5月28日(土)久しぶりになな色シスターズの集いを持ちました。
場所は、協和町自在屋 50年前の暮らしを実践している川井さんご夫妻の自然体験塾です。
9時半に集合。小雨が降るなか、まずは野へ散策に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/21/19844645bc415c269260c77ef517899c_s.jpg)
あけび 花を見るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/56/a1b434713896be02d562d184c9e9896c_s.jpg)
うるい・・・おひたしが美味しいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a1/85b85b47671e521d4f5aff22de493b18_s.jpg)
日本の自然は、雨上がりが一番綺麗!川井さん+カッパ姿のなな色シスターズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/d2/ff8ac90ee25881ac45b0f8b698d6efa0_s.jpg)
川井さんを囲んで♪
家に戻って、だまこ鍋作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/cd/8783be4ad0af1bb91f6a8f295fe45186_s.jpg)
かまどで炊いたご飯を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d4/20f1abfef7b201d7b5d19f4ebd5f2076_s.jpg)
よいしょ、よいしょ。大きなすり鉢で、お米をつぶします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/16/1d961eb34a9748900b0c69615d615da2_s.jpg)
囲炉裏にかけられた鍋。魚も焼いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/ca/b994eb8493968a11d321fd01e33708c1_s.jpg)
川井さんの奥様、悦子さんが作ってくださったご馳走です。
うるい、うど、わらび、こごみ、たらのめに、あぶらこし・・・。素晴らしい山の恵みの品々に一同感激!
野菜のみでこれだけバラエティーに富んだ料理ができるとは、びっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/a4/7bfc8d147b3bb037735297761d629a60_s.jpg)
野の花を入れて焼いたパンケーキ。形が綺麗に揃っています。優しい味がしました。
食事の後は、メンバーの皆さんの持ち寄りトピック紹介タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/73/9ae8b9f7466915028d2ddd91a62e3139_s.jpg)
トップバッターは、Tさん。
原発問題についてわかりやすく説明してある冊子を紹介してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/51/2e0a251b1696ecf429675609af7e42df_s.jpg)
原発や、再生可能エネルギーなどのテーマを扱った本、雑誌も持参。並べて見せてくれました。
よく勉強しています!刺激になるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/94/9161580d8a42c28a788e9c22785e2447_s.jpg)
2番手は、Eさん。友人のエッセンスKさんの震災支援ボランティア活動について、サイトのコピーを手に説明しています。
エッセンスKさんのパワフルな活動があるのは、Eさんがネットワーク作りに一役買ったからですよね。
ひとりひとりの力が、大きな力につながる姿を見せてもらった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/e8/dfd45957d62e712a0be85b95b1f864a6_s.jpg)
Sさん。なな色メールで書いた文章に関わるカレンダー、写真、オルゴールを持参してくれました。いつも温かい文章を書いてくれるSさん。ゆかりのある品々は、初めて見るものでも懐かしい気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/1a/3955835b4fe89a4453cee02c0218eb12_s.jpg)
Sです。絵本『カポックの木』を紹介しました。アマゾンの熱帯雨林で、木を切ろうとした男の人に、森の生き物達が切らないでと語りに来る話。絵が魅力的です。
人間も地球の豊かな恵みを受けて生きているのだから、仲間の生き物たちと共存していきたい・・ことを、シンプルに伝えています。
Yさんがいらっしゃれなかったことを、残念に思います。
次回は、Yさんも交えて集いを持ちたいですね。
<報告者 しょうじせつこ>
場所は、協和町自在屋 50年前の暮らしを実践している川井さんご夫妻の自然体験塾です。
9時半に集合。小雨が降るなか、まずは野へ散策に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/21/19844645bc415c269260c77ef517899c_s.jpg)
あけび 花を見るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/56/a1b434713896be02d562d184c9e9896c_s.jpg)
うるい・・・おひたしが美味しいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a1/85b85b47671e521d4f5aff22de493b18_s.jpg)
日本の自然は、雨上がりが一番綺麗!川井さん+カッパ姿のなな色シスターズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/d2/ff8ac90ee25881ac45b0f8b698d6efa0_s.jpg)
川井さんを囲んで♪
家に戻って、だまこ鍋作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/cd/8783be4ad0af1bb91f6a8f295fe45186_s.jpg)
かまどで炊いたご飯を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d4/20f1abfef7b201d7b5d19f4ebd5f2076_s.jpg)
よいしょ、よいしょ。大きなすり鉢で、お米をつぶします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/16/1d961eb34a9748900b0c69615d615da2_s.jpg)
囲炉裏にかけられた鍋。魚も焼いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/ca/b994eb8493968a11d321fd01e33708c1_s.jpg)
川井さんの奥様、悦子さんが作ってくださったご馳走です。
うるい、うど、わらび、こごみ、たらのめに、あぶらこし・・・。素晴らしい山の恵みの品々に一同感激!
野菜のみでこれだけバラエティーに富んだ料理ができるとは、びっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/a4/7bfc8d147b3bb037735297761d629a60_s.jpg)
野の花を入れて焼いたパンケーキ。形が綺麗に揃っています。優しい味がしました。
食事の後は、メンバーの皆さんの持ち寄りトピック紹介タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/73/9ae8b9f7466915028d2ddd91a62e3139_s.jpg)
トップバッターは、Tさん。
原発問題についてわかりやすく説明してある冊子を紹介してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/51/2e0a251b1696ecf429675609af7e42df_s.jpg)
原発や、再生可能エネルギーなどのテーマを扱った本、雑誌も持参。並べて見せてくれました。
よく勉強しています!刺激になるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/94/9161580d8a42c28a788e9c22785e2447_s.jpg)
2番手は、Eさん。友人のエッセンスKさんの震災支援ボランティア活動について、サイトのコピーを手に説明しています。
エッセンスKさんのパワフルな活動があるのは、Eさんがネットワーク作りに一役買ったからですよね。
ひとりひとりの力が、大きな力につながる姿を見せてもらった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/e8/dfd45957d62e712a0be85b95b1f864a6_s.jpg)
Sさん。なな色メールで書いた文章に関わるカレンダー、写真、オルゴールを持参してくれました。いつも温かい文章を書いてくれるSさん。ゆかりのある品々は、初めて見るものでも懐かしい気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/1a/3955835b4fe89a4453cee02c0218eb12_s.jpg)
Sです。絵本『カポックの木』を紹介しました。アマゾンの熱帯雨林で、木を切ろうとした男の人に、森の生き物達が切らないでと語りに来る話。絵が魅力的です。
人間も地球の豊かな恵みを受けて生きているのだから、仲間の生き物たちと共存していきたい・・ことを、シンプルに伝えています。
Yさんがいらっしゃれなかったことを、残念に思います。
次回は、Yさんも交えて集いを持ちたいですね。
<報告者 しょうじせつこ>