令和3年8月16日(月曜日)
盆明け。
盆の間は、最大級の警戒が必要な大雨が断続的に降り、また、初盆のお参りをいたしましたが、家にいる時間は、不十分ながら、9月議会で一般質問を予定する項目の調査等を行いました。
午前9時前、三男・良三朗をサマー学童に送り出し、市議会に登庁。昼前には退庁しましたが、お客さんが何人か来てくださり、話が弾みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/be8c9181c8251123c629dfc6a24d6489.jpg?1629114977)
午後は、家で調べものなど。質問の通告開始まで、10日あまり。焦ってはいるのですが、どうしても、余計な読書などに走ってしまいます(ToT) 絶ちきるために、外に出ました。
私の家の前で、玖珠川と大山川が合流します。河川敷グラウンドを挟み、日高町から三芳小渕町までの玖珠川右岸では、昨年の豪雨災害で被災した箇所が、重ねてえぐられ、土砂が堆積していました。増水した河川は、ある程度、水が引かないと被害状況が把握できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/ea210486165cd3f25a1a62dd9b475645.jpg?1629115003)
ウォーキングを楽しむ方も多い散歩道路の土砂撤去については、他との兼ね合いがありますが、早期の対応をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/2a820728ba1bbdb9adfc5c490e9ec6b2.jpg?1629115021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/db4a810a7488298fbd4c13215c5fb938.jpg?1629115066)
こちらの写真は、県道674号線(岩戸五馬日田線・旧国道212号線)の小渕橋の上から見た河川。㊧が大山川、㊨が玖珠川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/90e134937faacbadfe9b7b88be74caab.jpg?1629115047)
日田市の体制は、昨日午後3時20分、「災害対策本部」から「災害警戒本部」に移行しています。会議は開かれませんが、被害状況等はホームページでも公開されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/6ca3fcdeef4b7b9878c5bd595e053a4a.jpg?1629115089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/55697b56aaf4b39d992600ff812b0605.jpg?1629115089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/1a7aafa62c0dc27587712f3c06365408.jpg?1629115089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/c43625ecfb3eeb38c2b7eaf4608dd441.jpg?1629115089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/f96c6e110948ec13aa8aef1a6667186a.jpg?1629115089)
明日も、大雨のおそれがありそうです。最新の気象情報に十分、ご注意ください。
【日田市ホームページ】