>前編「さらば夏の日のおきみやげ」
初秋に思い出の花々と流れる雲を撮影。
胸を張れるものでは無いが、その画像を編集してみた。
>後編「処理水とチュン国」について記載あり。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
>さらば夏の日のおきみやげ
1/4 微睡の顏
まだ覚めやらぬ早朝のアサガオ
2/4 みだれ髪
よく見れば惚れ惚れするほど整っていた。
3/4 天までとどけ!
秋空とキバナコスモス
4/4 早くコイコイ秋の空
まだまだ暑苦しさを感じる空模様。
>
>
>
★ 処理水とチュン国
処理水と言えば水揚げされるサンマ漁の多くは、日本近海から北西
太平洋 にかけて操業されている。
近年はその公海で中国・台湾の漁船が活発にサンマ漁を行っている
らしい。
その漁場が公海であるからには日本が彼らの漁にケチを付ける筋合
いはないが、
”福島の処理水を汚染水と言っては太平洋の公海に拡散している”
だのと騒ぎ立てる。
そんな揶揄をしておきながら、自国は平気でその漁場でサンマ漁に
勤しむチュン国。
因みに近海での秋刀魚 近年の水揚げ量を調べた。
水揚げの多い国順に「台湾→中国→日本→韓国」だそうです。
(漁獲量は割愛)
サンマ漁は以前、日本以外の彼らは全く興味がなかったようだが
日本旅行の際に食して その味に目覚めてしまったのだとか。
いわゆる汚染魚と称したサンマを美味しそうに食すチュン国人民
の舌はきっと二枚舌なのだろう?
これまで日本に理解をもってくれていると思っていた台湾の人々
までもが処理水の件では残念乍ら、日本側の説明を訊き入れる耳
までは携えていなかったようだ。
チュン国の言い分に同調する人々が多数いらっしゃったようで、
この点 台湾の人々に理解されず、裏切られたような気持ちになっ
たが
きっとチュン国が放ったプロパガンダの仕掛けに台湾が嵌められ
てしまったのであろう。
それではやがて起きるかも知れないチュン国からの侵略 行為を、
防ぎ切ること怪しきかな。
台湾問題はやがて尖閣諸島問題に繋がるとする日本政府。
日本とて難しい判断を下す場面に見まわれるかも。
今回はこれにて・・・
ー--end
もう遅いのかもしれませんね。
以前リコリス(彼岸花の園芸種名)を育てていました。おもに白色でした。
かの国はこれからどうするつもりでしょうね。
振り上げたこぶしをどう収めるか。
日本にやってきたかの国の国民は海鮮大好き、お寿司大好きで結構楽しんでいるようですね。
かの国では今は海は繋がっているのでサンマも食べないのでしょうか。
まさか日本漁船のとったサンマは汚染されていいるけれど自国の船が取ったサンマは汚染されていないなんて理屈に合わないことを言うのではないでしょうね。
筋の通らないことをいう政権を国民すべてが信じているとは思われません。
との情報があったりして、何だか良く分かりませんね。
経済的にもバブル崩壊状態とも言われていますし。
内陸部の地下核実験場跡地から核物質が地上に噴出して多くの犠牲者が出ているとか・・・未確認情報ですが。
それを世界に隠蔽するために日本の処理水を海では無く蒸発させて大気にばら撒けば良いとのアドバイスしていたのだとか・・・
それが事実なら彼の国はお終いですね。
同時に世界経済も怪しくなるかも?という有識者もいらっしゃるようです。
彼の国抜きの世界経済はどうなるでしょうね(-_-;)
なにせ世界第二の経済大国ですから。
それとも時間差はあるものの人口大国のインドシフトでしょうか。
日本の観光地も欧米人が穴埋めしているみたいで、
今後は彼の国にあまり頼らない方が良いとの見方があるみたいですね。
茉那さんはリコリスをお育てでしたか、黄色とか白い彼岸花は偶に混じっているのを見掛けます。
ついつい長話をしてしまいました。
日曜日の朝になってしまいました。。。
そうですよね、日本嫌いの勢力がいるんですよね。
何処の国もそうですが、我々だって嫌いなお国があるわけで・・・
清潔で礼儀正しく秩序のある日本に「また行きたい!」という外国人が多いそうです。
きっと隣国の人もそうだと思います。
国を動かしている人たちが問題だらけなんでしょうね。
あさがお、彼岸花、コスモス、秋の空と、うっとりするほど美しい映像の後に、チョン国の現状紹介。
この対比の鮮やかさに、唸らされました。
「日本漁船のとったサンマは汚染されていいるけれど自国の船が取ったサンマは汚染されていない」
茉那さんのコメントは、チョン国の身勝手さをうまく伝えていますね。
日本だけかと思っていましたら、アメリカも、韓国も、中国も、北朝鮮も、ウクライナも、ドイツも、イギリスも、国内の意見が二つに分かれ、深刻な対立が生じています。人間世界の危うさに比べますと、自然の変わらぬ美しさを伝えてくれたのが、冒頭の写真です。絶妙の対比です。
そこで日本はどうするのか。答えは一つです。国を守る軍の再建をしなくてなりません。反日の人々が反対する、「憲法改正」ですね。
恥ずかし乍ら画像に対するお褒めのご感想頂戴しましてありがとうございました。
茉那さんから頂戴しましたコメントの最後の一言。
「筋の通らないことをいう政権を国民すべてが信じているとは思われません」ですね。
これが正に現在の彼の国 国民の思いかもしれません。
と同時に習さんの近況が何となく心配です。
〇〇党の長老方がシューさんの上に君臨しているそうですよね。
なんでも不動産不況で倒産企業が相継いでいるとか・・・
彼のお国がぽしゃってしまうと世界経済に与える負の影響が心配ですよね。
日本では季節の花が毎年変わらず咲いてくれています。
来年も、再来年も美しい花が変わりなく見られますように。
ピンクや深紅色した秋桜の花を今年も待ち詫びております。
まだそんな光景は見ておりません・・・