ホントは3週間前に行くはずだった茨城県陶芸美術館のガラス展
あの時は当日雪の予報で、笠間は水戸よりたぶん雪が多かろうと
断念してたんでした
ご近所のAさんDさんと、「久しぶりにランチもしようね」って決めて
Dさん運転で笠間へ=3
まずはランチ(笑)
Aさんといろいろ検討した結果、笠間稲荷隣接の「麦とろ量深」へ
こちらの存在は知ってたんですが、私は初めてです
ウナギにも惹かれたけど、やはりここは麦とろでしょ!
お刺身を付けるか天ぷらかで迷って(両方ではちょっと重すぎかな)
3人ともお刺身御膳にしました
お刺身美味しかったですよ、だし巻き玉子がイチオシらしいです
麦ごはんの盛りがよかったけど食べられてしまいます、ご馳走さま~
お腹も落ち着いたところで、ガラス展へ=3
Dさんにチケットいただいてました、ガラスは好きなのでとっても楽しみ♪
茨城ゆかりの作家さんの作品、茨城県にある名品がずら~り!
古墳から出土したガラス玉とか一橋徳川家伝来の葵のご紋のついた
グラスとかも展示されてましたよ
このパンフレットの最下段列の抹茶椀 ↑ 「金彩三筋茶碗」がキレイ~
茨城県近代美術館蔵だから、また見る機会はあるかも
塩谷直美さん、鵜沢文明さんご夫妻の作品も展示されていて、こちらも
とっても素敵でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます