今日は3月26日、さて 何の日、何の記念日でしょう? ・・・ 読者の皆さんには何でもない日・・・
なんですが、ワタクシにとりましては記念すべき日で、同ブログが二歳の誕生日を迎えました!
何年もやっているブロガーの方達からすれば “未だ たった二年じゃないか!” と言われそうですが、
ワタクシにとって腕白小僧で、人の迷惑を省みない、勝手気儘な、でも可愛い息子の二歳の誕生日です。
今日は、いや「今日も」かも知れませんが、同ブログについて個人的な意見を述べさせて頂きます。
実は同ブログをスタートする「切っ掛け」として、2005年5月から始めた週一回発行のメルマガを整理する
つもりで、書き込んだのが始まりでした。今では毎日書き込んだブログから整理してメルマガを発信する
ように立場が逆転してしまいました。が、まぐまぐ・マイメルマ・BIGLOBE・ヤフー・その他 等々で
約500人の読者の方々がいらっしゃいます。同ブログでも450名前後の人が 毎日 訪問下さっております。
現在 同ブログの左サイトに「アクセス状況」を載せていますが、<アクセス> は前日の訪問者数と
閲覧数、<トータル> はスタートから前日までの訪問者数と閲覧数、<ランキング> は前日までの
gooのブログ数でのランキング(25日現在 約1,206,000のブログ総数)となります。従いまして・・・
毎週・毎日 単純計算で約1,000人の方々が、同ブログ・メルマガを読んで頂いていることを思慮しますに、
身が引締まる思いでもあります。それは、ある時は間違いのお叱りを、又 誤字脱字のご指摘を頂いたり
と、皆さんのお助けがあって、はじめて成り立っているブログであると、最近は特と実感してもおります。
その日に時間が無い時などは、慌てて書き込んだ内容を見直しもせず、後で誤字脱字を自ら、発見する
こと数知れず、読者の方々からすれば随分と滑稽な記事と内容も多くあったと推測されます。気がついた
事柄は、後になって訂正・変更をしていますが、まだ力不足で読みずらいのでは、と猛省の毎日です。
しかし 同ブログにより、お陰様で沢山のお仲間も増えました。日本から来る方々、駐在の方々…
随分とゴルフ・食事・一献と、お誘いを頂けるようにもなり、折角 日本から来られているのに、重なって
コーヒー一杯もお付き合い出来ない有様もシバシバです。(これに懲りずに、また声をかけて下さいまし)
嬉しいことに今では、ラウンドするのにお相手が居ない、なんてことは無くなりました。また定期的に、
美味しい料理とワインを御馳走になるHご夫妻のご家庭にも呼ばれも致します。本当に有り難いことです。
また同ブログが縁となりまして、パーゴルフ・タイランド社とクラブ・タイランド社の月刊誌から、寄稿する
機会も戴き、拙い内容の記事ですが、約半年前から本名で両誌にコラム連載をもさせて頂いております。
(ワタクシの記事で両誌にご迷惑をかけてはと判断し、本名と簡単なプロフィールも掲載しております)
毎日同ブログを更新しているお陰で、こんな、あんな、の素晴らしい出会いを沢山貰らいながらタイへ来ると
結構 多忙な日々を送るようにもなりました。これもひとえに皆様の励ましのお言葉と、読んで頂ける、
というモチベーションがあるから続けられることで、本当に皆様に深謝、深謝です。
今後もワタクシ自身の健康とPCの故障に気を付けて(笑)、大好きなタイ国をより以上に学習しながら、
タイ国のゴルフと情報を引き出し、発信続けて行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
ご意見、ご感想、ご質問などがあれば、同ブログへの投稿か、左サイトのメッセージ欄、或いは下記の
アドレスへご一報を頂ければ幸いです。 tramax13@yahoo.co.jp
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
なんですが、ワタクシにとりましては記念すべき日で、同ブログが二歳の誕生日を迎えました!
何年もやっているブロガーの方達からすれば “未だ たった二年じゃないか!” と言われそうですが、
ワタクシにとって腕白小僧で、人の迷惑を省みない、勝手気儘な、でも可愛い息子の二歳の誕生日です。
今日は、いや「今日も」かも知れませんが、同ブログについて個人的な意見を述べさせて頂きます。
実は同ブログをスタートする「切っ掛け」として、2005年5月から始めた週一回発行のメルマガを整理する
つもりで、書き込んだのが始まりでした。今では毎日書き込んだブログから整理してメルマガを発信する
ように立場が逆転してしまいました。が、まぐまぐ・マイメルマ・BIGLOBE・ヤフー・その他 等々で
約500人の読者の方々がいらっしゃいます。同ブログでも450名前後の人が 毎日 訪問下さっております。
現在 同ブログの左サイトに「アクセス状況」を載せていますが、<アクセス> は前日の訪問者数と
閲覧数、<トータル> はスタートから前日までの訪問者数と閲覧数、<ランキング> は前日までの
gooのブログ数でのランキング(25日現在 約1,206,000のブログ総数)となります。従いまして・・・
毎週・毎日 単純計算で約1,000人の方々が、同ブログ・メルマガを読んで頂いていることを思慮しますに、
身が引締まる思いでもあります。それは、ある時は間違いのお叱りを、又 誤字脱字のご指摘を頂いたり
と、皆さんのお助けがあって、はじめて成り立っているブログであると、最近は特と実感してもおります。
その日に時間が無い時などは、慌てて書き込んだ内容を見直しもせず、後で誤字脱字を自ら、発見する
こと数知れず、読者の方々からすれば随分と滑稽な記事と内容も多くあったと推測されます。気がついた
事柄は、後になって訂正・変更をしていますが、まだ力不足で読みずらいのでは、と猛省の毎日です。
しかし 同ブログにより、お陰様で沢山のお仲間も増えました。日本から来る方々、駐在の方々…
随分とゴルフ・食事・一献と、お誘いを頂けるようにもなり、折角 日本から来られているのに、重なって
コーヒー一杯もお付き合い出来ない有様もシバシバです。(これに懲りずに、また声をかけて下さいまし)
嬉しいことに今では、ラウンドするのにお相手が居ない、なんてことは無くなりました。また定期的に、
美味しい料理とワインを御馳走になるHご夫妻のご家庭にも呼ばれも致します。本当に有り難いことです。
また同ブログが縁となりまして、パーゴルフ・タイランド社とクラブ・タイランド社の月刊誌から、寄稿する
機会も戴き、拙い内容の記事ですが、約半年前から本名で両誌にコラム連載をもさせて頂いております。
(ワタクシの記事で両誌にご迷惑をかけてはと判断し、本名と簡単なプロフィールも掲載しております)
毎日同ブログを更新しているお陰で、こんな、あんな、の素晴らしい出会いを沢山貰らいながらタイへ来ると
結構 多忙な日々を送るようにもなりました。これもひとえに皆様の励ましのお言葉と、読んで頂ける、
というモチベーションがあるから続けられることで、本当に皆様に深謝、深謝です。
今後もワタクシ自身の健康とPCの故障に気を付けて(笑)、大好きなタイ国をより以上に学習しながら、
タイ国のゴルフと情報を引き出し、発信続けて行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
ご意見、ご感想、ご質問などがあれば、同ブログへの投稿か、左サイトのメッセージ欄、或いは下記の
アドレスへご一報を頂ければ幸いです。 tramax13@yahoo.co.jp
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
朝、PCを開けてコーヒーを飲みながら、お気に入りのゴルタイをクリック。
それが私の毎日です。
早起きしすぎて更新されてないときは、朝から空洞が出来たようで寂しいです。
毎日、寝起きなのに夢を見せていただいてます。ありがとうございます。
健康に気をつけて、これからも継続してください。
いつかは、リアルナガイチさんにお会いして、同じタイの空気を吸いながらプレイしたいと思ってます。
毎朝、見るのを楽しみにしています。
個人的に、マークセンの話題が出ると喜んでいます。
健康に留意して楽しいゴルフの話題をお願いします。
タイに関するブログは数多くありますが、毎日の更新で、これだけの内容をブログは無いでしょう。
陰ながら応援しています。これからも頑張って下さい。
私はマークセンプロのファンになったことが
きっかけでこちらのブログを知りました。
タイのことも、タイでのゴルフも好きなので、
毎日、興味深いお話ばかりです。
これからも楽しみにしています。
息切れしてしまうのでは、と初めは心配していましたが、心配無用ですね
裏では相当の学習をしていると思います
有料にしても、私は読みますよ それぐらい価値があるブログです
体に気をつけてお励み下さい
ゴルフも才能があっても 努力しなければ なかなか上達しません。また努力すれば 才能がなくてもある一定のレベルまでは上達します。
nagaitiさんはこの両方を兼ね備えている素晴らしいひとだと思います。
毎日は、なかなか出来ないとプロのブロガーが言う。
続けられる理由を知りたい。
そこに何かがありそう、教えて下さい。
今日を機会にはじめて投稿します、
いつも興味深く訪問しています、このブログを見ていればタイの全体が理解できます、
またゴルフだけでは無い情報が沢山あることも支持される理由でしょう、
今後も末永く継続されることを希望します、