久しぶりに映画館へ。
エリザベス、ゴールデンエイジです。
大奥を思い出させる豪華な衣装。
美しい建物。
それをみるだけでも、お金を払う価値がありました~。
ストーリーの方はちょっと欲張りすぎちゃったかな?
ラブストーリーあり、ヒストリー的なものもあり。
エリザベスの悲しみあり、対決あり。
どこをとってもちょっとだけ物足りなさが残りました。
全てを表現するには、
あと1時間ぐらい必要だったのかもしれません。
この映画のなんといっても面白かったところは、
エリザベスの人間味あふれる様子。
日本の皇族の方々が決して見せることのできない、
人間らしさでした。
泣いて叫んで怒って、怖がって。
今のエリザベスクイーンもスピーチなどで、
え?っと思うようなことでも率直に話されます。
いつも国民のお手本、代表であるまえに、
1人の人間であることを感じます。
そこが、日本人と英国人の根本的な違いなんだと
もう一度、強く感じずにはいられない映画でした。
同じ島国で性格の似ていると言われるイギリス人ですが、
私には根本的に考え方の違う国民であると感じます。
自分がどう感じているのかを尊重する。
世間体より人間的な感情の方が
大切に思われているような気がします。
エリザベス、ゴールデンエイジです。
大奥を思い出させる豪華な衣装。
美しい建物。
それをみるだけでも、お金を払う価値がありました~。
ストーリーの方はちょっと欲張りすぎちゃったかな?
ラブストーリーあり、ヒストリー的なものもあり。
エリザベスの悲しみあり、対決あり。
どこをとってもちょっとだけ物足りなさが残りました。
全てを表現するには、
あと1時間ぐらい必要だったのかもしれません。
この映画のなんといっても面白かったところは、
エリザベスの人間味あふれる様子。
日本の皇族の方々が決して見せることのできない、
人間らしさでした。
泣いて叫んで怒って、怖がって。
今のエリザベスクイーンもスピーチなどで、
え?っと思うようなことでも率直に話されます。
いつも国民のお手本、代表であるまえに、
1人の人間であることを感じます。
そこが、日本人と英国人の根本的な違いなんだと
もう一度、強く感じずにはいられない映画でした。
同じ島国で性格の似ていると言われるイギリス人ですが、
私には根本的に考え方の違う国民であると感じます。
自分がどう感じているのかを尊重する。
世間体より人間的な感情の方が
大切に思われているような気がします。