わっつの3曲目は、清志郎さんからいただいた曲「弱い僕だから」
その曲をかけながら思い出した・・・と、GIFTの思い出話と共演者の話になった。
今、この曲を聴いてて思いだしたんですが
今度のドラマで僕、篠原涼子さんと共演させてもらうんですが
篠原涼子さんって、GIFTというドラマでで一緒にやらせていただいていて。
そのGIFTってドラマに清志郎さんも出演してくださってて
1997年だから、13年前になる。
GIFGTの撮影で思い出に残る、
僕が肩を脱臼したシーンで、篠原さんがその場にいて・・。
あれ、俺の役名なんだっけ由紀夫だっけ
「由紀夫~!電話だよ。」(これ、千明の話し方だね。あのトロンって感じ。)
っていわれて、
僕が眠い目をこすりながら階段を下りようとすると階段を踏み外して、
下にダダダダって落ちたところに、篠原さんが、電話を持ってきているっていうシーン。
本番で、見事にずっこけまして。
肩を脱臼して、いってぇ!!って思ったけど
やってることが全部演技だとスタッフも全員思っていて、そのまま本番が進み、
脱臼した手で電話を受け取れないから、
よ~く見てもらうと、一瞬受け取りかけているんだけど、違う手で受け取ってるんですよ。
思い出深いですね。
っていうかね。拓哉君。
普通、脱臼したら、そういうでしょう?
拓哉君は、カットがかかるまでは、役をやってるんだね。
そこに役者木村拓哉のやり方を感じた。
そして、続いて言ってたのが、昨日も書いた言葉。
今回は、どんなシーンというか・・・・っていうかね。
「よか話になると思いますよ。」
月の恋人は、ちょっとね、”ムムム”っ感じだと思いますよ。
”ムムム”ね。
”ヘヘヘ”でも、”ホホホ”でもない。
柔らかな音と、考える事と、いろいろ混じってるかな。
篠原涼子さん、「若者のすべて」でも共演はさせてもらってるので。
今回の”月の恋人”で3回目の共演ですね。
3回よりも多く一緒にやらせてもらった人はいるのかな?
これまでにもっとも多く共演させてもらったのは誰か、判ったら送ってください。
堤真一さんも多い。
「忠臣蔵1/47」「GOOD LUCK」「HERO特別編」
「SPACE BATTLESHPヤマト」でも、僕のお兄ちゃんをやってくれている。
ああ、そうか!!、お松がいた。
お松は多いよね。
「ロングバーケーション」が最初で、「ラブジェネ」、「HERO」があるでしょ。
「忠臣蔵1/47」もあるし、「僕が僕であるために」っていう単発も出てくれてる。
間違いなく、お松じゃないの?
みんなに聞くまでもなく結論が出ました。
お松以上の共演回数の人を見つけたらみなさん送ってください。
ってね、拓哉君自分で答え出しちゃったけど、
拓哉が共演が多かった人って言った時に最初に思い出したのが、深津ちゃん。
1話だけの共演だった篠原さんと違って、「若者のすべて」は全話通しての共演だったし、
「忠臣蔵1/47」は夫婦役、「空からふる一億の星」は、妹で愛する人だった
「CHANGE」でもね。
共演というか、”相手役”だもの。
それに、「空星」の後の”同学年2002”で、
トークして一緒に魚釣りとかしたこともあって余計に印象が強いのでしょうね。
でも、そうね。お松ちゃんがいた。
お松ちゃんも相手役が多い、
「ロングバーケーション」、「ラブジェネ」、「HERO」ね。
「HERO」は、シリーズと、特別編。映画の3回ある。
それと、「忠臣蔵1/47」「僕が僕であるために」
「HERO」の特別編と映画を分けて考えると、
「MR.BRAIN」で共演した綾瀬はるかちゃんも3回になる。
ー・-・-・-
上海にいらっしゃる社長さんの様子を、あちらのサイトとかで見ることが出来た。
前に見たのはグレイのスーツ。
あと、今回はダブルのジャケットとか、黒のスーツ姿とか・・・。
どれも、上着は体にぴたっとした短めの丈だった。
スーツ姿の多い役も、総理とか、鉄平さんとか、哲平君とか、いろいろ有るけれど
そのどれとも違うデザインのラインだった。
そのときそのときの時代を表すと言うこと以外にも、役のイメージとして同じ雰囲気のスーツ姿にはしない
”葉月蓮介”のスーツ姿を作ってるんだろうなって思った。
ー・-・-・-
黄色とか紫の単色をよく見かけるクロッカスだけど
先日、知り合いの家でこんな色鮮やかなクロッカスを見かけました。
暖かな日が続いて、桜の花が満開になってきました。
見上げて咲いてる花も、足元の花も・・・賑やかになってきました。
春ですねぇ。
その曲をかけながら思い出した・・・と、GIFTの思い出話と共演者の話になった。
今、この曲を聴いてて思いだしたんですが
今度のドラマで僕、篠原涼子さんと共演させてもらうんですが
篠原涼子さんって、GIFTというドラマでで一緒にやらせていただいていて。
そのGIFTってドラマに清志郎さんも出演してくださってて
1997年だから、13年前になる。
GIFGTの撮影で思い出に残る、
僕が肩を脱臼したシーンで、篠原さんがその場にいて・・。
あれ、俺の役名なんだっけ由紀夫だっけ
「由紀夫~!電話だよ。」(これ、千明の話し方だね。あのトロンって感じ。)
っていわれて、
僕が眠い目をこすりながら階段を下りようとすると階段を踏み外して、
下にダダダダって落ちたところに、篠原さんが、電話を持ってきているっていうシーン。
本番で、見事にずっこけまして。
肩を脱臼して、いってぇ!!って思ったけど
やってることが全部演技だとスタッフも全員思っていて、そのまま本番が進み、
脱臼した手で電話を受け取れないから、
よ~く見てもらうと、一瞬受け取りかけているんだけど、違う手で受け取ってるんですよ。
思い出深いですね。
っていうかね。拓哉君。
普通、脱臼したら、そういうでしょう?
拓哉君は、カットがかかるまでは、役をやってるんだね。
そこに役者木村拓哉のやり方を感じた。
そして、続いて言ってたのが、昨日も書いた言葉。
今回は、どんなシーンというか・・・・っていうかね。
「よか話になると思いますよ。」
月の恋人は、ちょっとね、”ムムム”っ感じだと思いますよ。
”ムムム”ね。
”ヘヘヘ”でも、”ホホホ”でもない。
柔らかな音と、考える事と、いろいろ混じってるかな。
篠原涼子さん、「若者のすべて」でも共演はさせてもらってるので。
今回の”月の恋人”で3回目の共演ですね。
3回よりも多く一緒にやらせてもらった人はいるのかな?
これまでにもっとも多く共演させてもらったのは誰か、判ったら送ってください。
堤真一さんも多い。
「忠臣蔵1/47」「GOOD LUCK」「HERO特別編」
「SPACE BATTLESHPヤマト」でも、僕のお兄ちゃんをやってくれている。
ああ、そうか!!、お松がいた。
お松は多いよね。
「ロングバーケーション」が最初で、「ラブジェネ」、「HERO」があるでしょ。
「忠臣蔵1/47」もあるし、「僕が僕であるために」っていう単発も出てくれてる。
間違いなく、お松じゃないの?
みんなに聞くまでもなく結論が出ました。
お松以上の共演回数の人を見つけたらみなさん送ってください。
ってね、拓哉君自分で答え出しちゃったけど、
拓哉が共演が多かった人って言った時に最初に思い出したのが、深津ちゃん。
1話だけの共演だった篠原さんと違って、「若者のすべて」は全話通しての共演だったし、
「忠臣蔵1/47」は夫婦役、「空からふる一億の星」は、妹で愛する人だった
「CHANGE」でもね。
共演というか、”相手役”だもの。
それに、「空星」の後の”同学年2002”で、
トークして一緒に魚釣りとかしたこともあって余計に印象が強いのでしょうね。
でも、そうね。お松ちゃんがいた。
お松ちゃんも相手役が多い、
「ロングバーケーション」、「ラブジェネ」、「HERO」ね。
「HERO」は、シリーズと、特別編。映画の3回ある。
それと、「忠臣蔵1/47」「僕が僕であるために」
「HERO」の特別編と映画を分けて考えると、
「MR.BRAIN」で共演した綾瀬はるかちゃんも3回になる。
ー・-・-・-
上海にいらっしゃる社長さんの様子を、あちらのサイトとかで見ることが出来た。
前に見たのはグレイのスーツ。
あと、今回はダブルのジャケットとか、黒のスーツ姿とか・・・。
どれも、上着は体にぴたっとした短めの丈だった。
スーツ姿の多い役も、総理とか、鉄平さんとか、哲平君とか、いろいろ有るけれど
そのどれとも違うデザインのラインだった。
そのときそのときの時代を表すと言うこと以外にも、役のイメージとして同じ雰囲気のスーツ姿にはしない
”葉月蓮介”のスーツ姿を作ってるんだろうなって思った。
ー・-・-・-
黄色とか紫の単色をよく見かけるクロッカスだけど
先日、知り合いの家でこんな色鮮やかなクロッカスを見かけました。
暖かな日が続いて、桜の花が満開になってきました。
見上げて咲いてる花も、足元の花も・・・賑やかになってきました。
春ですねぇ。