![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/7d4d06b8aa756780945342b07cd43e29.jpg)
動物病院で、季節の変わり目の健康診断を受診と共に、ノミダニについて ご相談することをお薦めします。
市販の薬剤は、お薦めできません!
■ 猫用ノミ・ダニ製品の副作用について
痒いのイヤだよねー🙀
予防が1番、2番は掃除かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/f38d8d7c7bc7fddf994cf415972df3a7.jpg)
🔴ブロードライン/シリンジタイプ滴下剤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/94c0e0ee418f76ec13df60f10436bf53.jpg)
✴外暮し猫を保護して家内に入れる時に。
✴お腹の虫も駆除できるオールインワン。
🌿猫用ブロードライン
●ノミ(成虫・幼虫・卵)&マダニ
●お腹の虫(瓜実条虫・回虫etc)も駆除
●7週齢より
●効果は1ヶ月持続
⚠耳ダニには効きません!
🔴フロントライン プラス/ピペットタイプ滴下剤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/80140984299408d27e58d3bca37f7718.jpg)
✴犬と同居の室内飼い猫
✴地域猫のお世話をしている方の家猫
✴飼い主さんが猫アレルギー
✴集合住宅
✴放し飼い猫&地域猫へ
● ノミ(成虫・幼虫・卵)&マダニ
● ハジラミも駆除
● 8週齢より
● 効果は1ヶ月以上持続
🔴フロントライン スプレー/噴霧タイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/681685b65a91e3a3197227365d0cb559.jpg)
🔴フロントライン プラス/ピペットタイプ滴下剤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/80140984299408d27e58d3bca37f7718.jpg)
✴犬と同居の室内飼い猫
✴地域猫のお世話をしている方の家猫
✴飼い主さんが猫アレルギー
✴集合住宅
✴放し飼い猫&地域猫へ
● ノミ(成虫・幼虫・卵)&マダニ
● ハジラミも駆除
● 8週齢より
● 効果は1ヶ月以上持続
🔴フロントライン スプレー/噴霧タイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/681685b65a91e3a3197227365d0cb559.jpg)
✴多頭飼い
✴人慣れしている放し飼い猫&地域猫へ
● ノミ(成虫・幼虫・卵)&マダニ
● 生後2日齢より
● 効果は1ヶ月持続
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/d3be82f57e2dae10b699f3b7434f6a85.jpg)
🔴注意事項
✴処方については動物病院で、ご相談下さい。
✴「動物医薬品」をお求め下さい。
「医薬部外品」は安価な分、効果や持続力が劣ります。
私は保護猫へ、まず病院でブロードラインを。
スプレータイプを常備していて、里親様へお届け前にも必ず塗布しています。
スプレーは安全で速攻性があり手軽、そしてコスパも良い!
でも、地域猫さんにシューッしたら、ヒジ下からガッツリ引っ掻かれてしまいました😭
抱っこ出来る子じゃないと難しいかも。
~関連記事~
🌿猫飼い家庭の防虫対策
🌿ノミダニ薬「フェノトリン」注意!
🌿愛猫を耳ダニからプロテクト
【 ねこてん 公式HP 】
ポチッとリアクションに感謝 😸
![にほんブログ村 猫ブログへ](https://b.blogmura.com/cat/88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
にほんブログ村
✴人慣れしている放し飼い猫&地域猫へ
● ノミ(成虫・幼虫・卵)&マダニ
● 生後2日齢より
● 効果は1ヶ月持続
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/d3be82f57e2dae10b699f3b7434f6a85.jpg)
🔴注意事項
✴処方については動物病院で、ご相談下さい。
✴「動物医薬品」をお求め下さい。
「医薬部外品」は安価な分、効果や持続力が劣ります。
私は保護猫へ、まず病院でブロードラインを。
スプレータイプを常備していて、里親様へお届け前にも必ず塗布しています。
スプレーは安全で速攻性があり手軽、そしてコスパも良い!
でも、地域猫さんにシューッしたら、ヒジ下からガッツリ引っ掻かれてしまいました😭
抱っこ出来る子じゃないと難しいかも。
~関連記事~
🌿猫飼い家庭の防虫対策
🌿ノミダニ薬「フェノトリン」注意!
🌿愛猫を耳ダニからプロテクト
【 ねこてん 公式HP 】
ポチッとリアクションに感謝 😸
![にほんブログ村 猫ブログへ](https://b.blogmura.com/cat/88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
にほんブログ村