我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

2202版1/1000ヤマトと2199版を比較してみました(^o^)

2017-07-28 22:54:59 | 宇宙戦艦ヤマト2202
今週、発売が正式発表されました2202版1/1000ヤマトについて、2199版とどこがどれくらい違うのか、公開画像にて比較してみます。
撮影に結構苦労しましたが、その分、比較しやすい画像にはなったかと思います(比較重視の為、縦横サイズや枠も同じような感じになるよう加工しています)。
尚、2202版の画像はamazonさんのサンプル画像、2199版は手持ちの1/1000キット(コスモリバースVer.ではなく最初期版)です。


まずは正面からのカットを並べてみました。
改めて艦首部の印象が大きく変わっていることに気づかされます。
真っ先に目につくのは、オリジナル版『さらば』に近い波動砲口とその周辺ですね。
波動砲口の上部が直線になって幅が増し、艦首部のフレアーの幅も広がりました。
フェアリーダー形状が変更になったのも相まって、艦首部の太ましさが増した感じですよね。
太ましさと言えば、このカットだと舷側部に追加された装甲のうねるようなラインも良く分ります。
ただ、バルバスバウのディテール(2199で亜空間ソナーが仕込まれた場所)が無くなってますね。
2202公式HPのヤマトのイラストには、しっかりそのディテールが走っているのですが・・・・・・。


続いて斜め前方・上方からのカット。
やはりここでも増加された舷側装甲が目立っていますね。
昔の戦艦のバルジのようでもありますし、範囲が艦首近くから艦後部まで及んでいる点から『装甲帯』と呼びたいくらいの印象もあります。
また、装甲の分割線やラッタル等のディテールも大幅に増しました。
2199劇中でヤマトのディテールが大幅に増して表現されるようになったのは第15話『帰還限界点』だったと思います。
それ以降に発売された1/500やメカコレは、これに準拠した増し増しディテールでモデル化されましたが、1/1000についてはコスモリバースVer.でもフォローされず、2202版になってようやく追いついた感じですね。


今度は斜め後方・上方から。
ここでの注目はやっぱりエンジンノズルですよねぇ~♪
単に直胴状になったというだけでなく、ノズル外面・内面のディテールが大幅に増しています。
電飾した時のバックショットの画像も公開されていますが、確かにこれは迫力がありそうです。


次は艦橋部の斜め上方からのアップ。
こうしてアップで見ると、追加されたディテールや変更がよく分ります。
艦橋窓は、しっかりとエッジの立ったシャープな形状になったように見えます。
正直、2199版1/1000のこの部分は1/500と比べて少しダルさを感じていたので、この変化は嬉しいですね。
あと、我が家のキットでは消していますが2199版では舷側装甲の一部(第一副砲の横くらいの場所)に目立つ合せ目がありましたが、それが無くなっています。
同様に、第一艦橋から第二艦橋にかけて上下に走っていた合せ目も消えています。
この辺りのパーツ構成や部品精度は、2199版からの進化が強く感じられますね。


そして最後に艦尾側のアップ。
内部構造(格納庫と波動エンジン)を装甲を外して見えるようにするギミックがなくなって、装甲分割面の隙間が気にならなくなりました。
また、このカットだと、増強されたパルスレーザー砲塔群と新設された第四艦橋が良く分かります。
パルスレーザーは三連装二基が取り外され、代わりに連装八基が新設されていますので、実質火力は大幅にアップしています。
また、第四艦橋は隠遁式というか、“隠し”指揮所という趣きかもしれませんね。
第一・第二・第三艦橋共に目立つ位置にありますし、第一・第二艦橋は位置的に近すぎます。
艦橋が狙い撃ちにされる状況(実際、七色星団では第三艦橋が狙い撃たれた)や制圧されるような状況の折、既存の艦橋とは離れた位置に指揮所を確保したかったのかな、と思ったり。

そんな感じで比較してみましたが、2202版の1/1000ヤマトは総じて2199版よりも格段に進化していることを感じです。
発売されたらウチでも2199版は『就役時』、2202版は『第一次改装時』として並べてみたいと思います(^o^)

しかしその前に、来月前半にはアンドロメダ級二番艦(カラバリ)であるアルデバランが発売になりますね。
私も欲しいけど、置き場所がなぁ・・・・・・(^▽^;)


宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 1/1000スケール 色分け済みプラモデル
バンダイ
バンダイ

宇宙戦艦ヤマト2202 地球連邦アンドロメダ級二番艦 アルデバラン ムービーエフェクトVer. 1/1000スケール 色分け済みプラモデル
バンダイ
バンダイ

宇宙戦艦ヤマト2202 地球連邦 アンドロメダ級一番艦 アンドロメダ ムービーエフェクトVer. 1/1000スケール 色分け済みプラモデル
バンダイ
バンダイ

輝艦大全 宇宙戦艦ヤマト2202 1/2000 地球連邦アンドロメダ級一番艦アンドロメダ 約220mm ABS&PC製 塗装済み可動フィギュア
バンダイ
バンダイ

輝艦大全 宇宙戦艦ヤマト2202 1/2000 宇宙戦艦ヤマト 約165mm ABS&PC製 塗装済み可動フィギュア
バンダイ
バンダイ

ヴァリアブルアクション Hi-SPEC 宇宙戦艦ヤマト2202 零式52型空間艦上戦闘機コスモゼロα1 約200mm ABS製 塗装済み可動フィギュア
メガハウス
メガハウス

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2202版1/1000ヤマトが10月に... | トップ | 続・重力子スプレッド(宇宙戦... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近代化改装 (mars)
2017-07-29 07:14:19
並べると判りやすいです。旧作だと目立った形状変更は永遠にのイカルス改修後でしたが、2202では同じぐらいバラバラ分解して改修してますね。旧作無印と2の変更は作画の癖程度だけどCGだと現地改修の跡が残るのもいいですね。
返信する
星に願いを (ミヤビ)
2017-07-30 23:54:17
2199版と2202版の比較画像を見たいなあ・・・
だれかどこかでやってくれないかなあ・・・
と他力本願全開で願っておりました(汗)

おかげさまで願いが叶いました。
ありがとうございますm(_ _)m

いや、実に違いがよくわかりますね~。
個人的な好みとしては・・・
艦首形状は何とも言えない懐かしさと嬉しさのようなものを覚えざるを得ない2202版に、
エンジンノズル形状は船体ラインとの連続性が感じられる2199版に、
それぞれ軍配が上がりますねえ。

それにしても第三章が待ち遠しいです。
返信する
電撃ホビーに注目の記事 (ABARTH)
2017-07-31 22:43:27
2Dの段階ではパンフレットにも相違点が記されていたのでどう3D化されるか楽しみにしてます。ところで、既にWebに移行した電撃ホビーの古本2013年1月号で面白い記事を発見しました。玉盛氏自らが述べたヤマトのイスカンダル航海中での改装点ですが、読んでみると、なんとメ2号作戦終了後の時点での修理を兼ねた強化改修案が今回の改装とほぼ一致しているんですよ。フェアリーダーの後退と波動砲口の形状氏改修、ノズルの口径アップと延長等で兵装の大きな改修点や第4艦橋はありませんが、既に原案が出来上がっていたんですね。こう考えるとイスカンダル発進時点のコスモリバースバージョンは第一次改装を終えた形状であってもおかしくはないのではと思えてしまいます。2202発進時は更に装甲を厚くして内部ギミックもいじっている第二次改装であるかもしれませんね。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-08-02 10:56:49
2202版ヤマトは2199版ヤマトの金型を流用するのではなく、完全新規設計なのですね。こんなに変わっていたとは・・・驚きです。
返信する
奇妙な一致 (mars)
2017-08-02 20:37:06
ぇえ?。それと旧作年表でイカルスでの「魔」改修を終えたヤマトよ永遠にの年代がよくよく考えたら2202年…。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-08-05 17:09:52
こんにちは。
ヤマトの改修具合が比較出来て、とても参考になりました。
喫水線も懐かしい位置に引き上げられ、全体的にマッシブな感じで良いですね。
船舷の装甲の張り出しも大和っぽくて良いなぁ。早くキットを手にしてみたいです。
返信する
改装後のヤマト (権兵衛)
2017-08-06 07:30:14
全体的により重厚で力強さが滲み出てますね。対空火器も増設されているようで。出来れば底部にも格納式のものがあればいいのですが。

しかし、これでまだ第一次改装の段階だというのだから、第二次改装なんかではどうなるんでしょうね?。

また、この艦がヤマト型一番艦と銘打たれているのも意味深です。同型艦無しだと色々と取り回しが悪いですので。特に兵站面で。

工場設備の設置であまりにも無双化するのだけは頂けませんが、これは単艦運用或るい少数艦での長期作戦行動が前提になっていると考えるべきなんでしょうか。

ただし、こういう艦は艦隊運用において役割分担が曖昧で中途半端な存在になりやすいのですが。
返信する
電飾ギミックについて (ABARTH)
2017-08-06 21:46:02
設定ではヤマトの量産型に位置するのがドレッドノート級となってますが、プラモではドレッドノートの電飾ギミックをヤマトに転用してます。ノズル内部のパーツをオレンジクリアーで成型するのはありがたいけど、電飾ユニットのバリエーションでオレンジを発売して欲しいですね。発売しされたら、2199CR版を改良して組み込んでみようと考えてます。艦橋部は500分の1と同じように緑を組み込んみます。また、CR版にはちょうどツヴァルケ付属してるからこれを白く塗ってキーマン機にします。
返信する
ちくわ脱出用? (けんちゃん)
2017-08-13 21:25:12
新たな第4艦橋設置はやはりちくわ脱出用ですかね?
バンデベルは既に戦死して、緑の戦闘空母も使用済みだしだけど、どうなるか楽しみですね!
返信する
本日発売 (ABARTH)
2017-10-14 20:52:59
第3章公開に合わせて発売とはバンダイもいきな計らいですね。先ほどゲットして仮組中です。2199版と比べると艦体のボリューム感がかなりアップしてます。兵装は一部を除いて2199版を流用しているので改装感はないです。改造できる方は主砲と副砲を2202版にチャレンジしてみて下さい。クリアパーツは多色成型でなくクリアとクリアオレンジの二枚付きで部品によって使い分けるます。余剰パーツができるので他のモデルにも流用できます。自分は早速波動砲口のクリアオレンジパーツを電飾改造中の2199版に流用しました。艦橋部ですが、館長室はクリアパーツですが、光らないので穴を開けて下と繋げれば発光可能になります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宇宙戦艦ヤマト2202」カテゴリの最新記事