令和2年9月15日(火曜日)
日田市議会9月定例会16日目。
三男・良三朗を送り出し、ほどなく登庁。

上程議案に対する質疑が行われ、4つの会派の5人の議員が質疑を行いました。
所属する常任委員会に付託される案件については、委員会で質疑できるため、議場での質疑は行わないのが原則です。
総務環境委員会以外の議員が、当委員会に付託された本庁舎管理費、別館庁舎管理費、本庁舎等設備改修事業、コンビニ交付サービス事業、窓口業務等改善事業、バイオマス資源化センター管理費について質疑してくれました。
お昼は、妻手製の弁当をいただき、午後は、全員協議会が開かれました。行革大綱の進行管理の状況について説明がありました。前大綱では、歳出ベース20億の削減目標が設定されていましたが、現大綱には数値目標がありません。すべてを数値化し、判断するのは難しくても、成果を強調する項目について、具体的な費用対効果の資料を提出するよう求めました。

続いて、本会議で設置を議決した決算審査特別委員会の全体会が開かれました。副議長を委員長、議会運営委員長を副委員長に選出。また、常任委員会を単位とする分科会が設置され、総務環境委員長の私は、総務環境分科会長に指名されました。続く分科会では、重点審査項目と請求資料を決定しました。

帰宅後は、明日の委員会審査の段取りを再度確認しました。カンニングペーパーがないと議事ができません😅 それは、冗談ですが、近い近い将来、委員会審査の議事録を公表したり、動画配信するためには、委員長の丁寧な采配が重要だと考えます。それに備えた予行演習です。

夜は、いただいた「ゆだま」をギュッと絞り、ハイボールを飲みました。風味がとても良く、ついつい進みますが、明日の委員会を控えて、グッと我慢😀
