先日、新しいゴルフ場であるロイヤル バンパイン ゴルフクラブへ行ってきました。
タイでは毎年、一つ、二つと新しいゴルフ場が開場しており、日本とは逆ですネ (苦笑)。
9月1日からソフトオープンして、10月末までの期間限定と言っていますが、12月も予約を取って
いるようですので、このままグランドオープンの来年4月までお客を入れる、そんな雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/6d811a970410cf20687152c0589290f4.jpg)
<18ホールから撮ったクラブハウスの全景>
ロイヤル バンパイン GCは、隣にある2006年開場のラチャカム ゴルフクラブのタイ人オーナーが、
メンバー専用に造形したコースで、ラチャカムは大衆的コース、パンパインはハイソなメンバーコースという
イメージですかネ。 このように対照的な二つのコースを持ったオーナーは、タイで初めてになるでしょう。
ラチャカムでプレーした方はご存知でしょうが、ドンムアン空港沿いの第二高速道路を
アユタヤ方面に向かい終点で降り、10分程に位置しますので、アクセスも良く分かり易く、
バンコクから50分前後で到着しますし、思う以上に 近場のコースとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/9e2bc1abcb17ce89756a4a5c953c7991.jpg)
<INの10番から見た看板、文字が裏側に ・・・>
アヨタヤリンクスやニカンティゴルフを意識して造形された同コースの設計は、チェンマイ ハイランズ
ゴルフ、サイアムCC プランテーション、アマタスプリングCCなどを手がけたシュミット・カーリー・
デザイン社です。 高級感に溢れ豪華で、確かに二つの高級コースを意識したイメージは十分あります。
到着するとアヨタヤリンクスと同じように、守衛に予約名とスタート時間を言わないと通して
くれません。 バックを卸して、会計を済ませると男性スタッフがロッカーへ案内してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/a3ac651e0d610ff6aaf67f87de11b362.jpg)
<ロッカーだから女性の案内は難しいですね>
やはり、メンバー同伴でなければ、プレー出来ないとのことですが、この姿勢をどこまで継続できるか ・・・
スコアでは、女性用 (赤) 5,028ヤード、 60歳以上 (黄) 5,416ヤード、男性用 (白) 5,960ヤード、
バック (青) 6,446ヤード、チャンピョンシップ (黒) 7,054ヤードとなっていますが、ここで3度プレー経験ある
シングル上級者は、黒ティで回ると、アルパインゴルフのバックティと同レベルと言っていましたが、どうでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/1b93e6f10c016e1ab0aada00a6e24c17.jpg)
<やはり池とバンカーが多いですねぇ~>
平坦な場所に造っていますので、バンコク近郊特有な池とバンカー、高低差あるアンジュレーションで
難易度を上げていますが、アヨタヤリンクスを意識したわりには、難易度は下がるでしょうか?
どちらかというと、リバディール ゴルフに クラブハウスを含めて 似ているかも知れません。
長くなりますので明日に続きます ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます