やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

朝の光\(^o^)/

2021-11-28 10:45:16 | 散歩

一年は早いもので、今週から もう師走になります。

ブロガーさんのブログを賑わせてきた紅葉も北国や山間部から里へと順を

追って落葉が進んでいるようです。

こちら関東の南東都市部では 12月初旬までは、まだ暫く紅葉が続きます。

 

今回の画像は我が住まい方面の昨日の紅葉・黄葉の様子です。

朝の光りを浴び 生き生きと輝いていた。

  

  1/6 銀杏の道 

 

          

          2/6 通勤風景

              急に冷え込んできました。道行く人も冬衣装

 

    

    3/6 光のスポット

        やっと射し込んだ朝日

 

    

    '4/6 朝寝坊

         朝寝坊中のモミジの様子

 

          

          5/6   近道階段

             このような階段は ツイツイ上ってみたくなる。

 

     

     6/6 爽やかモミジ

         色付けを間違えて黄葉になってしまったが、それが返って爽やかに(^^♪

ーーーENDーーー

 


やっと紅葉 \(^o^)/

2021-11-25 11:20:16 | 散歩

決して大自然に色づく紅葉風景ではないけれど、市民が憩う里の公園に

も やっとモミジが咲いた♪

今年はなんとか晩秋のうちに間にあった。

師走に入ると 紅葉を狩っている場合ではなくなる。

現代人は気が焦る。

紅葉画像は既に見飽きたものと思います。

かといって特に目新しい紅葉画像でもありませんが、お目ざわりかも知

れませんが、一通りお目通し頂ければ嬉しいです。

   

  1/6 地元里山公園にて

 

    

    '2/6 野にも丘にも紅葉騒ぐ 

 

         

         3/6 見上げてごらん

             水彩の背景にふわふわ浮かぶモミジ

 

     

     '4/6 空に貼り付く もみじ

       地面に落ちそうな雰囲気でした。

 

    

    5/6 モミジに抱かれて

        幼稚園児がカエデの木に登って枝に座っているところ。

      (よい子はまねないでね)

 

  

    6/6 昼下がり

        地面に写し出された影が力強く映っていた。

ーーーENDーーー

 

 


横浜のエキゾチックな眺め

2021-11-22 11:34:22 | 散歩

根岸森林公園が競馬場のレースコース跡地ならば、今日紹介する場所は

競馬場メインスタンドとその背後に広がるエキゾチックな住宅景色を画

像で紹介します。

撮影が土曜日とあって週末を楽しむ米人家族が目立つ異国情緒あふれる

公園でした。

  

 1/6 昼前の公園

 

     

     2/6 栄華の跡(メインスタンド背景)

         向って右側にも同じ建物が並んでいたそうです。

 

     

     3/6 スタンド背後に広がる住宅景色

         奥にランドマークタワービルが少し霞んで見える

 

     

     '4/6 軒を連ねる住宅

 

 

     

     5/6 なんとなくエキゾチックです。

 

 

      

     6/6 あぁ、冬支度・・・

★ 根岸競馬場の思い出

と言っても競馬で大当たりしたなどと景気の良い話ではありません。

この施設の歴史と私の若かりし頃の思い出話です。

この観客スタンドは1929年(昭和4年)に建築さたメインスタンドだそ

うです。

太平洋戦争敗戦によりこの施設は米進駐軍に接収され、日本に於ける米

軍駐留本部として利用されていた。

この接収地は広大でこの競馬場を含む横浜市の二つの区に跨っていて、

米軍家族の広大な居住区も配備されていたが、現在は縮小され多くが横

浜市民に開放されている。

一部分だけ何らかの軍施設と家族居住区が残っているようだ。

ここはそのような過去を持つ場所なのです。

 

余談になるが、私が会社に入社して初めて任された責任者としての仕事

が(入社3年目)この米軍居住区内と横浜市隣接道路の整備工事だった。

その時の米側との工事打ち合わせ場所がこの競馬場施設内の米軍駐留本

部だった。建物内は薄暗く黒光りした廊下が印象に残っている。

 

その打ち合わせの留意事項で笑ってしまったことは、米側の関係者から

工事中に『ソ・デ・ノ・シ・タ!』の要求が流行っているらしく「要求

されても応じない事」だった。

幸いなことに?、そのようなことは一度も無かった。

 

「光陰矢の如し」宇宙に遠ざかるその「光」を追いかけると、この建

の中に若かりし頃の私の姿も乗っかっているのです。

ーーーENDーーー

 

 


晩秋の雰囲気

2021-11-16 11:33:42 | 散歩

>ヨコハマベイエリアにて

週明け月曜日の市内道路は渋滞が酷かった。沿道ではパトカーや白バイ

を所々で見掛けた。最近見掛けない道路状況だった。

 

このところコロナの感染者数が激減した。

そんな現象も交通量増加に影響しただろうか?

この物流が経済活性化の証しであれば喜ばしいことだ。

そんな状況下の 秋の横浜ベイエリアにて。

  

  1/5  人力三輪車がゆく

 

    

    2/5 横浜港

 

    

     3/5 ベイエリア 

         ヨコハマの定番風景

 

    

    '4/5 開港広場前にて(シルクセンター前)

 

 

    

    5/5    波止場にて

★ コロナ激減!

コロナもここに来て感染者数が激減。

昨日は28の県で感染者が0人であった。

中でも島国の四国4県と、福岡を除く九州の各県では感染者ゼロの仲間

入りした。福岡が九州の玄関口でコロナを一手に引き受ける形になった。

お気の毒に思う。。。

 

全国的には神奈川が東京を抜いてワーストワンの感染者数になった。

先日義母がお世話になっている施設でも感染者が一人出たと連絡を受け

た。面会の度、完璧な水際対策だったのだが、ほんの少しの見えない隙

をつくコロナウイルスの執拗さには脅威を感じる。

 

まだまだ油断は禁物、このまま終息と単純に判断してはならない。

感染者激減だが、グローバルな世界にあって日本だけが、又は県単位で

鎖国するわけにはいかない。

 

ところで厚労省は3回目のワクチン接種を前回の接種順に行うとしてい

るが、接種時期が二回目接種から8か月とか、6か月経過したものから

順次行う。としているが、

国の方針がはっきりしていないという。

また在庫ワクチン数も足りないとか言われている。

前総理が尽力していたところだが、ワクチンの調達大丈夫だろうか?

そろそろ接種予約が必要な時期ではなかろうか。

ーーーENDーーー

 


夕暮れどき(風景)

2021-11-13 11:00:23 | 散歩

晩秋の夜長のこの時期、陽が沈む時間が特に早い。

午後も3時を過ぎると日影も延びて何となく侘しさを感じるもの。

そんな情景を求めて撮影に出掛けた。

 

 1/7 茜空

    西の空に陽が沈み、電線網が灯りを運ぶ。

 

 

    

    2/7 バスストップにて

 

    

    3/7 水面に落ちる灯り

 

    

    4/7 影と明かり

 

           

           5/7 帰路

 

    

    6/7 夕暮れ時

         この場所は以前にもアップした記憶があります。

        先週日曜日のテレビCMでこの場所が放映されていた。

       (何のCMだったかは覚えていない)

 

     

     7/7 町が見渡せる丘から

ーーーENDーーー

       


晩秋の集い

2021-11-10 09:40:52 | 散歩

昨日はなんでも寒冷前線とやらで冷たい風雨に見舞われた。

午後からは小雨になったが、天候も気分も暗い一日だった。

 

このところウオーキングにかなり力を入れた。

道程に坂道のアップダウンを好んで選んだ。体力にもかなり自信がでた。

その意味では昨日の荒天はのんびりと良い骨休めだった。

 

今日現在の気温は17℃、一転穏やかな晴れ日。

秋は着々と深まっている。

>今日の画像は我が住まい近辺より

  

  1/5 秋の一番星

 

     

     2/5 盆栽

         街路樹が盆栽のように踊っていた。

 

     

     3/5 バフウ 模様   

         バフウモミジが空を覆っていた。

 

      

     4/5   キラキラ赤星

 

      

      5/5 紅葉の遊歩道

ーーーENDーーー

 


晩秋の しるし

2021-11-07 10:06:25 | 散歩

北国では紅葉は絶景を迎えているようだ。

雄大な自然を染める紅葉の便りを拝見するするにつけ、その絶景に目を

瞠ってしまいます。

私が居住する地域の紅葉といえば、まだまだ本格的では無いけれど、ほ

んのスポット的にモミジの葉が黄ばみ、赤らみはじめた程度です。

そんな様子を集めて 組み写真として貼り付けました。

>神奈川県営三ツ池公園にて

  

  1/5 長閑な日(誰もいないベンチ)

 

     

     '2/5 いい湯だな♪

         カイツブリの入浴

 

        

     3/5 秋のキャンパス

 

     

     4/5 水色空にスクラム組んで、赤・緑・黄色

 

     

     '5/5 集合!

          水面に造形(落葉で模られた筏)

ーーーENDーーー

 


夕暮れ時

2021-11-04 11:01:20 | 散歩

'最近の夕焼空は言葉で言い表せないほど燃えています。

その光景を画像に収めました。

 

 1/5 晩秋の夕暮れ時

 

    

    2/5 遊覧飛行(天と地と)

 

          

          3/5 秋の昼下がり

 

    

    4/5 シルエット富士

 

    

    5/5 躍動富士

★衆議院議員選挙、報道各社の事前調査。

今回の衆議院選開票予想で自民・立憲に限ると、すべての報道局が自民

票を「少なく」、立憲票を「多く」予想していた。

 

その根拠となるものが 投票所の出口調査です。

その出口調査に協力された方は多いかと思いますが、依頼に'積極的に応

じる方、断る方、遠巻きに交わす方など色々いらっしゃるかと思います。

 

元調査員によると、その中で依頼に積極的に応じる人はリベラル系支持

者が多いのだそうだ。

リベラル系は自らの投票先を率先して調査員にアピールする傾向にあり、

一方「特段応じる必要は無い」とスルーする人には、保守系の人が多い

という。

 

その傾向はモリカケ桜をメディアが一丸となってあれだけ騒ぎ立て、こ

の衆議院選に入る前にも騒いでいたメディアがあった。

そのようなメディアの姿勢に対して自ら投票先を明かす必要も無いだろ

うとする保守系有権者も少なからずいるものと思われる。

その結果が、 出口調査で自民支持が減ったと見誤り〝自民苦戦” と一斉

に報じたのである。

 

前回(11月1日)の所見の中で「野党はトップが交代しないところが票

が伸び悩む要因かと思う」と述べさせて頂いたところであるが。

その翌日に立憲民主党の枝野党首は「代表を辞任する」との発表があっ

た。それを受け、早速党の若い獅子達が名乗りを上げた。

民主的に選ばれれば良いと思う。

国民からの信頼が高まるよう頑張って頂きたいものです。

ーーーENDーーー

 


晩秋の街にて

2021-11-01 10:49:51 | 散歩

〽街は今、眠りの中。

    街は今、砂漠のなか。人はみな孤独の中。

和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」の歌詞の一部です。

コロナ禍の今の状況を表現したような歌です。

この歌詞を頭の中で唱えながら撮影しました。

 

>前回からの引き続きで、ヨコハマの街を撮り歩きした時のものです。

 

 1/6 秋色のバスがゆく

     秋の街角に溶け込んだレトロなバスが走っていた。

 

             

             2/6 ケイトウが主張していた。

 

    

    3/6 嘗てのIR建設予定地

 

             

             4/6   寒空(朝夕冷え込みが厳しくなってきました)

              山下公園氷川丸を見て

 

 

    

    5/6 イチョウ並木、落葉の季節

 

 

    

    6/6 喜怒哀楽

        国勢選挙を終え、落ち葉が見上げる気持ちは?・・・ 😭(泣)

★  去る10月31日のこと。

今年の渋谷スクランブル交差点はいつもの11月31日夜とは様子が違った。

人出は相変わらずだが、ハローウィン衣装が見当たらない真面目な若者

達が行き交っていた。選挙速報最中に駆けつけたTVクルーも面食らった

ようだ。

 

衆議院選は与野党共に大物議員の落選はあったもののメディアで予想さ

れていた範疇の結果となった。

なかでも日本維新会の躍進が際立った。

自民票を献上した形となったが、その自民も単独過半数を確保し、痛手

は伴わなかった。

立憲も減ったとはいえ、相対的にはどの党も万事休スの結果であったの

では無かろうか。

 

野党はトップが交代しないところが票が伸び悩む要因かと思う。

中国共産党とてトップは何代も交代している。

日本共産も立憲も見習うべきかと思う。

来夏は参議院選ですよ!

「衆参同時選挙」も無いわけでは ないですね。

衆議院議員は日々が油断禁物「ガチの勝負!」です。

緊張感を持って国民の為、尽くして戴きたいものです。

ーーーENDーーー