住職の娘です。
本日、夕方に家族でお墓に参ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/1b4b7122ebbca76b75f699ac89a73440.jpg)
住職と私はお盆参りの帰宅後、坊守と夫は保育園の就業時間を終えてからの墓参です。
「お参りする」というより、「清掃してお花を供える」という感じですが…
無事に墓参を終えられたことに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/ffc45e7c38af30d3740b9d75b8df2d07.jpg)
(↑住職以外の墓。坊守、兄弟、子供など。)
台風の影響か、午後から風が強くなってきました。
坊守が頑張って花立にお花を活けても、時折吹く風に横を向いてしまいました(;^_^A
今回の台風、大きな被害を出さず通り過ぎてくれればいいのですが…
ご注意ください。
南無阿弥陀仏
以下余談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/f21773fd6db3e2a34041a03249a65f54.jpg)
↑お墓の横の木に小さなカブトムシ(少し葉の陰に隠れています)やカナブン?、スズメバチが樹液を求めて集まっています。
夫曰く、(ホントかウソか)明るいうちに樹液を求めてやってくるカブトムシは、カブトムシの世界では負け組らしいということですが、このカブトムシは文句も言わず、他の生き物を押しのけることもなく、生きる為に静かに樹液を吸っていました。
生きられる場所で、あるがまま生きる。
もしかするとカブトムシとしては負け組かもしれませんが、人間がこれを実践できたら勝ち組だと思いました。