令和3年8月24日(火曜日)
午前9時頃、市議会に登庁。
妻に弁当を作ってもらい、午後5時前の退庁までの大半を議員控室で過ごしました。今日の成果は、集中力の著しい低下を実感したこと😭😭 残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/c952d5d62aa26a9e6e56972ebfa85230.jpg?1629814767)
今日は、9月議会(正式には、「令和3年第3回日田市議会定例会」といいます)の招集が告示され、提案される議案等が手元に届きました。会期と議事日程は、明日の議会運営委員会で協議され、開会日の本会議の議決により、正式に決定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/f135a074c4b67bfeda79a236a7f4ec6e.jpg?1629814753)
議員の活動は、年に4回の定例会だけではありません。また、定例会の会期中も、本会議や委員会審査だけではありません。
私の考えでは、小さい力ながらも、日田市の発展・向上に、精一杯貢献しようと努める過程を公開するのは、パフォーマンスでもアピールでもありません。
今のところ、議会としての小まめな情報発信ツールがありませんので、私個人・一議員の視点に偏りはしますが、今議会も丁寧に報告し、「ひた市議会の魅力発信事業」を展開してまいります。
今度の定例会まで、紙ベースの資料とタブレット端末を併用した運用となり、12月議会以降は、タブレット一本です。とにかく、習うより慣れろ!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/7346ae550f079bb55d8c97d4e01409e4.jpg?1629814793)
今日も、議員同士、市職員はじめ多くの方と、いろいろなお話をしました。また、メールでの情報提供や電話での相談・問い合わせなどいただきました。誠実にお応えすることが、議会への信頼を高めると信じています。しっかり取り組ませていただきます。
新型コロナウイルス感染症に関して、九州では、福岡県と沖縄県が緊急事態宣言、熊本県と鹿児島県がまん延防止等重点措置の対象となっています。今日は、それに続き、27日以降、佐賀県、長崎県、宮崎県がまん延防止等重点措置の適用となることが報道されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/3f2dc3e86f5cca75030701ab975087b1.jpg?1629815467)
ということは、九州では、大分県だけが緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の対象ではないことになります。しかし、だからといって、まったく油断できない状況だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/873ffd1ec2b39177c0d33b055929b2fa.jpg?1629814815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/24212619c1074bee6cbc639a9c3b1ff4.jpg?1629814815)
日田市は、明日、小中学校の2学期がスタートします。市教委が適宜、メールによる全体的な注意喚起をしてくれます。ありがたいことですが、今の状況を、明日、明後日、1週間後の対応・対策に早め早めに反映できるように、学校現場との緊密な連携を図ってほしいと思います。
保護者はもちろん、誰よりも大切な子供たちに直結する育友会長経験者としての願いです。