十月最終日はハロウィンということで横浜山手通りを
散策してきました。
そもそもハロウィンは何故仮装するのでしょうか?
調べて見ました。
ハロウィンの起源は年末の10月31日の夜になると
死者の霊や悪霊が子供をさらったり作物を荒らしたり
することから、霊を払い去るために祭司が火をつけて
作物と動物の犠牲に捧げていた。
仮装するのは魔除けのためだったそうです。
家の周りにいる悪霊を仮装で怖がらせて、
追い払うような意味合いがあるそうです。
欧米ではハロウィンの日は子供達がお菓子
をもらいにいくという文化があります。
これも元々は魔除けの意味だそうです。
外を徘徊している霊たちが家の中に入って
しまわないように、お菓子を渡すことで元の世界へ
戻ってもらうためだそうです。
そのような事を念頭に、ご覧いただければと思います。
1.魔女嫁(アメリカ山にて)
ハロウィンの夜、女性がT字形に靴を脱いで、
歌を口ずさみながら後ろ向きで一切しゃべらず
ベッドに入ると、夫となる男性の夢を見るという
伝説があるらしい。
2.可愛い悪魔
3.僕んちに入らないでね!
4.おじさんやさしいね (^^♪
5.いい感じ!
6.決まってるね。
ちらり中華の雰囲気も
7.山手通りの雰囲気
8.横浜山手聖公会前
9.天使になって嬉しいな。
10.お楽しみスクール行事でしょうか。イタリア山にて
11.ばぁ~~!
私はだぁ~れ?だれでしょね?
ご訪問ありがとうございました。