みやたんというのは、最近流行のご当地キャラクターのにしのみや版です。まあ、脱力系でしょうね。カーラジオで、西宮の放送局「さくらFM」から流れてくるこの曲を最初に聴いたときは、シートから滑り落ちそうになりました。
私は、昨今の取って付けたようなご当地キャラは、あまり好きになれません。
しかし、こういう子供向けキャラが嫌いというわけではありません。古くは鉄人28号、鉄腕アトム。アンパンマンも好きですね。還暦を過ぎた爺がアンパンマン好きというのも、変な話ですが。
アンパンマンの唄が良いですね。
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも
何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!
忘れないで夢を 零さないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも
そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえどんな敵が相手でも
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
やなせたかしという人は、やはり優れた作家でしたね。
私が一番好きなやなせ作品は「チリンの鈴」です。違法かもしれませんが、YouTubeにあるので、興味のある方は、今のうちにご覧下さい。後のアンパンマンにも通じる「正義、強さ、生きる意味」など。やなせが生涯をかけて探し求めたものの片鱗を、この作品に観ることができます。