イキT?いいねぇ。
普通にTシャツだと思ってたら、
「なにいってんの、Tバックでしょ!!」って
いいなぁ。
Jに面接に行って初めて踊った日の様子のことから話してくれた。
その中で、一番耳が反応したのは、「自分らのライブでは・・・・」って言葉。
エグザイルのDVDを見て、そのダンスが気に入って、今度自分もやるって話すの。
これって、何か始まっているって思ってもいいのかな?
期待しすぎてつぶれるのも悲しいけど、どこかにちゃんと入れておこう!!
ー・-・-・-・-
ついに発売になりました。
新曲「この瞬間、きっと夢じゃない」別名「Sobani」です。
僕は、「Sobani」と書いてある歌詞カードでレコーディングしました。
オレ的には、「Sobani」で、いいと思う。
「卒業とか」同じタイトルの曲だっていっぱいある。
Sobaniだったら、大晦日に出演出来たとすると
今回のMC
「大晦日、僕たちからのプレゼントです。年越しソバにです。」
これは、チョー書かれがち、しかも、真面目に言ってください。
c/wを聞いてください。
これ、まだ、振り付けしていませんが、そんなハードじゃないでしょ。
リズムからいって・・・。
♪、SMAPで「♪~two of us」
タイトルの話をしていて思ったんですけど
「MIJの中でタイトルの読み方が判らないので教えてください。」
って、来ることが多い曲があります。
「夏・日・憂う歌」
タイトルね。僕知りません。
「夏日憂歌」・・確かね、憂うっていうのが、憂歌団のイメージだったから
サマータイムブルースとかそんな感じだった。
メッセージ、1
「私はダンスが大好き。ダンスが綺麗に見えるコツは何ですか?
キャプテンがダンスを始めたきっかけは何ですか?」
ダンスですか?
僕って、自分でJに入りたくて思って入った少年ではないので、
ダンスの経験は、全くゼロでした。
Jの面接みたいなのに来てくれって言われて、
行った場所が、みんながダンスのレッスン場。
200人ぐらいが鏡の前で踊ってた。
「youは踊ったこと有る?」って
管理人のおじさんみたいな人に話しかけられたら、それが、ジャニーさんだった。
「youもいっしょにやっちゃいなよ?」って言われて
やったらヤッタで出来ない。
その日に行った日は、鏡なんてとうてい見えない。
上手い人が、とにかく鏡前。
横に約20人、それが、前に9列。
9列目の後ろぐらい。
上手い人がやってるのを真似してる。
一列前の人のを見て真似るしかないから
リズムの、テンポのずれた伝言ゲームみたいになった。
チョー気持ち悪い
休憩になって珈琲牛乳を買いに行ったら、
「すいません。サインください。」って言われて、
それが、ゴローのねぇちゃん。
オレとゴローは同じ日に面接を受けて、見事な同期です。
オレからしてみたら、中居と剛は大先輩ですよ。
森と慎吾が、次の週。
うちら4人は、1週間ぐらいの同期。
出来なければ、前に行けない。鏡のそばに行けない。
単にそれだけですね。
出来ないことおもしれえっていうか。
細かく、授業的に教えてくれることはなかったから。
ダンスのステップの専門用語で言われても判らなかった。
「ここで、ボックスツーカウント。」って言われて、何ですか?
単に出来ないからやった。
「♪~この瞬間、きっと夢じゃない」の作者"Hi_Fi CAMPの曲
CDは今のところこれだけですね。
♪ Hi_Fi CAMP で、「♪~キズナ 」
本で、今から思うと不思議なんですけど
「少年御三家」が日本武道館でライブをやったときに選抜があったんです。
ブワーって言う人数の中から、名前を呼んでいく。20人ぐらい。
そん中に、なぜかオレが居たんです。
1年たっていません。2,3ヶ月
その曲は、呼ばれた人間が振り付けを覚えなきゃいけない。
その時に初めて鏡の前にいた。
選ばれたって言うのがすごく責任感じて、出来ないなりにやっていましたね。
先輩でもある少年隊の、錦織派か? 東山派か?
錦織君の踊りに対する順応力って凄いって、オレ思ってる。
マイケルジャクソンの動きを実際に体現できるのは東山君。
その二人が居たのはでかい。
その当時は、一つ一つが新鮮だったし。
一つ一つが、新しい発想。
SMAPの曲でも数々の踊りがありましたが、
気持ちがノル振りと、そうじゃないのがある。
おれ、何でもスキよ。クラッシック系じゃなければ。
いつもツアーのリハーサルが始まると、ダンサーの人が来てくれる。
いろんな人がいるんですよ。
ダンサーダンスを仕事にしているから、すげぇ上手いわけ、
すげぇ駆り立てられる。
そこで、毎年、ちょっとずつ足されていく。
踊りを踊りたくてやってると言うよりもその場にいたら、スゲェ奴が居る。
張り合ってしまう自分が居る。
凄いの見るの好きなの。
振り付けでは、1回回ればいい。
なんか知らないけど、オレ2回回って見ようかなって、そんな感じです。
SMAPで、「♪~Sobani」いえ、「♪~この瞬間、きっと夢じゃない」
Sobaniだったら、グッズでソバだってありでしょ。
よく、「ダンスが綺麗に見えるコツ。」って聞かれるけど
僕が思う、ダンスが綺麗に見えるコツは、
ちょっと、意外性?
ぼくは、抜きが大事だと思う。
エグザイルのHIROさんからもらったライブDVD貰ってみたんですよ。、
全然踊る気ないですよって感じでたっていて、その踊りになるとぱちんと入ったりするとか
踊るゾオレって感じでなく入る
”自分らのライブにも絶対それやろう”と思ってます。
チョーパクろうと思ってます。
最近また新しいCM
「キシリッシュ」の新しい奴、好評で。
オフィスで働いている人達が、みんなパンツだけで
唯一僕が普通に服着てて笑われるというの。
30秒バージョンでは、
僕が自分のパンツを一応のぞき込むだけど、
「地味だよ。」って言ってる。
撮影の時に履いてたのは、当たり前じゃないですか自分のです。当たり前ジャン。
イキパン、チョー派手ジャン。
あの台詞みたいなのでは
監督が長回しするので、いろいろなこといってたんですよ。
「初対面だしおかしいって!!」とか、いろいろいって、
周りが笑って、あいつ次何言うんだろうって見てた。
イキT?いいねぇ。
普通にTシャツだと思ってたら、
「なにいってんの、Tバックでしょ!!」って
いいなぁ。