お久しぶりですHIROです(^^)
全く釣りに行けるタイミングがなくてズルズル来てしまい。。
今年ヒラメ釣行も一回くらいしか行けてない。。
もちろん更新する内容もなく、しばらく途絶えていました(・Д・)
鮭も行けるかも微妙な状態。。
来年からはボチボチ行けるかな??それまではJUNに頑張ってもらうか(・∀・)
さて、今回はたまたま家族で釣りに行ける事になり、久々に海に行ってきました!笑
家族で出来る釣りは限られていますが、今の時期限定でサバが港に入ってくるので、時間帯的にもいいんじゃないだろうかと
子どもも嬉しい事に魚が好きなので、生きた魚を目の前にどんな反応をしてくれるのか楽しみ☆
チャチャっと準備を済ませ、朝の7時に出発
途中休憩しながら、9時に留萌に到着
人はポツポツ
連日の雨で結構濁りが入っているが、釣れている情報は入っていたので、期待しながら準備を進めます
針はウーリー付きチカ針の4号
撒き餌を巻くとすぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/8eaff90e5c22a2e7e9434831790249b5.jpg)
超群がってきます笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/61bf3d55815f7faabafa808db8b51963.jpg)
小鯖です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/47/c7d4459300385e71bdd16b43db482e07.jpg)
どんどん釣れます笑
子ども達も楽しそう☆サバを鷲掴みしてます笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/db59bc28e85f004eb6c3c5e36a3f3a54.jpg)
おやつタイム(^^)海で食べるおやつは最高ですね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/9506971e18f17a448dde01086c03cd22.jpg)
1時間ほどで充分すぎるほど釣れたので終了!!
一応磯竿でやってましたが、撒き餌を巻いたところにしっかり群がってくれるので、遊び竿でも全然良かった(^^)
みんな楽しんでくれて良かった(^^)
まぁ1番楽しんだのは私ですがね笑
さて、この小サバ達ですが、ほとんどは頭と内臓を取り、骨を抜いて唐揚げ用で冷凍するのですが
前からやってみたかった
シメ小鯖☆
これに挑戦したいと思います(^^)
サイズのいいやつを厳選し、3枚に下ろします
キッチンペーパーで水分を取った後に砂糖を表裏しっかりと振り、30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/efad1897cf0568e3d922fcfabdcd3bc4.jpg)
結構水出ますね
30分経ったら取り出し、水洗いしてキッチンペーパーで水分を取り、次は塩で30分
時間がたったら取り出して水洗い
水分をしっかりとってから酢で30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/d275c8ef56748fcbc6f983fa0373ed4d.jpg)
これで食べれるのですが、アニサキスが怖いので2日ほど冷凍(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/3c7ac6fb1e7d974be8bafd7d6a6d97f8.jpg)
完成!!手間かかる!!笑笑
このサイズだし、どうせならということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/bbc8dda6ec4a7d57f6666d5c02b65752.jpg)
寿司でいただきました☆
手間かける価値があります☆もっと作って冷凍すればよかった。。
フォロワー数400人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。