我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

宇宙戦艦ヤマト2202 続編製作決定とか全記録集の下巻とか。

2019-03-29 23:12:09 | 宇宙戦艦ヤマト2202


昨日の2202第七章最終上映後の舞台挨拶で続編製作が発表されました。
正直、2202の公開終了直後に早々と続編製作が発表されるとは意外でしたね。
しかも総集編でも外伝でもなく・・・・・・って考えると、あるいは2199本編終了後の総集編『追憶の航海』や『星巡る方舟』の時の経験が物を言ったのかもしれません。
前後して発表された公式ツイートによると、2202の興行収入は2199を超えるばかりか、毎章右上がりに増加していたそうです。
思えば以前、福井さんも第6章くらいで2202の製作費回収が済んで、それ以降はお弁当が格段に良くなったと本気か冗談か分らないことも仰っていましたねw

とはいえ全てはこれからで、どんな内容になるかも、どんなスタッフやキャストが集結されるのかも今はまだ全く不明ですが、それはこの先の楽しみとしたいと思います(^o^)
願わくば・・・・・・続編では2202の時のような、場外で関係者とファンが揉めるような騒ぎだけは本当に勘弁して欲しいものです、いやホンとお願いしますよ(´・ω・)



今夜はテレビ放送も最終回ですが、その後にweb番組をyoutubeで放送するそうです。
もしかしたら、最後の最後くらいにちょっとだけ続編についても言及があるかなぁ・・・・・・とか期待したりw


↑続編と聞いてソワソワしている黒い人たちw

本日、待ち侘びていた設定資料集の下巻が届きました♪
メカ資料については、本編後半に登場する地球艦と、ガトランティス・ガミラス艦が主でしたね。
まだザっと目を通しただけですが、カラー資料がもう少し欲しかったかなぁと思ったり、アンドロメダ級の派生艦であるアクエリアスとガミラスメイドは載っているのに、なんでアマテラスは載ってないの?とか、最後に登場したガトランティスの無人艦ってジェノサイドスレイブっていうの?とか、コアシップ載せたゲルバデス級は?とかとかとかw
なんかこの後、まだ“完全版”とか銘打ってメカ系の資料集が出るんじゃないか?(買うけどw)



本書の後半には、羽原さん、福井さん、岡さん、玉盛さんのインタビュー記事がありました。
個人的には岡さんの福井さんにまつわるエピソードが面白かったです(^_^)
特に、“最後”にまつわる部分が『やっぱり!!』って感じでしたw



それと、この『全記録集』というシリーズですが、更に続巻が出るそうで、次は『シナリオ編』とのこと。
発売日などの情報はまだありませんが、劇場BDに付属していたシナリオはどれもかなりの読み応えがあったので、是非全話分掲載して欲しいところですね(^o^)

そして最後になりましたが、明日の夜に久しぶりに文章作品を公開します。
タイトルは『第二次火星沖海戦外伝~火星沖2203~』です。
本当はMMD第二次火星沖海戦のエピローグとして書き始めたのですが、あまりに長くなり過ぎたので、FGTさんにも了解いただきまして、独立した外伝として公開することにしました(^o^)
宇宙戦艦ヤマト2202屈指の名エピソードである第21話『悪夢からの脱出!!』が舞台で、山南さんや谷さんの目を通して、あの戦いの裏側を描いています(^o^)
といっても、ドンパチ描写が殆どありませんので、予めご了承下さいm(__)m


宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち -全記録集- 設定編 下巻 COMPLETE WORKS
KADOKAWA
KADOKAWA

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち -全記録集- 設定編 上巻 COMPLETE WORKS
KADOKAWA
KADOKAWA

【Amazon.co.jp限定】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 7 (福井晴敏(シリーズ構成・脚本)書き下ろしドラマCD付) [Blu-ray]
バンダイナムコアーツ
バンダイナムコアーツ

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち<メカコレ「ヤマト2202(クリアカラー)」付> 7 (初回限定生産) [Blu-ray]
バンダイナムコアーツ
バンダイナムコアーツ

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 7 [Blu-ray]
バンダイナムコアーツ
バンダイナムコアーツ

【Amazon.co.jp限定】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち<メカコレ「ヤマト2202(クリアカラー)」付> 7 (初回限定生産) (福井晴敏(シリーズ構成・脚本)書き下ろしドラマCD付) [Blu-ray]
バンダイナムコアーツ
バンダイナムコアーツ

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち<メカコレ「ヤマト2202(クリアカラー)」付> 7 (初回限定生産) [DVD]
バンダイナムコアーツ
バンダイナムコアーツ
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙戦艦ヤマト2202 第七章の... | トップ | 宇宙戦艦ヤマト2199 第二... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
総集編Plusでは無い?と。 (mars)
2019-03-31 11:52:09
新作でなく「2202続編」。という事は「新たなる」ではなく「方舟」のような補完編ですかね。ファンと製作側の喧嘩というよりちぐはぐなシーンの繋ぎにせっかくのシナリオがお蔵入が残念だったのでぜひ補完していただきたいです。一方でゴレム起動で野良ガトランも死んじゃったのでどうすんだろ。ゲーム版の雷王作戦が一番繋ぎとして秀逸だっただけに腕の見せ所です。
返信する
Unknown (メルルーサ)
2019-03-31 20:13:20
続編ですか......スターシャ、サーシャ(澪)、島が死ぬようなのはもう見たくないですね。新たなる旅立ち以降の作品はもう置いといて、「完全新作』を見てみたいものです。
返信する
Unknown (ぐらっと)
2019-04-01 15:43:24
正直、続編出すなんて思っていませんでしたよ。発表みた時の感想は「えぇ・・・出すん?」でしたw2202は2199に比べて不人気だと思っていましたもので、そうじゃなかったのね。
しかし「続編」ではあっても「新作」ではないので、リメイク作品だとは思いますが・・・どれをリメイクするつもりなんでしょうね。まぁ、多分「Ⅲ」だとは思いますが・・・。新たなる、と永遠には今までの展開上無理でしょう。ガミラスは無人じゃなくて民も軍も健在、イスカンダルには守もサーシャもいない。ストーリーなんて「永遠に」はかなり無茶な展開すぎると思いますし。不人気で打ち切りになったとは言え、リメイクするのは「Ⅲ」なのかなぁ・・・まぁ、Ⅲも大概無茶苦茶なストーリーですが。

設定資料集は上下巻とも買いました。2199のは公式に載ってない裏設定が沢山あって(今見返せば、公式のは説明不足すぎますが)非常に満足な出来でしたが、今回は一番気にしていた裏設定は無く、公式の説明通りのことしか書いてなくてガッカリしましたね。上巻は金剛改Ⅱ型の説明も無かったし、下巻はMJ様の言う通りでしたし。拡散波動砲や収束圧縮型衝撃波砲の設定も無かったのも残念。
しかし下巻はビジュアルアーツが良い出来なので、満足はしましたね。シナリオ集は自分も買いますw

プラモはD級単品がメカコレで発売決定、中には1/1000の山南スペシャル作製用のアンドロメダ+D級接着パーツ付き。
うん・・・それはいいけど、他の1/1000シリーズはやはりもう出ないのかな。パト艦・護衛艦セットやラスコー・ククルカン級セット楽しみにしていたんですけどね。護衛艦はガレキで8隻分入手できたのでもういいんですが、ククルカン級はPS2ゲーム版に出てきたホワイトパイカー級駆逐艦に改造したかったので、是非欲しかったなぁ・・・。ホワイトスカウトだけじゃ寂しいですし。
返信する
うーん (ねむねむ)
2019-04-01 15:44:45
黒い人達(暗黒星団帝国)の出番はないんじゃ・・・
Ⅲみたく銀河内の星間国家の争いに巻き込まれる方が、可能性は高いと思います
返信する
黒い人 (ヤマト2019)
2019-04-02 00:06:55
暗黒星団帝国、やってほしいなぁ。
肉体を必要としなくなり、精神だけの存在になったテレザート人達。
それに異を唱え、やっぱ肉体が欲しいと願った人々が、
機械の体を手にして作った帝国。
機械の体でも心は人なのか?とか、そんな話ができたら、
2199、2202の延長で、面白い話になりそうに思うのですが。
ガミラスが滅んでイスカンダルが暴走して...というのとは異なるストーリーが必要ですけどね。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-04-03 22:07:36
個人的に暗黒星団帝国はやると思います
2202で不完全なAIの艦隊をやったこと
ガミラスの滅亡設定
デスラーの復権
イスカンダルとの条約無視
これらを全て上手く回収できるのは暗黒星団帝国編ではないかなと
また是非は置いといて2202は2199で変わった設定を割と無理やり旧作に戻した様に感じたので、大筋を旧作に沿って作りたいのではないかと感じたのも理由です
返信する
少し思いついた (mars)
2019-04-04 01:23:14
そういやガトランは滅んでもゼムリアのクローンは死なない。そしてプラネットキャッチャー内には四つ以上星が有りました。肉人形の白に対して機械化人間の黒はやらなきゃ収まらない。精神寄生体の赤に対して心技体の調和を示す蒼の末(地球、ガミラス、イスカンダル)ってのはどうだろ。
返信する
あの戦力は・・ (shiniri)
2019-04-05 21:36:30
デスラー砲(波動砲)の使用をためらわないデスラーの麾下にガミドロメダや次元潜航艇が入ったら、デスラー艦隊ってガミラス圏屈指の戦力になるのでは?
戦闘空母+デスラー砲の代役になりそうなガミドロメダ(むしろデスラー戦闘空母そのものか・・)。
更に瞬間物質移送器の再配備と全滅したガトランティスのカラクルムやメダルーサやイーターⅠ他を鹵獲したら、少数ながら壮烈な精鋭艦隊が成立しませんかねぇ。
この戦力で、テレサの残滓が指し示すガルマンガミラスの建国が滅び行くガミラスを・・。
返信する
ご報告。 (ぐらっと)
2019-04-07 20:10:39
詳細はメールにて。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-05-01 23:05:57
 暗黒星団を2520のゴーダ文明の末裔として龍座銀河の勢力として出し銀河系のディンギル帝国と戦争をしている。その戦いに地球が巻き込まれるというのはどうでしょう。
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宇宙戦艦ヤマト2202」カテゴリの最新記事