スマスマの間に、月の恋人~moon lovers~の映像。
蛇踊りは、あのオープン記念日ですね。
そして、シュウメイとの出会いの場。
これがクランクインの日の映像ですね、
レストランでの3人の会食。
蓮さんのサングラス姿、いかにも!!って感じだよね。
本と短いシーンを集めた映像だったけれど、
真絵美と蓮さんとの関係のつきあいの雰囲気とか
柚月との追っかける方と、ちょっと引いてる感じとか
その役の性格や人間関係などが伝わってきた。
嬉しいなぁ。
ワクワク。
毎日、流してれないかなぁ
そして、スマスマSP楽しかった!。
役者、木村拓哉が演じる恋。
脇役も入れて、5話。
ショートショートのように、ニヤって言うのもあるけれど、怖い話。
実際だから、一層怖い。
でも、いいなぁ。
役の中。どんなに短いストーリーも、その人になってるよね。
最初の「ピエロな恋」
わっつでの拓哉君の話から、多分、北川さんと○○シーンがあるんだろうな
で、その横でぽかんとしている人1名って。
予想通りな展開なんだけど。
やっぱり、違うよ。
拓哉君。
瞳がね、もう、ふわっと甘くなるの。
切なくて、甘くて、その瞳がちらっと見えるだけで魔法にかかったようになる。
画面のこちらでそうなんだもの、
目の前にいたら、もう、絶対に動けない。
「お前には関係ないだろう!」って、怒鳴った後、
そばに来て、低く言う。「関係ないだろう。」
この声が好き!!
肩を抱きしめた手はそのままに、バッグをとって持つ。そして握手。
一連の動きが、ほんと、スムーズで。
VTRが終わった後、「木村君が・・・」って話。
役名がはっきりしてないのもあるけれど、
ミニながら人がちゃんと生きてるドラマの感じだから、つい出ちゃうんだろうな。
言われる度に、「オレ?」って、まん丸な目も可愛い。
ドラマの収録は、髪を切ったすぐだよね。
そして、スタジオ収録はそれよりかなり後。
後になるほど、蓮さまにちかいビジュになってる。
「ブログな恋」
普通のサラリーマン役。
スーツ姿がいいなぁ。
彼女との会話。ドラマのワンシーンね。
ドキッとする。
だんだん追い詰められていく彼の表情。怖いよね。
「風水な恋」
これは、前髪を上げてるんだね。
黄色のネクタイ。
もちろん違和感のある色なんだけど、拓哉君だと、それもありかなって思えてしまう。
浪岡さんも出演。4回目の共演ですね。
伊東四朗さんのお父さんの演技に見入ったり、他のメンバーの日頃見えないシーンを楽しんだり。
小さな窓の中の拓哉君も楽しい。
蛇踊りは、あのオープン記念日ですね。
そして、シュウメイとの出会いの場。
これがクランクインの日の映像ですね、
レストランでの3人の会食。
蓮さんのサングラス姿、いかにも!!って感じだよね。
本と短いシーンを集めた映像だったけれど、
真絵美と蓮さんとの関係のつきあいの雰囲気とか
柚月との追っかける方と、ちょっと引いてる感じとか
その役の性格や人間関係などが伝わってきた。
嬉しいなぁ。
ワクワク。
毎日、流してれないかなぁ
そして、スマスマSP楽しかった!。
役者、木村拓哉が演じる恋。
脇役も入れて、5話。
ショートショートのように、ニヤって言うのもあるけれど、怖い話。
実際だから、一層怖い。
でも、いいなぁ。
役の中。どんなに短いストーリーも、その人になってるよね。
最初の「ピエロな恋」
わっつでの拓哉君の話から、多分、北川さんと○○シーンがあるんだろうな
で、その横でぽかんとしている人1名って。
予想通りな展開なんだけど。
やっぱり、違うよ。
拓哉君。
瞳がね、もう、ふわっと甘くなるの。
切なくて、甘くて、その瞳がちらっと見えるだけで魔法にかかったようになる。
画面のこちらでそうなんだもの、
目の前にいたら、もう、絶対に動けない。
「お前には関係ないだろう!」って、怒鳴った後、
そばに来て、低く言う。「関係ないだろう。」
この声が好き!!
肩を抱きしめた手はそのままに、バッグをとって持つ。そして握手。
一連の動きが、ほんと、スムーズで。
VTRが終わった後、「木村君が・・・」って話。
役名がはっきりしてないのもあるけれど、
ミニながら人がちゃんと生きてるドラマの感じだから、つい出ちゃうんだろうな。
言われる度に、「オレ?」って、まん丸な目も可愛い。
ドラマの収録は、髪を切ったすぐだよね。
そして、スタジオ収録はそれよりかなり後。
後になるほど、蓮さまにちかいビジュになってる。
「ブログな恋」
普通のサラリーマン役。
スーツ姿がいいなぁ。
彼女との会話。ドラマのワンシーンね。
ドキッとする。
だんだん追い詰められていく彼の表情。怖いよね。
「風水な恋」
これは、前髪を上げてるんだね。
黄色のネクタイ。
もちろん違和感のある色なんだけど、拓哉君だと、それもありかなって思えてしまう。
浪岡さんも出演。4回目の共演ですね。
伊東四朗さんのお父さんの演技に見入ったり、他のメンバーの日頃見えないシーンを楽しんだり。
小さな窓の中の拓哉君も楽しい。