やっと出来上がりました、10月1日に行われた
「風に吹かれて2005」のレポート、これで最後です。
年内に早いうちに書き上げるつもりが、
年をまたいでしまいましたけれども(^^;
お楽しみ頂けると嬉しいです。
ちなみにその1は
こちら、その2は
こちらです。
*************************************
そしていよいよ、コブクロの登場!!!
1.Million Films
イントロ鳴った瞬間に歓声が上がってましたね!
私も理屈抜きに大好きな曲です。
曲も詞もそうですが、2人の声がどこまでも優しくて。
幸せな温もりが会場に広がるのを感じました。
2.Starting Line
11月2日リリースのニューシングル「桜」の
カップリングとなるこの曲。
今までに何度もライブで聴き、力をもらった曲です。
たくさんの人の夢に対する想いが詰まった曲だから。
今日も2人の歌がすごく力強くて、すごいパワーでした。
音源化されること、本当に嬉しいです。
3.今と未来を繋ぐもの
開演前に、スクリーンでNTT西日本の電報のCMが
繰り返し流されていましたが、そこで流れていたのが
新曲であるこの曲。一体今年も何曲作っているんだろう!
テーマは「夢」とのこと。聴いて思ったのは、
「うわ~っ、コブクロだなあ」と言うことです。
歌詞に出てくる「プリズム」という言葉が
とても印象に残りました。
4.木蘭の涙 with 要さん、竹善さん
ステージに竹善さんと要さんが登場!
竹善さんは竹善兄さんだったのに、
要さんは要父さん、って紹介されてました(笑)
要さん、若い父さんだなあ…って、
父さんと言われていいのか(笑)
さらに、黒田くん・竹善さん・小渕くん・要さん
の順で並んでいたので、それを見た竹善さん、
「携帯の電波みたいですね」と。会場爆笑!
竹善さん、黒田くんの身長ネタ大好きですね。
そして最強のメンバーが揃って歌われたのは
もちろんこの曲、「木蘭の涙」です。
スタレビの出演が発表になった時に、
絶対に聴かせてくれるであろうと期待していた、
そしてどうしても聴きたかった
スペシャルなコラボレーション!!
スタレビver.はもちろん、コブチクロver.も素晴らしい。
でも、今回のスペシャルver.は言葉では言い表せないくらい
とにかく素晴らしかった!!!!
コブチクロver.の更に上を要さんがハモっていて、
その美しいハーモニーは圧巻でした。
本当に、何て贅沢なんでしょう。
ずっとずっと聴いていたかったです。
5.ここにしか咲かない花
小渕くんが、「今の僕らをめいっぱい詰め込んだので
沢山の人に聴いてもらえて本当に嬉しいです」
という話をしてくれました。
私がコブクロファンであることを言うと、
必ず「いい曲だよね」という反応が返って来ます。
聴いていて、どんどん引き込まれていく曲なんですよね。
今日も、曲が終わってからふと我に返るほど
深く深く聴き入ってしまいました。本当にいい曲!!
そして、ここで次のライブの告知が!
2006年4月25日・26日、大阪城ホール!!
えらい先やなあと思いつつ、告知する小渕くんに
続いて、私たちも日にちを絶叫!
とにかく叫ぶ!これもライブの楽しみの一つです。
さあ、盛り上がっていくぞ~!!
6.六等星
野外にすごく似合う曲だなあと思いました。
ぶわ~っと広がっていく曲調が凄く気持ち良くて、
星が出ている空を思わず見上げてしまったほど!
(この曲を初めて聴いた時に、C&Aの
「この愛のために」を思い出したのは私だけだろうなあ・・・)
7.轍-わだち-
イントロ鳴った瞬間、テンションは最高潮!!
歌えとあおるので、みんなで大合唱!!
当日は私は分からなかったんですけど、
途中で小渕くんがメンバーに合図をして、
演奏を止めてくれたんです。
そのおかげで、大合唱が高らかと空に
響き渡っていて、本当に気持ちよかった!!!
その大合唱に、めちゃくちゃ感動しました。
楽しくて楽しくて仕方なかったです。
8.桜
小渕くんが、「僕らとしてもイベントとしても
最後の曲です」と言ったあと、「桜」に対する
深い思い入れをたっぷりと、涙ぐみながら熱く
語ってくれました。
「堺東の小さな商店街では、
黒田の声に立ち止まってくれる人は
数人程度でした。何とかこの声を一人でも多くの人に
聴いてもらいたいという想いで、黒田の声だけを
思い浮かべてこの曲を書きました。
そして2人の声で歌ったら10倍くらいの
人数が立ち止まってくれました。
この歌はコブクロを結成する前にできた曲なので
いつも僕たちの10cm前を歩いて来てくれた曲です。
レコーディングの時、黒田の歌う姿を見て泣いてしまいました。
今でも黒田は何も曇りのないガラス越しに
僕のために歌ってくれているような気がします」
こんな感じの話だったんですが、聴きながら
私も一緒に泣きそうになってしまって。
熱い想い、しっかりと受け止めましたよ!
そしてそれだけ、小渕くんと黒田くんにとって
大切な曲なんですよね。
そんな2人の想いを聴けば聴くほど、私にとっても
「桜」が大切な曲になって行きます。
「桜」が生まれた大阪で、しかも本当に沢山の想いが
溢れていたイベントで聴くことが出来て、
本当に嬉しかったです。
EN. Spirit of Love
出演者全員がイベントのTシャツを着てステージに登場、
歌ってくれたのはSING LIKE TALKINGの名曲「Spirit of Love」
最初は知ってるけど曲名が分からない!
と思いながら聴いていましたが、サビでやっと分かりました。
ゴスペルな感じで聴かせてくれたんですが、
そのパワーたるやもう!!!大迫力!!!
凄いなんてものじゃないです。
リアルタイムで好きだった曲、
ここでこうして聴けたことも嬉しかった!
「Spirit of Love」というタイトルそのものが
このイベントのメッセージなんじゃないかなあ、
なんてことを思いながら聴きました。
“私の中に咲くLove” “Spirit of Love”
失くさないように、大切にしたいですね。
最後は要さんが最年長者ということでまとめ役。
日本人ですから、ということで
出演者だけじゃなく、お客さんも含め
みんなで一緒におじぎをして終了でした。
私もありがとうの気持ちをこめて
ステージに向かって頭を下げました。
こういうところも何だかいいなあ、って。
終了後はスクリーンにエンドロールが
流れていたんですが、新幹線の時間もあって
私たちはすぐに会場を後にしました。
野外ライブのイベントには今までもいくつか
参加したことがありますが、サブステージがあって
ステージチェンジの合間にも演奏が行われたり、
コブクロによる漫談(笑)で繋いだり、
これほどたくさんのコラボレーションが
あったりするようなイベントは初めてです。
ライブの間中ずっと楽しくて、休む暇はありませんでした。
4時間半があっという間でした。本当に本当に楽しかった!!
出演者の皆さんも本当に素敵な笑顔!!
他にも、車椅子席がとても観やすく設置されていたり、
指定ブロックがこじんまりとしていたり、
制作サイドの皆さん、出演者の皆さん、
イベントに関わる全ての方々の想いや心遣いが随所にあって、
それを見つける度にとても嬉しくなりました。
これほど素敵な温かいイベントは初めてです。
参加することが出来て本当に幸せでした。
イベントに関わった全ての方に伝えたい!
本当に、ありがとうございました!!!
また行くぞ~!!!!!