Nature Fishing ~自然を釣る~

Challenge to the possibility~可能性への挑戦~ 私たちは様々な釣りの魅力を伝えるチームです。

先週海釣果、朱鞠内イトウを求めて

2014年10月14日 | 
お疲れ様です!久々の投稿tsubasaです(^^)

シャケ真っ盛りの時期が来ましたね(*^^*)

シャケ釣りはとても楽しいのはわかりますが、どうも僕はシャケ釣りに魅力が湧かないのです(^^;;なんでだろう

シャケ釣り大好きな方ごめんなさい。笑


実は先週、ヒラメ狙いと遊び程度でサバを求めて小平、留萌方面へ行きました!

ヒラメはサーフから狙い、当たったが姿見せずフックアウト。



サバは、撒き餌無しで赤いかを小さく切ってサビキを付け食べる分の8匹ほど釣って帰りました(^^)
周りは一組100以上はあげていましたよ(^^)
今年はサイズ大きく感じますね!




という感じで簡単にまとめてすみません!笑

それでは本題に入ります!笑

今回は、日本三大怪魚のイトウを求めて朱鞠内湖へ初めて行きました!

メンバーは、ぼくと友達のゆうすけ2人!!

ゆうすけは、ネイティブフィッシングをメインとし延べ竿、ルアーはプロ顔負けの実力の持ち主!!
ぼくの師匠であります!

さてさて、初めに鞠内湖近辺の川を探索(^^)

さすが、素晴らしく綺麗です。

まず、6.3の延べ竿でミミズを餌にヒョイ!!


すると、2投目で

カツンッ!

30センチほどのアメマス(^^)



久々の渓流にとてもテンション上がっていました(^^)

少し上流の方へ向かう途中、デカいクマの足跡が...。

いやー怖いねーなんて話をしていた時。

ゆうすけが急に小声で
「つばさ、竿片付けろ。」


「え??」


ふと、後ろを見ると...




クマが林の中から、おれらを覗いてる!!

これは、マジでヤバイ。。

デカい。

クマも警戒しているのか動かない。

本当腰が抜けそうでしたが、恐る恐る背中を見せないように、ゆっくり車へ。

釣りどころではない。二人とも放心状態。

マジで怖かった。




だが他の友達に話をしても、

周りの声「えー、なんで写メ撮らなかったのー?見たかったー!」と言われますが、、、













そんな余裕ねぇーよ!!泣

野生の熊だぞ!熊ッ!


みんなが想像している熊とは違うぞ!




あ。これはおれだけかな♥︎笑



いやいや!冗談抜きで、ゆうすけが気づいてなかったらヤバかったです。

動物園とは訳が違います。

皆さんも本当にお気をつけて。。


さてさて、1時間もいないウチに、クマと出会い激疲れした二人でしたが、数分後再確認した。

今日はイトウを釣りに来たんだ!!

そして、聖地!

朱鞠内湖へ!

湖と言うより、海!!

岸には観光、釣り、レジャー等たくさんの人がいました(^^)

これだけ広いとポイントもクソもない。

ふと言葉にでた。

「本当にイトウを釣りたいならボートじゃね?笑」

お互い決まっていたかの様に、遊魚料を支払い、ボートを借りた笑

完全に予定外だ!

そして、ボートも手漕ぎ。これまた予定外だ。

というわけで、
出発!



すごく気持ちぃ!!最高!!

そして、手漕ぎでそこまで行っちゃう!?というくらい遠くまで行き、いろいろなポイントを攻めた!!





紅葉も綺麗で釣りをしながら癒されました!

結局、ボートの返却時間のため、あたりも無く、泣く泣く戻ることに。。

坊主の帰り、手漕ぎボートがヤケにキツイ。笑

どうも諦めきれずルアーだけ垂らしながらトローリング。

すると、ゆうすけのロッドが、

ギャン!ギャン!

きた!!!




だが、すごい引きで速攻根に持って行かれてしまった。

あれは、アメマスとかサクラの騒ぎでは無かった。

姿は見せぬとも、イトウと確信!!
だが、体力の限界。

おそるべしイトウ!



というわけで、日本三大怪魚釣り第1章は涙の終わりを迎えた。


次は絶対釣る。。

にほんブログ村にほんブログ村をポチッとおしちゃってください。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
釣り情報Gman.jp と申します。 (Unknown)
2014-10-17 16:53:21
突然の書き込み失礼いたします。
釣り情報Gman.jp と申します。

当サイトは、全国の釣り人が集まる釣り情報サイトです。
この度サイトをリニューアルし、ブログランキングを新設しました。

そこで是非ブログランキングに参加して頂きたく、
不躾では御座いますがご連絡させて頂きました。

ttp://gman.jp/blog/

登録は簡単で、もちろん無料でご利用頂けます。

ご参加心よりお待ちしております。
返信する
Gman.jp 様 (naturefishing)
2014-10-17 22:35:17
コメントありがとうございます。

是非参加させて頂きます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
返信する
おお~っ (小樽のまさお)
2014-10-29 17:50:12
こんにちは!熊、、、よく無事でしたね~!!
これから冬眠にかけて、、荒食いするのでは!!
ヤバいから気をつけましょう!!
返信する
Re:小樽のまさおさんへ (naturefishing)
2014-10-30 10:50:43
コメントありがとうございます!

本当に無事でよかったです!!秋口の渓流は、大人数での釣りがベストですね(^^)

気をつけます!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。