今日は朝から『題名のない音楽会』でテンションを上げて、午前中に本屋さんで買ってきました♪ヽ(^◇^*)/
もちろん、メカコレ コスモファルコン狙いの電撃ホビーマガジンです!!(^o^)


箱は雑誌サイズなのでかなり大きいですが、中の部品は慎ましいものですw
でも、このシンプルなランナー構成こそ『メカコレっ!!』と燃えてくるものがありますねっ!!ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
箱も資料価値が大きいので、捨てるには勿体ないくらいです。

で、ランナーを見ていると、、、

狙い過ぎw
で、早速作り始めてみます。
買って来てすぐに作り始めるって、なんか子供時代を思い出して、妙にワクワクしますね(^_^;)

ゲート処理・表面処理・胴体の接着・合せ目消し・パーツの洗浄まで終わりました。
恐るべきことに、ここまででたったの1時間半です。
ささきいさおさんと声を合せてヤマト主題歌を熱唱しながらドンドン進めていきます。
ところでささきさん、そのジャケットとベルト、どこで売ってるんですか???

はい、シュッと一吹きしました。
機体はニュートラルグレー、台はツヤ消し黒にしています。
ちなみに、V字型の台には気泡をつけてしまいました、、、けど、まぁいいや、後でヤスリで均しておこう(^▽^;)

んで、ここからはマスキングを交えての筆塗りです。
機首と主翼付け根はやっぱりツヤ消し黒、オレンジは持ち合わせが無かったので、ガンダムカラー・ズゴックEのバックパックブースターのオレンジにRGM-79(素ジム)の胸の赤を少し混ぜましたw
で、更にスミ入れとトップコートを終えたら、ほい♪コスモファルコン 極東管区防空隊機の出来上がり♪

極東管区うんぬんってのは、私が勝手に名づけましたが、2199の第二話でヤマトが三式弾射撃でポルメリア級宙母を沈めた後、ガミラスのメランカ隊を撃墜したコスモファルコン隊の機体です(但し、加藤機は別カラーリング)
ま、どちらかというとコスモタイガーⅡカラーと言った方がしっくりくるかもしれませんがw

どうも私、ヤマト搭載コスモファルコン隊のカラーリングが好きではないので、二機買って一機は加藤機、もう一機はこのカラーリングにしようと決めていたんですね(^_^)

作っていて少し気になったのは、スジ彫りが深すぎることですかね(^_^;)
うーん、寿命の短い簡易な金型を使用しているからかなぁ。
一応スミ入れしていますが、あまりに目立ちすぎるのでかなり薄めにしています(それでも目立ちますがw)。
12時半から作り始めて、完成は18時半でした。
間に休憩や用事もこなしていたので、実時間は5時間くらいだと思います。
大人が半日くらいかけてじっくり楽しむには丁度いいくらいかもしれません。
もちろん、お子さんがパッパと組めば30分もかかりませんし、本当に上手い人が扱えばとてつもなく化けるキットでもあると思います。
いやー、本当にいいわ、コレ。
ランナーに刻まれた『メカコレ』の文字は伊達じゃないです(^_^)
まだ未入手の方は、この機会に是非どうぞ♪
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=myedf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00A6TAEZ6&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
あ、、、しまった、コクピット横のスラスターをガンメタで塗るの忘れてる( ̄▽ ̄;)!!←今気づいた
昨日、大隈さんからもアナウンスいただきましたが、キット化が予告されていた2199版コスモゼロが1/72スケールであることが今月の模型誌で発表されていました。
コスモファルコンはどうすんだ???と思っていたら、以前キャラホビで販売された1/72ガレージキットがYAMATO CREWで改めて発売されるんだそうです。
ヤマトにも二機しかないコスモゼロがプラキットで、三〇機以上搭載されているコスモファルコンがガレージキットって、、、なんちゅーアベコベな(;´Д`A ```
あと、1月に発売予定のガミラス艦隊セットですが、ホビージャパン誌によると意外なオマケが付くんだとか。
なんだろう???ヤマト用の甲板デカールか?(ヲイ)それとも1/1000『777』か?w
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=myedf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B009X3OI08&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
本誌のカラーリング大会でも掲載されなかったし、
ナイスなアイデアだと思いました。
普段、ガンプラのおまけには
見抜きもしない自分も1冊だけ確保しました。
模型誌買ったの5年ぶりくらいです、うはは。
>>キリシマ。
手元にある松本氏の原作コミック秋田書店版、
9ページの3コマ目に映っておりました。
スタッフの方たちもコアな処に
着眼されたのですねぇ・・・。
いやー、このカラーリングが自分的には一番しっくりきましてですね(^_^)
垂直尾翼をオレンジに塗るのはどうしようかと思ったのですが、『永遠に』の新コスモゼロに敬意を表して、原作のままとしました。
どーも、ここをオレンジに塗ると練習機っぽい感じになる気がするんですよね(^_^;)
> 9ページの3コマ目に映っておりました。
詳細情報ありがとうございますm(__)m
どこか漫画喫茶にでも探しに行くかもしれません(^_^)
ちょっと欲しくなりましたが、暫くは、艦船だけにしときます。
一機>三隻なので…(^_^;)
ま、今はともかく将来の入手難度を考えると、一機くらいは確保をお勧めしますけどね(^_^;)
ヤマトクルーでデカールが販売されるそうですが、電ホのオマケシールなら買いやすかったのになぁ(^_^;)
本は買わねばなりませんが。
1/72コスモゼロは1/72バルキリーとの比較が楽しそうです(笑)
今は新作や再販キットを皆で買って更なる新作キットへの望みを繋げましょう!
ご無念、お察しします(^▽^;)
> ヤマトクルーでデカールが
そのようですね。
なんだかまぁ、商魂が徹底しているというか、何と言うか(^o^;)
私の場合、塗装だけで結構満足しちゃったのと、どうしても欲しくなったら電ホビのページをスキャンして自作する手もあるので、ヤマトクルー経由の購入は今回はパスですねw
> 1/72コスモゼロは1/72バルキリーとの比較が楽しそうです(笑)
バルキリーとかスペースウルフとか、並べたいものは一杯ありますよね。
バルキリーにしても、B社とならべるかH社と並べるかとか楽しみはつきません。
あ、あとXウィングとか・・・・・・(以下略w)
> 新作や再販キットを皆で買って更なる新作キットへの望みを繋げましょう!
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!