カエルを織る 2008-03-31 23:36:59 | 手織り なんだか冬が戻ってしまったようで寒いです! せっせと、同時進行で複数の織りをしています 浮き織りの「カエル」完成 20cm×20cm 額にいれると、ちょっといいかな 虫類はあまり得意じゃないけど、かえるは結構平気 雨蛙なら手にのせられます(^^)v
花ざかり 2008-03-29 22:13:04 | 花めぐり 朝から、4月6日からの「いけばな展」のための 研究会というものに参加してきました 私はといえば、昨日先生がきっちり見てくださって いたのを、そ~っと持っていったので楽チン♪ でも、先生や他の方々が終わるまで勉強(笑)させて いただくので、先には帰れませ~ん 午後までしっかり! 昼はレトロなカフェ「仔鹿屋」でパスタランチ 珈琲もパスタも美味しい♪ 会場の水戸市民会館脇の桜は今、花ざかり! きれい!すっかり春ですね~ 「いけばな研究会」については、またの機会に
桜ひらり 2008-03-28 23:16:50 | 加賀ゆびぬき 25日のゆびぬき教室の課題「花便り」完成! 指ぬきは絹糸で巾の端から端を斜めにかがって いくので、基本三角で模様を作っていくんですが この桜の花びらの微妙なカーブ 先生のデザインです、すてきですよね 開花宣言したとはいえ、家の近所の桜はまだまだ 待ち遠しいです 桜は散るときも好きですね~ 子供の頃、花びらをいっぱい集めて糸に通して遊ん だのを思い出します
鳥がいる! 2008-03-27 14:37:19 | ニャンズの日々 水戸も桜が開花しました! おかしいな~、昨日は手織り教室の講師代理で 旧県庁に行ったので、お堀跡の桜もざっとは観察 したのに(車から) あの後に咲いたのか・・ 天気がよいので、藍などを蒔こうと外作業しました 動くと暑いくらいなので、休みやすみ 花粉もすごいです のあがそとを見ながらなんか鳴いています ニャ、ニャ! その視線のさきに とりがいるニャ! なんと、めじろです うぐいすも鳴いてます、すっかり春ですね~
桜 2008-03-25 23:39:02 | 花めぐり 4ヶ月ぶりのゆびぬき教室の日 以前は第3火曜日だったのですが、それが 都合がつかなくなったので、先生にお願いして 第4火曜日に変えていただきました 今月の課題は「花便り」 東京の桜は先日開花宣言があったけど、う~ん まだ見頃には早かったみたい どんぴしゃにめぐり逢うのは難しい 帰りに、バスが首都高に乗った途端渋滞です 千住新橋(ってどこ?)で事故!三郷JCTまで 2時間かかると標示が(え~~!) 結局家には1時間遅れで帰れました でも、墨田公園の上あたりを通過するとき、雪洞が 灯っていて夜桜見物気分♪ 上から見るのも結構きれいです 桜つながりで・・いけばな展が今年もあります しだれ桜で有名な水戸の六地蔵寺にて 4/6(日)~4/8(火)