最近、味噌煮込みうどんを食べてないので、ついつい名古屋弁が出てしまいました。
ミニストック-10の作図作業は現在、頭を使う作業が一通り終了し、あとは描き殴るだけの状態。
もうすぐ終了する予定っていう終盤中の終盤に、
突然、降ってきまして。
2階の床組みをすべて組み替える荒行をしてしまいました。
それが最初の画像。
プラン完成直後に行う構造計算が間違っていたわけではなく、Mさんと打ち合わせ . . . 本文を読む
ミニストック-10では壁面収納を作ります。
ここだけで相当の打ち合わせ時間を掛けました。
過去にも壁面収納はありました。
本や食器を片付けられるマルチさに加えて、書斎スペースと家電収納機能も加えたパターン。
ネイティブディメンションズのイメージ=この壁面収納と言われることも。
壁一面にCDを並べるために作った壁面収納
とにかくこのお住まいの機能性には驚いたと言われたこと多数。
壁面収納 . . . 本文を読む
お打ち合わせもほぼ完了してひたすら作図に打ち込んでいます。
上の画像はミニストック-10のリビングのイメージです。
畳の小上がりをⅬ型に配置します。
ソファと似たような使い勝手になると思います。
くつろいだり、昼寝したり、荷物の一時置きや子供のおむつを替える場所になったり。
また、Ⅼ型にすることで、フローリングの部分も広く取れるので体操(ヨガやストレッチ、ダンスなど)なんかもしやすくなりますね . . . 本文を読む
昨日の朝、突然上の娘が東京から帰ってきました。朝6:30位に突然「ただいまー」って。ビックリしたー。学校が1週間ほど休み期間中らしく、サプライズしたかったって。なんだよー。嬉しいじゃんかよー。じゃあ、1週間遅れのお誕生日会やっろー!っていうのが最初の画像です。子はいいですね。そう、そして、子は家族だけとは限らない。住まいにも子がいたら?ミニストック の子供ミニストック は元々4人住まいを想定した最 . . . 本文を読む
今日はハート君の10歳のお誕生日。もう随分とおじいちゃんになって、駆け回ることもなくノソノソ歩く感じだけど、健康で我が家を癒し続けてね。さて、今日はアンドウッドさんにてフローリングの打ち合わせ。実は昨日、アンドウッドの遠藤さんと随分遅くまで飲み歩いてました。遠藤さんはお話が面白くて、知識も広くて、とても盛り上がりました。そして今日私は午前中体のリカバリーに必死だったのに、遠藤さんはケロっと、午前中 . . . 本文を読む
住まいづくりって、明るくて楽しいがモットー。
が表の顔。
その実は、裏の顔も持ち合わせるネイティブディメンションズ。
今日のお打ち合わせは、ジキルとハイドだったら、ハイドが出っぱなし。
そんな悪ネイティブディメンションズの今日の提案が映画「CUBE」
ネイティブディメンションズの設計スタイルは「使いやすいか、使いにくいか」
ここの物差しが一番大きいはずなのに、
. . . 本文を読む
我が家の家族旅行とは、
イコール
温泉
とも言えます。
理由は簡単。
家族全員温泉好きだから。
私なんて、放っておくとスーパー銭湯に5時間くらい滞在しちゃうほどのお風呂好き。
そんな私がお勧めするお住まいのお風呂は、
なにもない
提案がないんじゃなくて、そぎ落とせるだけそぎ落としたお風呂。
ネイティブディメンションズでは、原則ユニットバスをお勧めしています。
理由は建物の耐久性 . . . 本文を読む
水の星 地球
美しい 日本
ふるさと 新潟
新潟のとある広大な67坪の敷地
そこに計画した建築面積11.63坪の小さな家
家の中にはグランドピアノ
すべてが広くて大きいのに建物だけ小さい。
私、間違えました?
いいえ、模型を作ってみて、豊かな暮らししかイメージできませんでした。
4人住まい+グランドピアノ
23 . . . 本文を読む
本日、ミニストック-10のMさんに重要事項説明を行いました。
重要事項説明って?
殿下の宝刀「一級建築士免許証」をわざわざ振りかざして行う重要なイベント。
上のリンクの通りですが、改めて書類を見てみましょう。
契約に先立って、あらかじめ契約の内容及びその履行に関する事項を説明する。と書かれています。
ここに書いてある「先立って」とは、少なくとも直前ではないです。
だって、後述にある通り、 . . . 本文を読む
またまたグランドピアノがある小さい家の設計がスタートします。
グランドピアノがあるお住まいはミニストック-06以来です。
以来っていうほど昔でもないし、普通に設計していてもグランドピアノがある住まいなんて、そんなに巡り合いません。アップライトピアノだって数年に1回とかじゃないでしょうか。
それを小さい家しかしないネイティブディメンションズで設計するんだから世の中多様性に溢れたんだなって実感します。 . . . 本文を読む