いきなり 唐突ですが 1,006,341人 という数字、何の数字だと 思いますか?
分かりっこ ありませんよねぇ~ 実は マイブログの今日までの訪問者数なんですネ。
今日で ブログを 初めて1,908日、約5年と3カ月が過ぎました。 スタートした時には 100万の人に
読んで貰ったブログを 凄いな、と思うだけ … 自分が実現できるなんて考えも しませんでしたネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/5a1099b4684114c2183e881de7f6ef6b.jpg)
こんなこと、大した事ではないんですが、ワタクシに 取りましては 大きな出来事なんです。
そんな訳で、今日は マイブログのこと等に ついて、話しますので 悪しからず、です (苦笑)。
左枠に あるワタクシのプロフィール下に、アクセス状況と いうのがあります。 アクセスの閲覧数の
3,208が 昨日 開かれたページ数で、訪問者の567が 昨日 訪問した人の人数になります。 そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/5f9130e730956692584de2270a860fb1.jpg)
トータルは、スタートしてから昨日までの数字です。 それで、訪問者数が100万人を 超えたと 騒いでいる
次第です (苦笑)。 その下のランキングは 昨日現在 goo のブログ数が 約173万件あるようですが、
その中で 日別で844位 ・週別で626位 と いう順位に なります。 → の上下は、昨日と先週の比較です。
皆さんに とっては どうでも 良いことなんですが …
お陰様で スタートしてから 1,908日 約5年と3カ月の間、体も PCも 壊しませんでしたので、一日も
休まずに 毎日 更新できています。 スタートして間もない頃、二年間書き続けているブロガーのこんな
記事が 物凄く 印象に 残っています。 これを 肝に 銘じて 自身も やってゆこう、と … …
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/3271ebd2501733c72a2794b583c6711c.jpg)
例えば、新聞を 読んでいて、「今日は余りニュースがないんで、紙面がスカスカです」 という日はない。
必ず毎日 ビッシリと 記事が埋まっている。 つまり、毎回 書くもの、描くものがある、と … 確かに。
ブログやメールマガジンも 同じことで、「書くことがない」 と いうのは 本当に 書くことが 存在しない
のではなく、自分が 書くことを 見つけていないだけだ と … 新聞記者が 「あぁ~ 事件でも 起きて
くれないかなぁ~」 と デスクで ぼーっ と しているようなものだ、と 断言していましたネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/dec2ed04e0fcae184e934fef0847ae3c.jpg)
事件は 世界中で起きているのであって、それを 自分から近づ いていくのが、記者の仕事であり、
ブロガーの役目だと 言うのです。 新聞記者の場合は、取材を して記事を 作る。 ブログやメール
マガジンといった情報発信も、「書くことがない」 と いうことが ないように インプットが大事だと …
「書くことがない」 「書くことが尽きる」 と いうのは、結局は 自分自身の中に 毎回 生じるものがない、
と いうこと! この言葉には ちょっと 衝撃を 受けました! それ以来 上述したことを 意識して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0d/b0a98d4787f09dd77dbec8b9b592d4b7.jpg)
やってきましたら、100万人に なっていました。 1,908日ということは、1,908の文章が 存在しますから
検索も され易く また アクセス数が アップする、と いう好循環が 生まれますモノね。
今日は チョッピリ 嬉しくなって、こんな他愛のない 話に なってしまいました。
今後とも ご愛読のほど 宜しくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
5年3ヵ月もの間病気もせず、PCも壊れず、
日本に帰国中も毎日更新されているとのこと、
とても私には真似ができません。
まさに「継続は力なり」という言葉がぴったりの素晴らしいブログです。
ゴルフの話題だけでなく、タイの政治・経済や風俗まで、ありとあらゆる話題を取り上げられ、多方面にわたってよく勉強されていることには本当に関心させられます。
今後とも一日でも長く続けていかれますよう、
蔭ながら応援しています。
内容も濃いですよね。アドバイスがあったら、聞かせて下さい。
これからも頑張って下さい。
このような励ましのコメントを 戴くことが、どれほどのモチベーションになるか、嬉しい限りです。
体を壊さず(無茶が控えめに)、PCも壊れず(壊れる前に購入し)、お陰さまで 用意周到になりました。
ブログを続けることによって、新しい発見と学習もしています。
これからも どうぞ 宜しくご愛読下さいませ。
有難うございました。
継続のコツ … ですか。
今は 当たり前のように、朝一番で書いていますが、書き始めた当初は 一日の活動の中で、第一優先に
行なうよう努めていました。後でやろう、と思うと出来ませんでしたので・・・
私の場合、そうしている内に 毎朝 顔を洗う、歯を磨く、ことと同じように習慣になっていました。
是非 トライしてみて下さい。
コメントなど 有難うございました。
これからも体に気をつけてお励みください。
いつも読んでます。
ご無沙汰しています。
訪問者数が100万人突破おめでとうごさいます!
先日、丁度パインでお見かけしましたが
ご挨拶も出来ず失礼しました。
今後も楽しく為になるブログどうぞ宜しくお願いします。毎日楽しみにしております。
いつも ご愛読有難うございます。
こちらこそ 失礼しました。
バンコクは狭いですから、お互い悪いことはできませんね(笑)。
これからも宜しくお願いします。