
いつのものか分からないけど、我が家に「かつお節削り器」があります。

使った形跡はなく、なぜここにあるのか、も分からず。
先日お義父さんから直していただき、キレイにしていただきました。
今、まちゼミで「ダシを味わってみようの会」をしています。

せっかくならば、これを活用したい!と思って・・・。

購入してみました。

初めてけずってみました。
ダメですね。
粉々です。
しばらくは練習です。
かんなの調整も必要ですね。
これもまたちょうどよくするには試行錯誤してみないと。
で、やってしまいました。

・・・。
ばか、って言ってください。
もう自分でもバカすぎる。
こういう事を経て大人になるんだと思いますが。
ほんとに。
はい。たたいたわけですよ。かんな台を。
ほんと、かつおぶしってカッチカチで。
ちょうどよく金づちもなくって、これで~なんて。
パキっと。

切り口がめっちゃキレイで驚きました。
って。
大事にします。
かつおぶしを削って使っている方、ぜひコツを教えてくださいませ。
また、こんなことしたことある方もぜひご連絡をよろしくお願いします。
乾物屋の今井商店 若林