2007年の今日、のあがうちの仔に
なった日
細くて細くて(笑)イケニゃンだったねぇ
あれから13年
立派に育ったねぇ
たぷんたぷんのお腹には幸せが詰まって
ます
いいのよ、元気なら^^
2007年の今日、のあがうちの仔に
なった日
細くて細くて(笑)イケニゃンだったねぇ
あれから13年
立派に育ったねぇ
たぷんたぷんのお腹には幸せが詰まって
ます
いいのよ、元気なら^^
黒猫屋さんの「八朔」の配色替えを作って
みました 「へべす」
知ってますか?へべす(平兵衛酢)
ググってみたらカボスやスダチと同じ
柑橘系で酸味が優しく上品なお味
幻の柑橘と言われているそうです
スダチやカボスってあまり(ほとんど)
使わないので上品さはわからないですが
確かに酸っぱさはやわらかい
(これが上品って事か?)
日向産で焼き魚や冷や奴に、ぎゅ~っと
絞っていただきます
柑橘大好き
宇都宮のリビング栃木カルチャーが8月
をもって閉講になりました
コロナの影響だそうで、7月の講座の前
にお話がありましたので
講座の時に『どこか出来る場所ある?』
と生徒さんたちに相談しました、そして
Yさんが探して下さったカフェを帰りに
見に行って決めちゃいました!
「ゆびぬきカフェ」始めます!
9月9日(水) PM 13:00~15:00
(毎月第2水曜日の予定です)
宇都宮市江野町 9-8
Cafe ink Blue カフェインクブルー
オリオン通り オリオンスクエァ東隣
レッスン料 3000円(ワンドリンク付)
ゆびぬきはじめてさんも大歓迎!!
楽しくわいわい・ちくちくしませんか?
お申し込み・お問い合わせはメールで
お願いします
koubou.noah☆gmail.com
↑の☆を@に変えてくださいね
先週日曜日からの虫刺され、やっと完治
その間放置していた庭は
この時季放っておくと、草がわっさわさ
です
野原?状態
ちょっとやる気を出しました(笑)
どうよ〜^^
突然ですが、インスタ始めました!
元々、ブログだけでいい!って思って
いて、フェイスブックもツイッターも
勿論インスタも始める気はなく
ところがLINEをする必要にせまられ
『スマホならLINEできるでしょ?』
と、よく言われてたけど、面倒くさい
のでやってなくて
で、解説本を買ってきて、何とかLINE
は始められました
その後お盆の13日だったか、インスタの
ページをながめていて
なぜか始めてしまった (始まってしまった)
その後が大変、、、訳がわからずやってる
から、???ばかり
よちよち歩きですが、良かったら見て
ください
@koubou.noah
(↑にリンクを張ることも出来てない)
以前「アマビエ」のゆびぬきを作った時
ひたすらくぐって、結構苦労した割には
あまり可愛らしさがなくて
生徒さんに見せても『作りたい!』って
言われた方は1名(笑)
その時『同じく疫病退散なら黄ぶな』と
そうそう黄ぶなって、宇都宮の郷土玩具
宇都宮の加賀ゆびぬき講座に行き始めの
頃、↓の箸置きを買ったっけ
作りました!黄ぶなのゆびぬき
この色合い、元気がでそう
コロナ退散(して下さい!)
次はくぐらない「黄ぶな」を考えてみよう