ヨコハマの商業街でも街路樹紅葉が まるで花盛り。
>平日の11月19日(木)みなとみらい地区にて。
1/8 雲とともに
晩秋の木々の枝が雲の流れに並走しているように見えた。
2/8 秋のメロディー
ガリバー愛用のギターでしょうか。
3/8 昼の過ごし方
ビジネスマンにとってお昼休みは貴重な息抜きタイム
4/8 ビルの谷間に咲く紅葉
5/8 真っ盛り
6/8 見納め
7/8 もどり道
昼食を終えてオフィスへ なだらかな登りが身に堪える。
8/8 ハト時報
午後一時をお知らせします。”くっくるくぅ~”
>
>
>
★ ハマグリ騒動
九十九里浜に大量のハマグリが打ち上げられ、市民が押し寄せ
てはまぐり狩りというよりも、はまぐり拾いと言った方が正し
い気がする。
それにしてもTV画面に映し出された蛤は尋常の量ではない。
素人乍ら思うに、漁業組合が値崩れ対策に漁獲量の規制をし過
ぎた結果、大量発生につながったのでは? と。
結果論ではあるが、目くじら立てて市民を排除するのでなく、
サービスの一環として、一般市民にも分け与える器量があって
も良かったと思う。
業界のイメージアップは売り上げにも繋がることだ。
蛤の旬は2月から4月だそうで、5月から10月が産卵期とい
うことです。
今回の大量打ち上げ騒動は、時期的には産卵期の直後というこ
とになるようです。ということは あの大群は役目をおえた老貝
の群であったとか・・・
ーーーEND---
これから12月上旬にかけてモミジ紅葉が真っ盛りになります。
それが枯れると師走も追い込みモードですね。
昨日に茨木沖にちょっとしした地震がありましたね。
このような地震が増えると不気味ですが、このまま治まっていて欲しいですね。
鳩ってあまり人間に反応しませんよね。
図々しいというか、鈍いと言うか・・
5番キレイ!
蛤騒動は知りませんでした。
何かの前兆?まさかね