名塩御坊 教行寺

西宮市北部にある蓮如上人創建の寺 名塩御坊教行寺のブログ
〒669-1147 兵庫県西宮市名塩1丁目20番16号

年末向けての準備☆除夜の鐘

2019年11月25日 23時13分00秒 | 教行寺・寺務関連

住職の娘です。

 
毎年恒例「除夜の鐘つき」の準備をゴソゴソ始めました!
 
今日は、お振舞い用のお煎餅の準備です。
 
毎年、鐘をつきに来てくれた方にお配りしています。
 


非売品(笑)の「教行寺せんべい」です。
 
お煎餅は、兵庫県芦屋市の「芦屋 田中金盛堂」さんでお願いしています。
 
こちらのお店は、今時珍しい「手焼き」のお煎餅♬
 
お手間のかかることなので、1カ月前くらいに注文しなくてはなりませんで😅


このお煎餅、永代教法要と報恩講法要の「御供物」と同じお煎餅なのですが、表面のラベルは行事ごとにデザインを変えています。
 
写真の「御供物」煎餅は、今年の5月に行われた永代教法要の時の残り(家族で消費している賞味期限切れ)です。
 
5月は緑が鮮やかな季節ということで、ラベルの背景色はグリーン!
 
また、秋の報恩講法要は紅葉の季節ということで、色違いのオレンジを採用しています。
 
そして、今回の御供物ではない「迎春」煎餅です。
 
ちなみに、ラベルシールは、エーワン(A -one)のラベルシールを購入し、あわせて提供されている「ラベル屋さん」という印刷ソフトを利用して作成しています。
 


↑Amazonの商品画像ページからの転載です。
 

最近は、やろうと思えばなんでも自宅でできる時代で、有難い時代だと思います(*^-^*)