まっさらサラサラ

日々の出来事や思ったことをつづってます

ここ最近の出来事

2021-07-18 23:33:15 | 日常生活
6日にAngeloの渋谷に行って。
2階席からラーちゃん達の一体感のある狂いっぷりや、
三郷同様にテンション高めのキリトや
ガンガン荒ぶるKaryuとか、表情がコロコロ変わるギルとか
TAKEOとかKOHTAとか観ることもできて
また、三郷の時も会ったんだけど、この日の渋谷も、お友達に会うこともできて
(コロナになってから全然会えてなかった)
すごく幸せな気分で帰ってきました♪

14日にlynch.の渋谷に行って。
コロナ禍になってから、初めての、ひっさびさのlynch.で。
原宿駅から会場に行く途中、一人も影の人達に会わなかったので
「え?私、開場時間、間違った?」って不安になったけど、
会場に着いたら、ちゃんといたので安心しました(笑)
「大丈夫かなちゃんとメンバーさんと影の皆さんについていけるかな?
って、ドキドキしてたのですが、どうにかついていけました
というか、1階の下手だったんですが、想像してたよりずっとステージに近い席で
悠介君ドセンで
カメラが入っていたので、円盤化するんだろうなって思ったけど
大抵、葉さんメインになるから(個人的意見)、悠介君しか観てませんww
やばーい!!めっちゃかっこよすぎて!!!
何の曲だったか忘れちゃったけど、しゃがんでAK君のベースに耳を寄せてたり
もう、ダンダンダン!ってステージ踏み鳴らしてたり
『EUREKA』、すごく感動的だった~>w<
「ら~ら~ら~」のところは、オーディエンスの声が聞こえてくるようだった☆
楽しかった~
円盤化 楽しみ♪


2日間とも、あっという間に過ぎちゃった・・・
早く、通常時間のライヴができる日がこないかな・・・


4月最後の日

2021-04-30 20:23:27 | 日常生活
今日で4月最後です。
緊急事態宣言が出て、あーだこーだの世の中ですが
そうだからと言って、仕事がテレワークになるわけではないので
今まで通り、しっかり感染対策して淡々と生活しています。

本来なら、今日はAngeloのツアー初日だったけど。。。
延期になってしまったのは残念だけど、ちゃんと振替公演があるので
よかったーーーー
現地で参戦だろうが、ZAIKOで参戦だろうが、動くAngeloを観ることができるのが
とても楽しみだし、嬉しいので☆

ライヴDVDが届いたので、これを毎日自宅で観たいところなんですが
5月に始まる研修までに、宿題(笑)がめっちゃあって。。。
完全オンラインだから、楽かも~♪って思ってたのが大間違いでした・・・
なので、通勤の時にカーステレオで観てます。。。
研修までに終わるのかな、これって終わすしかないんだけどさ

ところで、みなさん☆
コーヒー飲むとき、何か入れますか?
ブラック派の方もいると思いますが、ミルクとか砂糖とか。
私、豆乳入れてて。たまに、パルスィートとか。
でも、ある時、「人工甘味料よりはちみつ入れるといい」と聞いて
試してみたら、甘さはあるのに、意外とすっきりさっぱりした味わいで。
なんか、はまっちゃいました。
はちみつでも、摂りすぎは注意なので、気を付けないと(万年ダイエッター

梅の香りの中で

2021-03-11 22:48:59 | 日常生活
14時46分。
黙祷をしてから、今日は偕楽園へ行ってきました。
18時からのチームラボ 偕楽園 光の祭典が観たくて。

平日にも関わらず、結構な人だかり。
感染対策は万全にして、あと各所にアルコール消毒がおいてありました。

3月になって、より日が伸びて、
でも18時になると周囲が徐々に暗くなって、ライトアップに浮かび上がる梅の木々は
それはそれはとても幻想的でした~>w<
一気に和の世界☆



しばらく歩いてから、光の祭典。
ここもとっても幻想的♪



今日は特別な日で、今も元気で世の中をみられることに感謝して。
10年前の今日は、グループホームで実習してました。
10年前の3月の終わりに、生かされている自分ができることや、こうあったらいいなって思ったことが
現在の自分に繋がっています。
飽きっぽい私がよくもここまでやってこれた、って思いたいけど
周囲の人達に支えられて、ただただ、やってきただけ
今もそう。私にはとても背負いきれない、キャパオーバーって、つぶれるって、
しょっちゅう思ってるけど
相談できる人達や、手を差し伸べてくれる人達がいるから
何とかやっていけてる。
だから、これからも対人援助の仕事をしていきます。
ちっぽけな自分ができる唯一のことだから。


梅の香りの中で、気持ちを新たにして頑張ろう(かな)って
そう思ったのでした。


TV

2021-02-10 21:55:09 | 日常生活
今日、新しいTV買いまして。
父が、自分の寝室に小さなTV(32インチくらいの)が欲しいと言い出して
だったら、私のあげるよ、私は新しいの買うから、ってなって。

私も視力がさらに低下していて
もう少し、大きなTV欲しいかなあ、って何となく思っていて。
で、ヤ〇ダ電機へ~
4Kで私の好きな外国の風景とか紀行的な番組が多いので
4K内蔵買おうって思ってて(というか、売ってるのは殆ど4K内蔵/笑)
他の機能は求めてなかったんですけど
YouTube観られるの買っちゃったよね
店員さんにうまいこと乗せられて

他のam〇baTVとか、H〇luとか全然興味ないのですが
(観る時間ないし)

TVでYouTube観られるのっていいですねぇ♪

折しもタイミングよく、CHIBA69でキリト出るって知って、
大画面で「いいわあ♪」ってにやつきながら観ました( ´∀` )
そうか。キリトも下腹は気になるのね・・・
キリト、筋トレしてるし痩せてるから、気にならないほうだと思ってたけど
同じなのね・・・同世代の共通の悩み(笑)
私なんて超やばいよ・・・やばいの通り越してるよ・・・頑張らねば
ほぼ毎日観て癒されてる、もちまる日記も観た♪
でも、3日のlynch.のライヴは、いつの間にかアーカイヴ消されてて観ることができませんでした・・・

いいわあTVでYouTube観れるって♪



自分の身に起こってみて初めてその痛みを知る

2021-01-20 21:26:09 | 日常生活
膝を痛めまして。

それは、本当に突然起こりました。
先週のある朝、起きようとしたら、右足に激痛が走って、動かそうとしても全然動かなくなりました。
起き上がろうとしても、足が動かなくて、わずかな動きでも激痛が走って
それでも何とかかんとか、ベッドから起きだして。
見てみると、右膝小僧の上が拳大くらいに腫れあがっていて
「なに?これ!?」って。(でも、見た瞬間、水が溜まってるなって思いましたけど)
触るだけでも激痛。
立ち上がるのも歩くのも、何かに掴まらないとできない。

折しもその日は成人の日。祝日で。
以前、腰痛で通っていた整形外科はもちろんお休みだし
休日診療で行っても、多分、また別の日に精密検査で来てくれって言われるだろうなって思い。
というか、痛みで熱が出始め38℃。
このご時世、熱が出れば休日診療でもスムーズに受け付けてもらえない。

何が原因なんだろう?
前日のAngeloのライヴ、「PROGRAM」でジャンプしたから?
休日のたびにウォーキングしてたから?
それとも、去年脚立から落ちて膝も強打したから、徐々に悪化したとか?
(無知なので、そのように考える)
でも、きっと、介護士からケアマネになって、活動量が激減して太ったからだろうなー・・・
まさか膝関節症じゃないよね??私、どっちかっていうとガニ股だし

夕方には熱も平熱に戻ったので少し安心。
腫れあがった足を見て、ジーンズ履けるかな・・・って
痛い痛い言いながら、履こうとしたけど、膝上でつかえてしまう
一応、上司に連絡。
休んで病院に行っても大丈夫と言われたけど、朝から担当者会議が入っていて休めない。

右足に全く力が入らないので、運転できず、
翌朝は職場へは家族に送迎してもらい、職場の人にも驚かれ
担当者会議は、もう一人の同行の職員さんに運転してもらって、
一人で行く訪問は謝罪して断り、仕事帰りに病院へ。

先生「いやあ、腫れてるねぇ。でも、レントゲン診ると骨に異常はないよ。
軟骨が少し減ってるけどね。年相応かな。水抜きますから」
「膝関節症ではないですよ。原因はまあ、いろいろだよね。
仕事ケアマネさん?在宅の?あー動くよねぇ。。。できるだけ動かないでほしいんだけどな。
休みの日はなるべく動かないでくださいね」
水50㎖抜きました・・・
水抜いてるとき、看護師さんが「見ないほうがいいですよ」って言ってたけど
痛みで起き上がれないから、見られないですぅ

で、痛み止め頂き★

水を抜いた後も、歩くのは杖をついてやっとだった。
仕事柄、歩行困難な高齢者、いっぱい見てきたけど、いざ歩くときはこんな感じなんだ・・・
翌日も腫れたまんま。足の動きもおんなじで、しかも、腰を曲げるなど変な姿勢で歩いたから
体のあちこちが痛い。

今まで、何気にできていたことができない。
歩くのも、座るのも、寝るのも起きるのも、服を着るのも、お風呂も、
トイレに行くのだって、みんなやっと。
体の動きって、みんなどこかでつながっていて、何気ない動きでもどこかに力が加わっている。
立っているのもやっとだから、分担していた家事も70代の母に任せきりになった。
膝関節症や骨折で体が思うように動かなくなって、意欲が低下しちゃう方も見てきたけど
その気持ち、初めてわかったような気がした。
できていたことができなくなったことに対しての、じわじわとくるショック。
どれくらいで治るのかな・・・
治ったとしても、階段の上り下りとか走ったりとか、今までのようにはできないのかな。
私まだ〇歳なのに。痛み止めで、口内炎もできた。
・・・意欲が低下した。

この1週間は思うように動けなかったから、仕事の効率も悪かったです。
でも少しずつ、まだ以前ほどじゃないにしても杖なしで歩けるようになりました。
昨日も水を抜き、ヒアルロン酸注入。
先生からは「治るのは当分先」だと。
半年なのか1年なのかなんとも言えないということで。
なってしまったものは仕方ないので、うまく付き合っていくしかないです。
キリバまでには、もうちょっと動けるように頑張ります☆





箱根

2021-01-03 21:35:52 | 日常生活
元旦から仕事でも、箱根駅伝観るとお正月を過ごした気分になる自分です。

いやあ、すごい逆転劇でしたね!
創価大が逃げ切るかな、って思ってたんですが、
駒大、最後の2キロで追いついて、一気に抜いていったもんね!!
これだから駅伝は面白んですよ☆
創価大もすごかったな~>w<
往路優勝ですもん!
惜しくも2位だったけど、ここまでくるって予想してた?
で、青山もすごかったね!さすがだね!!やっぱり底力があるんだな☆
10区で東洋に追いついて、でも、東洋もさすがだった♪
このまま抜かれちゃうのかなと思ってたけど、抜かれなかった!素晴らしい!!
そして、何より、選手全員が途中棄権することなく走り切ることができてよかったです≧▽≦

それぞれの区間賞や復路の成績を見る限り、
強豪校(の選手)ばかりじゃなかったので、これは戦国時代に入ったのかしら??≧w≦♪
早くも来年が楽しみです♪
そして、今年はコロナ禍で各大学ののぼりも応援団も、ゴール前に選手みんながいて喜びを分かち合ったり
監督の胴上げもなかったけど、来年はいつもの風景が観られること願ってます☆







大晦日

2020-12-31 17:14:03 | 日常生活
今日で今年最後。
世の中も、個人的にもいろいろあった1年でした。
思うようにならないことが沢山、本当に沢山あったけれど
新しい年は、もっと明るい幸せな1年になりますように。

私も、今より少しでもいいから、いや、少しじゃダメか、
もっと頼れるケアマネになれるよう頑張らないと!
仕事柄いろんな家族の形を目の当たりにしますが
無理難題を言われても、支援困難なケースでも、
ゆとりをもって・・・対応できる・・・ように

とにもかくにも今年もありがとうございました☆
年末年始関係ないというお仕事の方、明日もお疲れ様です
私も明日出勤
ケアマネになったら、年末年始休めるのかと思ってたら、そうは問屋が卸さないようで
もう永久的にこんな感じなんでしょう

目が痛い

2020-12-13 22:29:18 | 日常生活
日中は暖かかったけど、夕方になるにつれて段々寒くなって、
やはり夜は冷えますね><

新しいPC買いまして。
お気に入りのサイトの登録とか、画像や音楽のデータの移動とか
いろいろやってたら、目が痛くなりました
今までのより画面大きいし、明るいんですよね
明るさ調整したんだけどな
でも、画面が大きいっていいですよね♪
(お金は痛かったけど

ニュースでは、変わらずコロナが大きく取り上げられてますね。
人それぞれ思うところも立場もあるんでしょうけど
これ以上、医療従事者の方たちにしわ寄せがいかないように。
自分も医療・福祉業界に身を置いてるので
思わぬことを言われることもあります。。。
(ゴートゥーは(利用)対象外でしょ、とかね。
えー、えー、使ってませんよこの間のお墓参りも、お弁当持っての日帰りですし)

そんな時は、これ見てざわざわする心を落ち着かせてます☆



もう、ほんと、鬼滅に救われる(ノД`)・゜・。
最終巻は、最高だった~><
「鬼滅の刃」が大ヒットしたのって、コロナがなくてもヒットしたと思うけど
このコロナ禍に、ストーリーや登場人物の魅力やセリフの一つ一つが
より人々の心に響いたからだと私は思ってるのだ(。-`ω-)










落ちた

2020-11-29 22:37:29 | 日常生活
昨日、今日とお休みでした☆
和室の照明。
配線器具がLED対応なのに関わらず、面倒くさくて替えてなくって
とうとう点きが悪くなって、「LEDに替えるかー」って、
照明を買ってきました☆

ママンが「(天井高いから)王子が帰ってきたらやってもらえば?」って言ってたんだけど
王子は今週帰ってこないし、
脚立に乗ったら、チビッ子の私でも、できるんじゃないかしらん?って思って。
だって、以前も(ってン十年前)寝室の照明、脚立に乗って掃除したもん。

脚立に乗って(一番上は怖くてさすがに乗れないと思った
「あ☆届く届く♪」って、配線器具から照明を外した途端、「え!(照明)重っっ!!」って
予想外の重さに、バランス崩し・・・
約1.5ⅿの高さから、落ちましたーーーーー><
照明器具持ったまま、顔面強打!!

「い、痛い・・・」ってしばらく起き上がれず・・・
「何の音!?何事?!」ってママンが来て
「きゃー!!あんた、顔切れてるわよっ!!」って。
え!嘘っっ!?って、鏡観たら、左頬骨辺りに約2センチの裂傷2本
和室なので、畳で擦れたというか、切れたんですね><
これ、痕になるの??ってショックで動けない・・・
「あんた、顔だけが取り柄なのに!」ってママン・・・><
(美人というわけではなくて、あえてどこが・・・というと、という

「何やってんだ」って、照明は父が付けてくれました

メガネかけてたので、メガネのフレーム(耳かけるとこ)も歪み・・・
ふと、足元観たら、爪も割れてた
あれから数時間経つのに、未だに顔痛いし、傷もヒリヒリするし><

顔ケガしたこともショックだったけど、
部屋の照明器具一つ替えることがことができなくなったなんて

そして。
これもすごいショックーーーー




PCの画面が割れてる!!
PCの上に脚立が倒れたのでその衝撃で
動くけどね。
いやー、でもねぇー、動くけどねぇ・・・
10年経つし、ちょっと動き悪くなってきてたけど、買い替え今ぁ?今なのかなぁ??

あー、めんどくせぇ
面倒くさーい><





20数年ぶりに

2020-11-15 22:23:16 | 日常生活
父方のお墓参りをしてきた。
3月に行く予定がコロナで延び、4月も行けなくなり、今月になった。
こんなに長く行ってなかったのは、(両親は行ってたけど)
父は少し複雑な家庭の生まれで(いや、当時は珍しくもなかったかも)
成長するとともに事情が分かるにつれてその実家に足が向かなくなった、というか。。

父の実家は、福島の楢葉町にある。
東日本大震災で、実家は津波に流されて今はない。
お墓も、そこに行くまでの道中も様変わりしていたけど
子供の頃は毎年のように行っていたので、「あーここはこうだったよね」と
徐々に記憶がよみがえってきたり。

よく行っていた岬の展望台から観た海は、変わりないように見えて
川と繋がってたその先は、昔の面影なんてこれっぽっちも残ってなかった。
第二原発は見えてるのにね。



晴天に恵まれたから、海も青くてきれいだった♪


岬は、ドッグランもあってサイクリングコースもキャンプ場もホテルもあって
家族連れが多かったです。すごい気持ちよかった~♪
この地にはまた来ると思うし、またお墓参りに来るかもしれない。
さよなら、またね。

磐梯山側から向かったので、途中、浪江・大熊町を通ってきました。
解除にはなってないけど、車は通れるんですね。
工事してるところも多かったけど、
10年経っても、復興にはまだまだ遠い現状を目の当たりにしてきました。