乾物屋の娘【乾物屋の今井商店 https://kanbutuya-imai.com】

乾物屋の娘が子供の頃から近くにある「乾物」を今見直そう!
子どもと一緒に、「ていねいな暮らしをしたい」と心がけて・・・

tanneに行く

2010年09月20日 | 娘の日常のコト

今日は柏崎の海からずっと山に向かって車を走らせた(といっても5分ほど?)ところにある谷根(たんね)に行ってきました。

若い頃は何度も行ったことのある場所。
けれど、ずっと行かなくなっておりました。

今年の夏、小学校のPTA行事で、「釣堀に行ってにじますを釣って、焼いて食べよう!」という楽しい催しに参加しました。

その釣堀がこの谷根にありました。

そこよりももっと行ってみたかったところ。

カフェが何年か前にできました。
「tanne」

写真は撮らないで、とか
小さい子供はうるさくしないで(←とはっきりとは書いていないけど)とか。

山の中ののどかなところのはずなのに、非常に緊張して入りました。

・・・大人の人が都会の(?)喧騒を忘れて、本に没頭したり、お話しやボーっとするときを楽しんでほしい、そんなところでした。

店内には陶器などが展示販売してあったので、子供には気をつけろっということですね。
もちろん雰囲気的にうるさい声もそぐわない。

3歳のせがれにはきつく注意していきました。
本人もわかったのか、単にはじめてのところで緊張していたのか?おとなしく、店主のかたにも「おとなしいね」と勘違いしていただきました!

お客さんも多かったですが、しばらくすると3組帰ったので、少し気が楽に。

店主の方のお心遣いで、木のレールと車のおもちゃやパズルで遊ばせていただきました。

もちろんコーヒーもケーキもおいしく、娘は「焼きおにぎり」を注文して完食しておりました。


帰りたくないとダダをこねるほどでした ^-^


外に出て、隣りを流れている谷根川を撮ってきました。

いやぁ、ぜひまた行きたいと思います。
っていうか、そこは陶芸体験ができるということで、来月来られるパパちゃんのおじさんとおばさんを連れて行きたいと思っていますが、時間が合うかどうか。

難しい…。