ニュースで初めて知りました、この言葉。
私、無知すぎ??
しかし、ホント、よく降ります
雷
も鳴って、一度停電もしたし
テレビの画面には、こちらの地域が、土砂災害警報注意や洪水注意報で
流れてるので、心配です。
うちは、平地に建ってるから心配ないけど。
こういう大雨のとき、決まって思い出すのが高1の夏休みの、とある日のこと。
当時、周りは農家ばかり、田んぼばかり、近くは川という地域に住んでいました。
その日は、朝から大雨で夜になっても降り止まず、
午前1時過ぎ、近所の人の『水がくるぞ!早く避難しろ!!』の叫び声で
一家全員起こされました。
玄関を見ると、既に水浸し。
庭も、ちょっとした湖状態でした。
周囲の用水路が氾濫して、それから20分も経たないうちに、
30センチ以上あった玄関の敷居?を超えて
(古い家だったので、玄関の敷居が高かったんです)
あっという間に床上浸水になりました。
しかしながら、火事場の馬鹿力とでもいうのでしょうか、一家全員で
テレビやら冷蔵庫やらを高いテーブルの上に載せて避難したんですよね。
なので、あの時ダメになってしまった家電は、洗濯機だけだった(笑)
水が完全に引くまで3日間、かかりました。
水が引いた後の、家の片付けも大変で、
その間、町の公民館に避難してました。
幸い、近くの川は、寸前のところで決壊しなかった。
もし、あの時決壊してたら、どうなってたかわからないです。
命拾いしたとしても、全部流されちゃっただろうし。
この豪雨で、大きな被害が出なければいいな。
今、雨は小降りになったみたいです。
雷がすごいけど。
私、無知すぎ??
しかし、ホント、よく降ります

雷


テレビの画面には、こちらの地域が、土砂災害警報注意や洪水注意報で
流れてるので、心配です。
うちは、平地に建ってるから心配ないけど。
こういう大雨のとき、決まって思い出すのが高1の夏休みの、とある日のこと。
当時、周りは農家ばかり、田んぼばかり、近くは川という地域に住んでいました。
その日は、朝から大雨で夜になっても降り止まず、
午前1時過ぎ、近所の人の『水がくるぞ!早く避難しろ!!』の叫び声で
一家全員起こされました。
玄関を見ると、既に水浸し。
庭も、ちょっとした湖状態でした。
周囲の用水路が氾濫して、それから20分も経たないうちに、
30センチ以上あった玄関の敷居?を超えて
(古い家だったので、玄関の敷居が高かったんです)
あっという間に床上浸水になりました。
しかしながら、火事場の馬鹿力とでもいうのでしょうか、一家全員で
テレビやら冷蔵庫やらを高いテーブルの上に載せて避難したんですよね。
なので、あの時ダメになってしまった家電は、洗濯機だけだった(笑)
水が完全に引くまで3日間、かかりました。
水が引いた後の、家の片付けも大変で、
その間、町の公民館に避難してました。
幸い、近くの川は、寸前のところで決壊しなかった。
もし、あの時決壊してたら、どうなってたかわからないです。
命拾いしたとしても、全部流されちゃっただろうし。
この豪雨で、大きな被害が出なければいいな。
今、雨は小降りになったみたいです。
雷がすごいけど。