笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

感謝をこめて!!

2009-07-16 | ドラマ「MR.BRAIN」
夕べ、MR.BRAINのHPに最後の現場レポートがアップされた。

拓哉君のクランクアップになった、あの隠れ家のシーンの撮影の話。

セットでなく、使われていない古いアパートだったと言うことで
埃っぽさも本物。

セットだったら、基本安全につくってあるであろう床も、
コンクリートで所々に針金も出ているという。

あの北里の自殺を止めようと、 転がった九十九さん。
ふわっとゆれた長い髪が綺麗だったけれど、凄い状態だったんだね。
あと、北里の上に覆い被さったとき、頭のすぐ横に板があって、
思わず「危ない!!」って気になったけど、それどころじゃなかったんだ。

あのときの説得はすばらしかった。

今回、北里が人を殺すのを防ぐことができたけれど
かな子のは防げなかった。
それも、「こんなことは、こりごり」という言葉だったと思う。

MR.BRAIN。
九十九っちは、もう、むぎゅっとしたいぐらい可愛いし
九十九っちをふくめ、4TOPもすばらしくって、
終わった後の、寂しさったらない状態。
でも、もし、希望をいえたなら、かな子の殺人現場の執拗な繰り返しや
その後に続く事件を、未然に防ぐことができたら、きっと、もっと、良かったと思う。

どの事件も、罪を犯した人のつらさ、悲しさが伝わるだけに
その人達も、脳科学のというか九十九さんの頭脳で救ってあげることができたら ・・・。なんて、考えたりする。

それだけ、いろんなシーンが心に伝わったと言うことですよね。

日刊スポーツのドラマGP。春ドラマの投票。
今日の午後1時に締め切りだった。
拓哉君たちキャストとスタッフの全力に、お礼の気持ちを込めて投票した。

今回の№20が、現場レポートのラストとあった。
ずっと、楽しませてもらったMR.BRAINのHP。
誠実で、あたたかい視線。作り手の愛情が伝わってきた。
ありがとうございました。


ー・-・-・-・-


アベリアが、道路の中央分離帯や道路脇に白い花を咲かせる季節です。
毎年の一言。
アベリア・・・マヌケのアベマリア。今年も思い出してます

グーパーウォーク1