生まれて初めてお赤飯を炊いてみました。
2月14日に甥の結婚式があるので、伯母として何かできるかな?と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/90/c64ed306889f4a39d80e3c69d31692fb_s.jpg)
今朝電器釜で炊いて、少しやわらかくできました。
もち米3合と4分の1に水を3合のメモリで炊きました。
もち米を増やした分、もっとかたくできるのかなと予想しましたが、まだまだ。
今度はもち米4合で水を3合の目盛りでいいかもしれません。
さっそく、近くに住んでいる叔父さんに食べてもらいました。
私は、強飯が好きなのですが、叔父さんは軟らかいのが好きだった様な記憶。
叔父さんは「こわめしこわく」とお父ちゃんも言ってたよ、あんちゃんもかたい方が好きなんだよ。
それじゃ、良かった。本番にはもっと上手に炊くからね!
ぼたもちを貰ったら半分こ、栗蒸羊羹一本でも持って行く私に、「いつもありがと~」と言ってくれました。
今日は学童の利用者がいなくて失業しました。有意義に過ごそうね!と学童の同僚がメールをくれました。
だから今日は朝から頑張って、お赤飯を炊いて、床屋さんに行って、ひな祭りの下見としてお蕎麦屋さんに行ったりしました。
2月14日に甥の結婚式があるので、伯母として何かできるかな?と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/90/c64ed306889f4a39d80e3c69d31692fb_s.jpg)
今朝電器釜で炊いて、少しやわらかくできました。
もち米3合と4分の1に水を3合のメモリで炊きました。
もち米を増やした分、もっとかたくできるのかなと予想しましたが、まだまだ。
今度はもち米4合で水を3合の目盛りでいいかもしれません。
さっそく、近くに住んでいる叔父さんに食べてもらいました。
私は、強飯が好きなのですが、叔父さんは軟らかいのが好きだった様な記憶。
叔父さんは「こわめしこわく」とお父ちゃんも言ってたよ、あんちゃんもかたい方が好きなんだよ。
それじゃ、良かった。本番にはもっと上手に炊くからね!
ぼたもちを貰ったら半分こ、栗蒸羊羹一本でも持って行く私に、「いつもありがと~」と言ってくれました。
今日は学童の利用者がいなくて失業しました。有意義に過ごそうね!と学童の同僚がメールをくれました。
だから今日は朝から頑張って、お赤飯を炊いて、床屋さんに行って、ひな祭りの下見としてお蕎麦屋さんに行ったりしました。