no music no life

徒然なるままに、心のままに。

@ぴあ先行

2006-01-12 22:56:15 | コブクロ
どうにかして手に入れたいのが
コブクロ“初”武道館ライブのチケット。
本日は@ぴあの先行発売の結果発表日。
残念ながら、ハズレ(涙)
12月のイープラス先行でもハズレだったので
これで2回連続です。
一般発売前、最後の先行が2回目のイープラス。
どうかどうか取れますように(切実)

「Ns'あおい」と「桜」

2006-01-10 22:55:05 | コブクロ
本日よりコブクロの「桜」が主題歌となった
ドラマ「Ns'あおい」が始まりました。
初回を観た感想、ドラマ自体が面白いです。
石原さとみちゃんもいいけど、
杉田かおるさんがかなりいい味出してますね!
女優としての杉田かおるさんってあまり知らなかったので
割とオドロキでした(^^;
今後が楽しみです。
「桜」はドラマのプロデューサーさんが
惚れ込んで主題歌になっただけあって、
一瞬「合わない??」とも思ったのですが
エンディングで流れるのを聴きながら、
あおいへの応援歌のようだなあと思いました。
悔しさ、やるせなさ、辛さ、色んなことが
あると思うんですけど、そこから
立ち上がるための強さをくれる曲だなあと。

私にとっても「桜」ってそういう曲なんです。
1番サビの最後とか、2番サビとか。
強がって生きているけど、時には
弱い気持ちになることだってあります。
そんな時に聴く「桜」特に2番サビは
響いて仕方ないんですよね。
どれだけ涙したことか。
もう一つ、「桜」で好きなのが
ユニゾンで歌う最後のサビの部分です。
コブクロはハモるのももちろんいいけれど
ユニゾンもいいんですよね。
同じ音で混ざり合う2人の声、力強さ、
無限に広がる感じがすごくいい!!
C&Aとコブクロ以外の他の2人組みミュージシャンが
どうなのかよく知らないですけど、
コブクロはユニゾンのある曲がすごく多い。
そしてユニゾンがとても魅力的。
その数あるユニゾン曲の中でも、
私が一番好きなのが「桜」のユニゾンなんです。

「Ns'あおい」と「桜」が
これからどのように混ざり合っていくのか
こちらも楽しみにしています。

Moon Light Party!! その2

2006-01-09 22:51:59 | CHAGE&ASKAとコブクロ
2日目。9時半起床。
まみさんちは本当に居心地が良くて、
ついつい朝寝坊しちゃいます。
いつでも出掛けられるように身支度を整えつつ、
置き抜けの1本目はMULTI MAXの
武道館ライブビデオ『MAXISM』
CHAGE兄も若いが啓介さんも若い!かっこいい!
コブクロファンの方はMULTI MAXをご存知でしょうか。
CHAGE&ASKAのデビュー10周年の年に、
CHAGE兄が村上啓介さん、浅井ひろみさんと
組んだバンドです。
96年を最後に活動は止まったままですが、
CHAGE&ASKAともまた違って、実にかっこいい!
『MAXISM』に収められたライブも
本当にかっこよかったです。
私はMULTI MAXのライブを生で観たことがないので
MULTI MAXのライブを観ることは私の夢の一つ。

この後、ぎりちゃんと合流してランチ♪
ファミレスにて。カキのドリアが美味しかった~。
ファミレスから帰る車の中で、
「NAMELESS WORLDの中でどれが好き?」
という話題になったんですが、ぎりちゃんが
「大樹の影かなあ」と言うので、私は
「大樹の影の小渕くんのコーラスで、
めっちゃきれいで好きなところがある」
という話をしたんです。そしたらぎりちゃんも
「そこ分かる!!」って言って
車の中で聴いていた『NAMELESS WORLD』のMDを
「大樹の影」まで飛ばして聴きながら
「ここ~!!」って言ったのはまさに同じ箇所!
2番サビに入る前の、♪Ah~Fu~
きれいと言うか神々しいと言うか。
例えば白神山地や屋久島のような、
そんな森の風景が浮かんだんです。
三線の音色と、黒田くんの歌があるからかな。
そして同じ箇所がツボな私とぎりちゃん。
小渕くんと黒田くんに負けないくらい仲良し♪
盛り上がる私たちに、まみさんからの
「バカっ(笑)!!!」の一言もありつつ。

で、まみさんちに戻って鑑賞会再開。
まずはぎりちゃんが観ていないという
大晦日のレコ大とCDTVスペシャル、
とくダネで桜を歌った時のもの。
とくダネは何度観ても泣けてしまいます。
優しい温かい空気がたまらない。
そして本日のメインイベント、
WOWOWで放送された「東京サーキットvol.4」
東京サーキットって、毎回セットリストが
羨ましくて仕方ないんですよね。
これでもか!というくらいに
盛り上がる曲でいっぱいのセットリスト、
ステージのメンバーが本当に楽しそう!!
笑顔がたまらなく素敵です。
そして、紙吹雪の舞う「桜」
涙を流す小渕くんと一緒に私もウルウルと。
私も涙腺がすぐに緩んでしまいます。
1時間にまとめられてしまっていたけれど、
もっとずっと観ていたかった!!!
今度はお願いしますね、WOWOWさん♪
更にこの後「僕らの音楽」も鑑賞。
私はあまりに素敵なので既に何度か観ていますが
何度観てもいいな、と思います。
松さんとのトークも、スキマスイッチや
僕らの音楽チームとのコラボも。
僕らの音楽チームの美久月さんは
笹路さんと一緒にやっていた頃に
レコーディングでベースを弾かれていますし、
CHAGE&ASKAのレコーディングでも
ベースを弾いていらっしゃる方ですね。

そんなこんなで夕方となり、お開きに。
濃く語り合って、本当に楽しかった!!
不定期開催のMoon Light Party!!、
これからも続けて行こうね♪

Moon Light Party!! その1

2006-01-08 23:15:33 | CHAGE&ASKAとコブクロ
コブクロファンでC&Aファンで岐阜県民な私たち。
時々お泊まり会をしてコブクロやC&Aのライブ映像や
出演したテレビ番組を一緒に観ては、濃く語り合っています。
これを名付けて「Moon Light Party!!」
今回は11月にWOWOWで放送された、コブクロのライブ
「東京サーキットvol.4」を観るために集ったのでした。
ぎりちゃんが体調不良でお泊まりは無しにして、翌日の
鑑賞会のみ参加、ということになったのが残念でしたが、
とりあえず夕方、まみさんと岐阜駅にて待ち合わせ。
ご飯の時間までは、リニューアルしたばかりの
高島屋に行って洋服を見たり、
本屋さんに行ってコブクロの記事を立ち読んだり。
夕ご飯はオムライスが食べたい!という
私のリクエストで、柳ヶ瀬にある洋食屋さん。
オムライスとカニクリームコロッケのプレート、
町の洋食屋さんという感じで、美味しかった!!
出て来た時にうわ~!という感動があって。
オムライス大好きなんです♪
お店でも散々語りつつ、とりあえずはまみさんちへ。

この日観た映像

『I'm Making Progress』コブクロ
『ANSWER』コブクロ
『TUG OF C&A vol.4』CHAGE&ASKA

どれも私は持っていないものです。
コブクロはインディーズ時代のもの。
コブクロとお客さんの熱気、
コブクロの音楽や歌、すごかった!
私がまだコブクロを知らなかった頃のライブ。
コブクロの神髄はライブだなあと思います。
観ていて、コブクロを大好き!!と想う気持ちが
どんどん募っていってしまって。
こんなに私はコブクロが好きなんだなあ、と
改めて思ってみたり。
まだ持っていないこの2本、
近々手に入れる予定となりました♪
それにしてもこの頃の黒田くん、
本当にサッカーの大黒選手にそっくり!!!
前から思っていましたが、激似です(笑)
黒田くんを真ん中に、岸谷五朗さんと
大黒選手、3人並べてみたいものです。
C&Aの方は、アルバム『GUYS』の頃、
イギリスでの『GUYS』のPV撮影メイキング
といった感じの内容のもの。
いや~、CHAGE兄もASKAさんも若い、
そしてお肌がきれい(笑)
12年も前の映像だから当たり前なんですが(^^;
そしてファンクラブ限定販売なだけあって
当時のカッチリとしたイメージとは違った、
でも本質でもあるユルい2人が楽しい!

この後は、まみさんが観れなかった
コブクロが出演の12月21日&22日のズームインを観たり、
有線大賞のコブクロ出演場面を観たり、
テレビでやっていた三谷幸喜さんの映画
「THE 有頂天ホテル」の特集を観て
26:30に就寝となったのでした。
明日へ続く。。。

「馬場俊英のMr.Moonlight」

2006-01-07 23:17:17 | 馬場俊英さん
本日より、FM愛知にて
「馬場俊英のMr.Moonlight」という番組が
始まりました!
馬場さんが7年前、初めて番組を持ったのが
FM愛知だったとのこと。
ゲストにはずっと馬場さんを大プッシュして
下さっているDJの内藤聡さんが登場!
楽しいお話を聴かせて下さいました。
そろそろ新曲が流せるかも!とおっしゃっていたので
楽しみに待っていたいと思います。
そんな馬場さんのニューシングル発売日は
2006年2月22日!ニャンニャンニャンの日^^
タイトルは「一瞬のトワイライト」
今回も4曲入りのシングルだそうです。
ただ今アルバムレコーディング中の馬場さん。
アルバム待ち切れなく買っちゃいそう♪
FM愛知でレギュラー番組が始まると言うことは、
そろそろ名古屋でも馬場さんのライブが見られるかな。
「風に吹かれて2005」で初めてナマ歌を聴いて
完全に虜になってしまった馬場さん。
早く馬場さんのライブを名古屋で観たいです!

CHAGE兄!HAPPY BIRTHDAY!!

2006-01-06 22:49:24 | CHAGE&ASKA
今日は私の大好きなCHAGE兄のお誕生日です。
そして先輩月間の始まり始まり~♪
CHAGE兄、HAPPY BIRTHDAY!!!
本当に、こんなに可愛い48歳っていないと思う。
48歳の男の人に向かって可愛いもないですけど(笑)
でも可愛いんですもん!
そして年々増していく優しさや温かさ、そしてセクシーさ、
そんなCHAGE兄がいっぱい詰まった音楽や「歌」
鍛えている体も、ASKAさんが大好きなところも
もう全部大好き!!!
去年は愛知万博、CHAGE博と思いもかけず
2回もライブを観ることが出来て幸せでした。
CHAGE&ASKAっていうのはやっぱり、
私にとって帰る場所、原点という感じです。
音楽に目覚めて以来、ずっと一緒に歩いて来ているから。
そしてCHAGE兄のおかげで、大切な大好きな人に
たくさんめぐり逢うことが出来ました。
これからも私たちに幸せをたくさん届けて下さいね。
そして出来れば早くラジオに戻って来て下さい♪

待夢磨心~タイムマシン~

2006-01-05 22:47:48 | etc.
新年も数日が過ぎてしまいましたが、
今日はまだ語っていなかった新年の抱負のお話です。

去年の目標は「人に優しく」ということでした。
キャパの小さい私は、すぐにいっぱいいっぱいに
なってしまう上に、自分のことで手一杯になると
どうしても自分ばかりを甘やかしてしまうんです。
少しでも、ちゃんと周りに目をやれるようになりたい、
そんな気持ちから立てた目標でした。
「人に優しく」という気持ちを持つことで
少しは近づけたんじゃないかなあとも思いますが、
やっぱりまだまだではあります。
「人に優しく」という気持ちは今年も持ち続けたい。
そしてもう一つ、今年新たに大切にしたいことは
「逃げない」ということです。
去年の苦しかった時期、逃げることばかりを
考えていた自分がいました。
そして、そんな自分が嫌でたまらなくて、
コブクロやC&Aの音楽が痛くて仕方なかったんです。
でも、逃げることなんて出来ないし、
逃げたところで違った苦しみが襲ってくる。
だったら、ちゃんと正面から物事にぶつかりたい。
苦しいことはあって当たり前ですよね。
私には叶えたい大切な夢があります。
「厳しい冬を乗り越えてこその春」ですもん。
そして、小渕くんが言ってたみたいに
いつか夢が叶った時、心がくすんでしまっていたら
それはとても悲しいことだから。
社会人になって色んなことを経験して
変わった自分はいるし、それも自分として大切だけど
本気で夢を追いかける自分も大切にしたい。
夢をかなえる努力を怠りなく続けたい。
夢を追いかけるにはそれなりの覚悟が必要です。
そこからも逃げない。
夢を待って心を磨く、という小渕くんの言葉、
今年の私のテーマにしたいと思います。
今年が終わった時に、心からの笑顔でいたいです。

東京の冬

2006-01-04 22:46:38 | コブクロ
オフィシャル掲示板でも話題になっていた、
コブクロの「東京の冬」が流れている
DENSOのCM、私も観ました!!
なぜ今「東京の冬」なんだろうとも思いつつ
でも、コブクロの音楽をこんな風に聴けるのは嬉しい!
映像とも合っていて、凄く良かったです。

「東京の冬」と言えば、思い出すのは武道館。
忘れもしない2004年11月27日、
この日はコブクロの渋谷公会堂でライブがあった日で
所ジョージさんがサプライズゲストとして登場した日。
でも私はコブクロではなく、C&Aのtwo-fiveツアー
武道館公演に参加するために東京にいました。
会場の外では写真展が開催されていたので、
開演前にそれを観るために並んでいたんですが、
それはもう、とにかく寒くて。
ライブ前で、しかもその直前、23日に
コブクロのMUSIC MAN SHIPツアー名古屋公演に
参加したばかりだった私たちは、
まだまだコブクロモードだったんですよね。
で、一緒に並んでいたのは名古屋ライブに
一緒に参加した友達、そして彼女もコブクロモード。
東京で、しかも寒いとくれば、私たちの頭の中で
流れているのは♪東京の冬が寒くて
という歌詞で始まる「東京の冬」である、と(笑)
周りは当然C&Aファンばかりなのに、
「東京の冬」を口ずさんでいたのでありました。
ダウンロードした着メロの「東京の冬」を鳴らしたり。
誰のライブに来てるんだ!とお互いに
ツッコミを入れ合いつつ(笑)

「東京の冬」大好きな曲です。
初めて聴いた時、Aメロの譜割とか歌い方が
玉置浩二さんみたいだ、とも思ったものですが(^^;
曲を聴くと、情景がはっきりと浮かんで来て。
メロディも好きですが、特に歌詞が好き!!
まつ毛のところとか、あとサビの最後の
「優しい君」という言葉がたまらない!
こちらに歌詞が載っていますので、
ぜひぜひ読んでみて下さい♪

風に吹かれて2005レポその3

2006-01-03 22:43:21 | コブクロ
やっと出来上がりました、10月1日に行われた
「風に吹かれて2005」のレポート、これで最後です。
年内に早いうちに書き上げるつもりが、
年をまたいでしまいましたけれども(^^;
お楽しみ頂けると嬉しいです。

ちなみにその1はこちら、その2はこちらです。

*************************************

そしていよいよ、コブクロの登場!!!

1.Million Films

イントロ鳴った瞬間に歓声が上がってましたね!
私も理屈抜きに大好きな曲です。
曲も詞もそうですが、2人の声がどこまでも優しくて。
幸せな温もりが会場に広がるのを感じました。

2.Starting Line

11月2日リリースのニューシングル「桜」の
カップリングとなるこの曲。
今までに何度もライブで聴き、力をもらった曲です。
たくさんの人の夢に対する想いが詰まった曲だから。
今日も2人の歌がすごく力強くて、すごいパワーでした。
音源化されること、本当に嬉しいです。

3.今と未来を繋ぐもの

開演前に、スクリーンでNTT西日本の電報のCMが
繰り返し流されていましたが、そこで流れていたのが
新曲であるこの曲。一体今年も何曲作っているんだろう!
テーマは「夢」とのこと。聴いて思ったのは、
「うわ~っ、コブクロだなあ」と言うことです。
歌詞に出てくる「プリズム」という言葉が
とても印象に残りました。

4.木蘭の涙 with 要さん、竹善さん

ステージに竹善さんと要さんが登場!
竹善さんは竹善兄さんだったのに、
要さんは要父さん、って紹介されてました(笑)
要さん、若い父さんだなあ…って、
父さんと言われていいのか(笑)
さらに、黒田くん・竹善さん・小渕くん・要さん
の順で並んでいたので、それを見た竹善さん、
「携帯の電波みたいですね」と。会場爆笑!
竹善さん、黒田くんの身長ネタ大好きですね。
そして最強のメンバーが揃って歌われたのは
もちろんこの曲、「木蘭の涙」です。
スタレビの出演が発表になった時に、
絶対に聴かせてくれるであろうと期待していた、
そしてどうしても聴きたかった
スペシャルなコラボレーション!!
スタレビver.はもちろん、コブチクロver.も素晴らしい。
でも、今回のスペシャルver.は言葉では言い表せないくらい
とにかく素晴らしかった!!!!
コブチクロver.の更に上を要さんがハモっていて、
その美しいハーモニーは圧巻でした。
本当に、何て贅沢なんでしょう。
ずっとずっと聴いていたかったです。

5.ここにしか咲かない花

小渕くんが、「今の僕らをめいっぱい詰め込んだので
沢山の人に聴いてもらえて本当に嬉しいです」
という話をしてくれました。
私がコブクロファンであることを言うと、
必ず「いい曲だよね」という反応が返って来ます。
聴いていて、どんどん引き込まれていく曲なんですよね。
今日も、曲が終わってからふと我に返るほど
深く深く聴き入ってしまいました。本当にいい曲!!

そして、ここで次のライブの告知が!
2006年4月25日・26日、大阪城ホール!!
えらい先やなあと思いつつ、告知する小渕くんに
続いて、私たちも日にちを絶叫!
とにかく叫ぶ!これもライブの楽しみの一つです。
さあ、盛り上がっていくぞ~!!

6.六等星

野外にすごく似合う曲だなあと思いました。
ぶわ~っと広がっていく曲調が凄く気持ち良くて、
星が出ている空を思わず見上げてしまったほど!
(この曲を初めて聴いた時に、C&Aの
「この愛のために」を思い出したのは私だけだろうなあ・・・)

7.轍-わだち-

イントロ鳴った瞬間、テンションは最高潮!!
歌えとあおるので、みんなで大合唱!!
当日は私は分からなかったんですけど、
途中で小渕くんがメンバーに合図をして、
演奏を止めてくれたんです。
そのおかげで、大合唱が高らかと空に
響き渡っていて、本当に気持ちよかった!!!
その大合唱に、めちゃくちゃ感動しました。
楽しくて楽しくて仕方なかったです。

8.桜

小渕くんが、「僕らとしてもイベントとしても
最後の曲です」と言ったあと、「桜」に対する
深い思い入れをたっぷりと、涙ぐみながら熱く
語ってくれました。
「堺東の小さな商店街では、
黒田の声に立ち止まってくれる人は
数人程度でした。何とかこの声を一人でも多くの人に
聴いてもらいたいという想いで、黒田の声だけを
思い浮かべてこの曲を書きました。
そして2人の声で歌ったら10倍くらいの
人数が立ち止まってくれました。
この歌はコブクロを結成する前にできた曲なので
いつも僕たちの10cm前を歩いて来てくれた曲です。
レコーディングの時、黒田の歌う姿を見て泣いてしまいました。
今でも黒田は何も曇りのないガラス越しに
僕のために歌ってくれているような気がします」
こんな感じの話だったんですが、聴きながら
私も一緒に泣きそうになってしまって。
熱い想い、しっかりと受け止めましたよ!
そしてそれだけ、小渕くんと黒田くんにとって
大切な曲なんですよね。
そんな2人の想いを聴けば聴くほど、私にとっても
「桜」が大切な曲になって行きます。
「桜」が生まれた大阪で、しかも本当に沢山の想いが
溢れていたイベントで聴くことが出来て、
本当に嬉しかったです。

EN. Spirit of Love

出演者全員がイベントのTシャツを着てステージに登場、
歌ってくれたのはSING LIKE TALKINGの名曲「Spirit of Love」
最初は知ってるけど曲名が分からない!
と思いながら聴いていましたが、サビでやっと分かりました。
ゴスペルな感じで聴かせてくれたんですが、
そのパワーたるやもう!!!大迫力!!!
凄いなんてものじゃないです。
リアルタイムで好きだった曲、
ここでこうして聴けたことも嬉しかった!
「Spirit of Love」というタイトルそのものが
このイベントのメッセージなんじゃないかなあ、
なんてことを思いながら聴きました。
“私の中に咲くLove” “Spirit of Love”
失くさないように、大切にしたいですね。

最後は要さんが最年長者ということでまとめ役。
日本人ですから、ということで
出演者だけじゃなく、お客さんも含め
みんなで一緒におじぎをして終了でした。
私もありがとうの気持ちをこめて
ステージに向かって頭を下げました。
こういうところも何だかいいなあ、って。

終了後はスクリーンにエンドロールが
流れていたんですが、新幹線の時間もあって
私たちはすぐに会場を後にしました。

野外ライブのイベントには今までもいくつか
参加したことがありますが、サブステージがあって
ステージチェンジの合間にも演奏が行われたり、
コブクロによる漫談(笑)で繋いだり、
これほどたくさんのコラボレーションが
あったりするようなイベントは初めてです。
ライブの間中ずっと楽しくて、休む暇はありませんでした。
4時間半があっという間でした。本当に本当に楽しかった!!
出演者の皆さんも本当に素敵な笑顔!!
他にも、車椅子席がとても観やすく設置されていたり、
指定ブロックがこじんまりとしていたり、
制作サイドの皆さん、出演者の皆さん、
イベントに関わる全ての方々の想いや心遣いが随所にあって、
それを見つける度にとても嬉しくなりました。
これほど素敵な温かいイベントは初めてです。
参加することが出来て本当に幸せでした。
イベントに関わった全ての方に伝えたい!
本当に、ありがとうございました!!!
また行くぞ~!!!!!

スキウタ

2006-01-02 23:33:29 | CHAGE&ASKAとコブクロ
紅白のサイトで、スキウタアンケートに
投票のあった全12500曲が発表になっていたので
C&Aとコブクロをピックアップしてみました。
(暇人というツッコミはなしの方向で/笑)

まずはC&A関係から。。。

BIG TREE
crossroad~今を生きる僕を~
Love Is Alive
LOVE SONG
MOONLIGHT BLUES
Mr.Asia
not at all
NとLの野球帽
ON YOUR MARK
SAY YES
Something There
sons and daughters~それより僕が伝えたいのは
WALK
YAH YAH YAH
36度線-1995夏-
愛温計
明け方の君
熱い想い
終章~エピローグ~
男と女
けれど空は青~close friend~
恋人はワイン色
心に花の咲く方へ
好きになる
晴天を誉めるなら夕暮れを待て
太陽と埃の中で
トウキョータワー
なぜに君は帰らない
熱風
はじまりはいつも雨
万里の河
ひとり咲き
ふたりの愛ランド
PRIDE
僕はMusic
僕はこの瞳で嘘をつく
モーニングムーン
モナリザの背中よりも
流恋情歌
この愛のために

続いて、コブクロ

DOOR
MEMORY
Million Films
Yell~エール~
愛する人よ
今と未来を繋ぐもの
永遠にともに

ここにしか咲かない花
この指とまれ!

太陽
願いの詩
光の誓いが聴こえた日
木蘭の涙(竹善さん&コブクロver.指定で)
六等星
轍~わだち~

見ていてなかなか面白かったです。
コブクロの方ですと、
「瑠璃の島のテーマ」なんて投票や、
(でも一生懸命投票された様子がわかりますね!)
明らかにスキマスイッチであろう「奏」、
何と間違ったのか分からない「どんな時も?」
なんて投票もあって、更にこれだけは
言っておきたい「ここにしか咲かない花」が
「ここでしか咲かない花」になっていたりと
思わず突っ込んでしまったところも
ありましたけれど(笑)

C&Aはこれまでにも何度かファンによる
好きな曲アンケートをやってますが、
コブクロで公式にやってみたら
どんな順位になるのかなあ、なんてことを
ふと思ったのでありました。
1曲選ぶって大変なんですけどね。

★☆★追記★☆★

「どんな時も?」って、どんなと~きも~で
「永遠にともに」のことかなあ。
これも曲を聴いて好き!と思われて
一生懸命投票して下さった様子がうかがえて
何だか嬉しいですね。
それから、馬場俊英さんの
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」も
スキウタに入っていましたよ♪