先週、義父が亡くなりました。
私は長男の嫁ですが、
お母さまもいらっしゃるので、
葬儀にまつわる色々な決め事には加わることはなく、
たいしたお手伝いもできないまま、お見送りが終わりました。
原因は分かりませんが、
家に帰ってきて、翌朝、水便でました。
いろんなストレスがかかったのでしょうか。
私は、父を亡くして14年を迎えます。
多くの方が経験していると思いますが、
親を亡くして、すぐは葬儀にまつわる決めごとや、
その後の手続きなど、日常ではない忙しさで、
悲しさ、寂しさは感じる間もなくすぎます。
そこから1年くらいは、なんとなく信じられないような、
心にポッカリ穴があいたような、
気付いたら泣いている、みたいな。
そんなことを感じると思います。
思い出して思い出して。
義父とは、20年と2、3年くらいのお付き合いでした。
チャーミングな方でした。
憎めないタイプ。
困っていたら助けてもらえるタイプ。
人のフトコロにスッと入れるタイプ。
という印象です。
しかし、私が知っている義父は、
きっとほんの一部です。
葬儀のときに流れたスライドショー。
親戚の方から聞く、義父の思い出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/70b043e876187c09f2f6229f9c875515.jpg)
私の知らない彼がいました。
そりゃそうだ。
怒らせちゃったこともありました。
(嫁として失格?!)
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/15c64a89b5f08e5617e33459cf115538.jpg)
義父とも一緒に行ったおじいちゃんちから
見た風景。
葬儀の朝、とてもきれいに晴れました。
私は長男の嫁ですが、
お母さまもいらっしゃるので、
葬儀にまつわる色々な決め事には加わることはなく、
たいしたお手伝いもできないまま、お見送りが終わりました。
原因は分かりませんが、
家に帰ってきて、翌朝、水便でました。
いろんなストレスがかかったのでしょうか。
私は、父を亡くして14年を迎えます。
多くの方が経験していると思いますが、
親を亡くして、すぐは葬儀にまつわる決めごとや、
その後の手続きなど、日常ではない忙しさで、
悲しさ、寂しさは感じる間もなくすぎます。
そこから1年くらいは、なんとなく信じられないような、
心にポッカリ穴があいたような、
気付いたら泣いている、みたいな。
そんなことを感じると思います。
思い出して思い出して。
義父とは、20年と2、3年くらいのお付き合いでした。
チャーミングな方でした。
憎めないタイプ。
困っていたら助けてもらえるタイプ。
人のフトコロにスッと入れるタイプ。
という印象です。
しかし、私が知っている義父は、
きっとほんの一部です。
葬儀のときに流れたスライドショー。
親戚の方から聞く、義父の思い出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/70b043e876187c09f2f6229f9c875515.jpg)
私の知らない彼がいました。
そりゃそうだ。
怒らせちゃったこともありました。
(嫁として失格?!)
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/15c64a89b5f08e5617e33459cf115538.jpg)
義父とも一緒に行ったおじいちゃんちから
見た風景。
葬儀の朝、とてもきれいに晴れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます