笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

瞳に魅せられて・・・

2010-09-07 | 雑誌日記
昨日のスマスマは、とにかくあの拓哉君の瞳。

ゲストVS スマさんチームの戦い。
フリースローゲームも流鏑馬も、それぞれの性格が出るから
手堅い人、思い切りの人、出来るつもりでぶちこわしちゃう人。
そして・・・
最後、最高点でなければ逆転できない展開になってしまう。

ストーンが滑る度に、喜んだり、ため息をついたり。

でも、あの姿が見えるなら、こんな展開も嬉しい。

精神を集中してまっすぐ前を見る。
きっと、頭の中は、自分が前に投げたときの力のいれ具合と結果。
マリリンやメンバーの時の様子などいろんなことをデータのように浮かべ
最良の動きを設定しているに違いない。

まっすぐ見据えた向こうには、投げるべくラインを描き。
瞳は、予定するゴールを見ている。

あの瞳が好き。

あの場所で拓哉君の周りだけ空気が違う。
炎の気持ち、静かな湖水のような瞳・・・

綺麗!!

それにしても、数回しか経験してないだろうストーンでの投球。
なのに、すぐに自分でコントロールできるようになってる。
即戦力っていうこと場ではおかしいかな。
判断力、そして、それを実行に移す事が出来る身体能力がハンパないんでしょうね。


森三中のビストロ。
キッチンでのダンスも、試食のトークも楽しそう。
で、あれは、夜中の1時過ぎてるって・・・おしゃべりが長くなった?

勝利チームへのキス。
前から拓哉君に向かった大島さん。
拓哉君が目を開けたとたんに崩れ落ちてる。

「木村さんの顔がこんな位置にあるって・・・」
だよね。

先週、テレビ誌を見た時は、あるって気がついていたのに・・・
今朝、スマスマの延長時間はチェックしたのに・・・
録画予約から全然抜けていました「がんばった大賞」

わっつで拓哉君が話してくれてた、つぐつぐのBDのどっきりが流れたんですね。
ショック!!
○○さま。こんなドジに救いの手を、ありがとうございます。
ほんと、お世話をおかけします。ごめんなさい。
蓮さま~!!!。

ー・-・-・-

小さな小花が集まって、まあるい髪飾りのような「ヤナギハナガサ」です。

博士も29日の名古屋にいらっしゃっていたのですね。
熱いメッセージをありがとうございます。

グーパーウォーク1