今月の模型誌によると、宇宙戦艦ヤマト2199の次回1/1000キットはポルメリア級が検討中なのだそうです!!
いやはや、びっくりw
ガイデロール級やクリピテラ級、メルトリア級などを差し置いて、何でよりにもよってポルメリア級!?と思われた方も多いかも、、、ってか、私自身がそうでしたので(^o^;)
でも、考えようによっては、バ○ダイがこのシリーズの販売に対して遂に本気になったと言えるのかもしれません。
人気がありそうな艦のキットを短期間で売り切ってしまうのではなく、不人気(失礼)な艦も交えながら息長く売っていく戦略に切り替えたとも取れます。
そうした判断に到るくらい、これまで発売された三キット(ヤマト・地球艦隊セット・ガミラス艦セット)の販売が好調なのかもしれませんね(^_^)
いやまぁ、以上はかなり前向きな(願望的な)見方でして、過去には『永遠に』のプラモシリーズの悲惨な末路のこともあるので、油断は大敵ですがw
てか、このポルメリア級、売れるのかなぁ・・・・・・正直ちょっと心配もあります。
艦そのものの人気は勿論、デザイン故の大きさも個人的にはネックになりそうです。
全長は1/1000ヤマトの333mmに対して384mmですが、十字型デザイン故に全長も384mmなら幅も384mm291㎜になるので、えらく場所を取るんだよなぁ・・・・・・(^_^;)
個人的には、先日公開したばかりの三段空母ネタにも散々『円盤型』として取り上げたばかりでしたので、並べて写真撮影したいのは山々ですが・・・・・・はてさてどうなりますやらw

2013.02.25 22:00追記
早くも幾つかの通販サイトでは予約が始まっていました。
それらによると、販売は本年5月、価格は4,725円(税込)、、、、、、(^▽^;)
いやーーー、随分と思い切った勝負というか、ギャンブルというか、、、バンザイ・アタックにならないことを心から祈ります、、、(-∧-;) ナムナム
てか、、、これで売れなかったから、シリーズ打ち切りね♪、、、とか言い出した日にはもう、、、ええ、それはク〇ミソですよ、ホンと。
その時には思いつく限りの罵詈雑言を浴びせかける予定♪(-_☆)キラーン
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=myedf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00BJGAWYI&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
とはいえ旧作の頃もメカコレから外されていた艦ですし、38年越しのキット化をまずは素直に祝福したいところ。
後は今後本編で少しでも活躍するシーンを入れて、購買意欲を刺激してもらえればなぁ……と思ってます。
本気ならばこの勢いでメルトリア級&クリピテラ級、デラメヤ級なんかも出してくれれば良いんですけどね~⊂⌒~⊃。Д。)⊃
いやー、そうすると、下からエアガンで狙い撃ちしたくなりますよね(^_^;)
> 本気なのか打ち切り前のネタなのか
今時のバ〇ダイがネタに走るとは思えないので、本気だとは思うんですけど・・・・・・でもまぁ、『正気か?』と聞いてみたい気分ではありますw
> 今後本編で少しでも活躍するシーンを
今のところ、三式弾で下からブチ抜かれるのと、次元断層にクルクル回りながら吸い込まれていくシーンしか、印象ありませんものね(;´▽`A``
で、、、大隈さんは買われます?
とはいえ・・・
小林氏のブログにも,今後の模型展開に注目 的なことを描いてありましたので,本気と考えたいと
昔,発売していたアダムスキー型円盤のように電飾して やはり天井下げでしょうか・・・
全艦キット化だと思い込みたいなぁ。
アレはそんなにデカいのですか!? だとすると、四艦分の台座に… なんて贅沢な使い方もw
こちらこそ初めまして♪
小林さんのブログ、私も拝見しています(^o^)
ある方へのレスに『反響が広がる限り、リリースされるアイテムも広がります。ファンの皆様の広報活動にも期待しております』とありました。
私もあまり否定的なことや後ろ向きなことばかり書かずに、購入と広報に努めたいと思います♪(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
> やはり天井下げでしょうか・・・
いや、、、それをすると、、、絶対エアガンで、、、w
> さつまさま
> 全艦キット化だと思い込みたいなぁ。
お互いブログで啓蒙に努めていきませぅ~♪((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪
> 四艦分の台座に…
四艦分になるのかは分かりませんがw、あまり評判が良くなかった従来の台座から変更されて、ガミラス軍マークをモチーフにしたものになるそうですよ(^_^)
んで、気になった事。
ポルメリア級って、「強襲」が付いてるんですよね。
でもって昨今の揚陸艦なんかを見ると、所謂「強襲揚陸艦」は脅威度の低い海域での作戦は単独行動も可能な艦が増えてきています。
ということは、ポルメリア級は単艦行動を前提にした強襲揚陸艦のような艦と言えるかも?
艦底部に装備されたビーム砲は明らかに対地火力としてのものですし、敵の反撃がない、或いはあっても危険が少ない場所での運用が中心だと個人的には考えます。
そうすると本編で地球大気圏まで降下してきたコトも頷けますし、揚陸作戦は行わずとも艦載機による対地攻撃は現実の米海軍揚陸艦でも行われますから(揚陸艦の軽空母任務)。
……デラメヤ級をLSTとするなら、ポルメリア級はCVというよりLHDって気がする昨今。
これは1/1000ゼルグード級もマジで発売されそうな勢いですな。
バンダイの岸山さん、血迷っちゃったのかな?
あ、あと公式Twitterで第五章PV製作中とのこと。
なんでも、「戦闘シーンも見て頂きたいのでもう少し
お待ち下さい。」とのこと。楽しみです。
> 2199のキットは全て最低1個は買う心算でっす。
パスしようかと思ってましたけど、やっぱり私も一個は買わなきゃ(^_^;)
あぁ・・・・・・コスモゼロも・・・・・・w
> 『強襲』
古くなったエセックス級空母をヘリコプター揚陸艦(LPH)に改装した時のようなイメージかなぁ・・・・・・などと諦め悪く思ってますw
劇中でポルメリア級が搭載していたのは攻撃機のメランカでしたが、代わりに軌道降下艇を搭載できるという設定があっても面白いですね。
艦体も相当大きく、しかも中央部が厚いですから、兵員も沢山乗せられそうですし。
あ、でも中央部は艦載機(艇)ハンガーか。
> しゅんらん様
> 1/1000ゼルグード級
さすがにコレは・・・・・・(^-^;)
艦体ボリューム的には、過去に発売された1/350ヤマトに近いくらい・・・・・・うーむ、万が一発売されたら、、、置き場所ががが
> 第五章PV
公開まであと一ヶ月半くらいですものね。
そろそろ情報が欲しいところです(^_^)
自分としては1/1500~1/2000での「新・メカコレ」までいってほしいなぁ~とw
ポルメリア級については私も大隈さんと同じく空母というより強襲揚陸艦的に考えてました、もしくは空母でも旧陸軍が所有していた「あきつ丸」的なものなのかもしれませんね。