こたつの上で仲良く、まったりしているのあとてん
一年健康で過ごせたから、まっいいか
形だけ(笑)掃除をしていたら
もう「スノードロップ」が咲いてましたよ、何か嬉しい
いろいろあった一年、結局目標のお片付けはダメでした、、、^^;
今年もあとわずか、皆さまにはどうぞよいお年をお迎えくださいね
こたつの上で仲良く、まったりしているのあとてん
一年健康で過ごせたから、まっいいか
形だけ(笑)掃除をしていたら
もう「スノードロップ」が咲いてましたよ、何か嬉しい
いろいろあった一年、結局目標のお片付けはダメでした、、、^^;
今年もあとわずか、皆さまにはどうぞよいお年をお迎えくださいね
一夜明けると玄関の花が一段と素敵化してます
(シンビが三和土に落ちてたし~)
犯人は現場に戻る(笑)どこまで素敵化してくれるのだろうか
そして、やっと今頃年賀状書いてます、元日にはたぶん着かない
でしょう
でもいつもは紅白観ながら書いていて1日に投函ですから^^;
切手の所を見て思わず目が点
鶏さんがスマホで自撮りしてる?、もしや地鶏?
って駄じゃれですか~(笑)
昨夜の地震は久々びびりました~!
あちこちから心配の電話やメールいただきましたが、水戸は5弱だか4だか
でした(数値以上に感じましたよ)
天災は忘れた頃にやってくる
今年最後の生け花はこんなお花です、大王松・センリョウ・シンビジウム
さっそく、るんるん ♪ と がやってきて素敵化してくれます(笑)
松もセンリョウもシンビも毒じゃなさそうなので、放っておくか?
一応葉っぱ等は水洗いしてありますよ
今年の織り納めは、こんなの織ってみました
小枝をよこ糸に織り込むタペストリー
これだけではあまりにも地味なので(笑)何か加工して何かになります( *´艸`)
ちょと時間をいただいて、いずれご披露を
暮れも押し迫った今日、仕事納め的なNHKカルチャー裂き織り講座でした
お忙しいなか、皆さん受講してくださいました
終了後、いつものAさんとのランチは水戸京成レストラン街の「真慈庵」で
数量限定ランチ1500円
カキフライ、汲みあげ豆腐、お刺身はゆばと白身と中トロっぽい
美味しくいただきました~♪
なぜ京成でランチかっていうと、歩いて5分の所にある「常陽史料館」で
開催中の ↓ へ行きたかったから^^
素敵でした~、圧倒されました!
ポスターの作品なんて金属的に見えるけど、布や糸でできてるんですよ
まぁ大きさが経160~170くらいありますが
色使いもステキで、ホントに目の保養させていただきました
1/29まで、12/29~1/4と月曜日は休館です
今日は土浦でゆびぬき講座、終了後風花さんに会いに行く =3
久々に「寿し屋の小平治」でランチを
にぎり8かんセット
茶碗蒸し、デザート、コーヒーがつきます
美味しくいただきました~♪
その後、風花さんを送りがてらご自宅へ
お持ちの「季刊銀花」のバックナンバーから加賀ゆびぬきが載ってる号を
頂けることになってます
=3
フクちゃん!お久しぶり~、相変わらず美猫だねぇ(縞々大好きな私^^)
なんと!すりすりしてくれて、抱っこさせてくれました\(^O^)/
誇り高い春日局のおふくさまですから、普段気安く抱っこなんてさせて
くれないそうですよ
寝起きでぼ~っとしてたんでしょうか?すぐ「あっ!いけにゃい!!」
みたいにすり抜けましたが(笑)
その後ストーブにくっついて幸せそうなフクちゃん
おひげが焦げないか心配したら、全然大丈夫みたいです
=3
夜はお隣さんちでの食事会に誘っていただいてました
美味しいおつまみとワインと高級牛のすきやきとデザートと
ご馳走さまでした~
(カメラもスマホも持ってくの忘れたけど、、、^^;)