やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

桃源郷。

2018-03-27 18:36:22 | 散歩

それはそれはキレイな桃の花が咲いていました。

桜の花も咲いていました。

あと10日もすれば無くなります。

その後同じ姿は見ることできません。

桃源郷はそういうものだそうです。

 

わたしが見た桃源郷、こんなところでした。

ガッカリしないでくださいな。

1/11 桃の花

 

2/11 桃の樹

 

3/11 こんな花でした。

 

4/11 こんな感じ

 

5/11 老木桜

 

6/11 見上げてごらんよ ♪

 

7/11 両手を広げ

 

8/11 アングル変えて

     見上げてばかりで顎がはずれる。

 

9/11 並木道

    

 

10/11 真っすぐに伸びる道

 

11/11 忙しない現実の世界。

 

<今日の話題>

突然堅い話

財務省理財局の文書書き換え問題

佐川 元理財局長証人喚問に思う。

 

「この喚問により益々疑惑が広がった。」

というのが野党の言い分でしょうか。

 

先だって野党6党議員が大阪拘置所拘留中の籠池被告に面会。

理財局文書改ざんで意見聴取をおこなった。

「実りあるものだった」と記者会見で語っていた。

 

今日、メンバー代表の国会質問に大いに注目したものだが、

結局、6人が2回に分けて行った面会は今日の国会を見る限り

面会の成果は何も無かったようだ。

 

最初から茶番に思っていた。

文書書き換え問題に籠池氏から事情?

あまりに稚拙な行動。

国費で無駄な交通費を使ったものだ(怒)

いつまで続ける森友問題。

 

国会議員の皆さん与野党連合で花見大会しましょう

気分爽やかになりますよ(^^♪

春~~~!

   


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (茉那)
2018-03-27 22:04:02
10/11.この道を無心にたどっていくと「桃源郷」にたどり着くのかなぁと思ってみました。
でも「桃花源紀」によれば再訪不可能ですからお気を付けください。

6/11.花の向うの青いお空の空間を見上げました。
騒々しい世俗の喚問放送を長々と聞いた身には清々しい青空です。

与野党おそろいでの観桜会は「音羽御殿」ですね。今年も開催されてるのかしら?
返信する
茉那さん (やっほ)
2018-03-27 23:20:04
この道は真っすぐ2キロ続いています。
70数年前までは一里の距離があったそうです。
ここだけの話ですが、
この白線を辿りついた先が桃源郷です♪

音羽御殿の観桜会ですか、鳩お坊ちゃんにそのような求心力はもう無いと思いますけどね。
ブリジストンは堅調そうで、お母様からの児童手当は羨ましいですね。
返信する
Unknown (ばなな)
2018-03-28 08:59:54
きれいですね~
うっとりします 
 
昨日の国会中継、途中まで見ていましたが、あまりに茶番でばかばかしいので、散歩に出かけ、綺麗な桜に癒やされてきました
ほんとに、国会議員の皆さんも、お花見したら良いのに・・。
心の洗濯が必要ですよね
返信する
ばななさん (やっほ)
2018-03-28 09:51:25
ありがとうございます。
ここの桜は70年以上の老木なんです。
桜の木は意外に短命なんですね。最近では人間の寿命のほうが延びています。

国会の証人喚問、「カンモン」って縄で縛り上げて詰問するようなイメージで良く無いすね。
まだ警察で言う「事情聴取」のほうがいいです。

桜も今満開ですね。
世の中明るくなったのにねぇ(笑)
今日も陽気がいいですね(^^♪
返信する
Unknown (そらママ)
2018-03-28 13:18:10
こんいちは、
わ~綺麗ですね、桜は薄いピンクどう撮ればよいか
考えていましたがピンときません、
青空をしっかり入れればいいのね。
桃の花可愛いです、3,6,8が特にすきです。

佐川さん中々話しませんね、なにがどうなっているのやら
よく分かりません。
返信する
いろいろですね (みっく・じゃが)
2018-03-28 15:19:48
桜の花も梅の花も、工夫すればいろいろ撮れるんですね。
美しい・・・
10/11、この直線道路、まるで北海道ですね。
生家の近くにこういう道路があり、そこはポプラ並木でした。
この先に何かがある・・そう考えるのは当たり前でしょ?
だから私は真っ直ぐに歩いて行き、迷子になりました。
小学1年生のことです。
桃源郷には出会えませんでした。
夕方になり山に陽が沈みそうになったとき
作業を終えて家路を急ぐ農家の方に救出されて、
今、こうして生きています。

佐川氏喚問はテレビで観ていましたが
野党のバカどもが身を晒していて、この時間の無駄遣いを
何とも思わないのかとテレビを切りました。
どこの世界に拘置所に居る詐欺師に”お話”を聞きに行って
嬉しそうにしている政治家がいるんでしょうか?
何も変わらない事態に、ただ”安倍降ろし”だけを声高に言って、その後はどうするのか!
と怒っていたところに、夫がジムから帰宅、
「本屋でサンデー毎日を立ち読みしたら、青木理と誰かが安倍を滅茶苦茶に言っていた。
本気なのかね。どうしようというのか」と
これまた激怒していました。

この無駄な時間のせいで、日本の外交と経済がお留守になっています。
仮に、安倍さんが辞めたとして、誰が安倍さんのように外交を引っ張っていけるのか、
また3流の国に戻るんだなと思う次第です。
返信する
そらママさん (やっほ)
2018-03-28 20:26:59
こんばんわ。遅くなってしまいました。

さくら(ソメイヨシノ)の花の色は白いですね。
空に向かって撮ると白い雲がバックにあると色と被ってしまい花が色抜け状態で写っています。

そこでRAW現像で編集をかけます。
私のカメラはオリなのでOLY-Viewer-3を使っています。
手っ取り早いのはアートフィルターを使う事ですが。
キャノンにこの機能にかわるものがあるかですが、私の古いKISS-X4には無いです。

青空をしっかり入れるのも一つの手ですね(^^

佐川さんの答弁拒否は立法の場では仕方がないことですね。
そこは司法の場で行政の不正があればしっかりと正してくれることでしょう。
返信する
みっく・じゃがさん (やっほ)
2018-03-28 22:17:33
下手っぴな腕を何とかカバーする為、アングルを変えたり、明るさを変えたり、色々と努力?しています。(*´з`)
凡才の宿命です。お褒め戴きありがとうございます。

ご生家の近くのポプラ並木って、北大のポプラ並木だったりして。
あそこで迷子になることは、、子供ならあるよね(笑)

北海道はこれからタンポポが咲き乱れる季節がきますね。
マイナーですよねぇ、タンポポを語る人はいないですよね、、、トホホ。。。

佐川氏喚問。国会での野党議員に依る拷問のようですね。
それでもですね。佐川氏を褒めるわけでは無いですが、
さすが頭の回転が速いですね。
質問が終わると議長に向かって即座に手を上げ答え始める。
間をあけたり考え込んだりすることが全く無かった。
内容がどうのこうのでなく、リズムが良かったですね。

質問を受けている時の動きがカワセミ君の動きと同じなんです。
ナナメ上を向いたり右を向いたりナナメ下を向いたり。
そんな事を見ていました。特異な見方ですね(笑)

世界の元首の任期はアメリカは4年×2期、韓国は一期4年。
安倍政権は今のところ「5年4か月」マスコミが野党を動かし、世論を誘導していることは確実ですね。
石破誘導しています。
中国寄りの発言したり、韓国の慰安婦問題に理解を示す発言しています。
朝日、毎日はこんな石破氏を大歓迎。おまけに財務省もそのようです。
安倍政権はこれらの方々にとって目の上のたんこぶなんですね。

「こんな汚いやり方をする人達に負けるわけにはいきませんよね!」
一般国民はそんな駆け引きなど知る由もないですね。

地方都市の地価も少しづつ上がっているようですね。
バブルにならないよう調整は必要でしょうけど。
日本が活気付けばいいですね。
返信する
桃源郷 (RIN)
2018-03-29 00:42:24
そんな意味合いがあるんですか!

1 、2 花もさることながら 土の色、模様が凄い!
熊谷守一の絵を 連想します!

10の桜並木の赤と黄の作業車も 好きです!
返信する
RINさん (やっほ)
2018-03-29 09:12:23
桃源郷。
春本番になると色彩豊かに花が咲き乱れます。
この様がイメージとして楽園、桃源郷ということでしょうか。

10番の風景は右手に赤土の耕作地が広がっています。
春風が吹いたりするとこの土が飛ばされ、歩道がその影響で赤ッ茶けています。
そして車道が一段上がっています。
その土手には草が生えています。これが干渉帯になって、車道を砂塵から守っているんですね。
そして道路の左側は広大な芝畑です。
それぞれに機能を持っているんですね。

10の作業者偶然にシャッタで捕えました。
良い写真のポイントになりました(^^♪
返信する

コメントを投稿