東日本豪雨の被害を受けた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
まだ行方不明の方々が、無事で、早く見つかりますように祈っています。
先週の豪雨で、鬼怒川の堤防が決壊し、被害のあった市に住む我が家にも
親戚や友人達から安否確認の連絡がありました。
幸い、我が家は川から遠く離れており、少し高台にあるので
被害にあうことはありませんでした。
心配して連絡をくれた親戚、友人、ありがとうございます。
テレビで、濁流が街を飲み込んでるのを観て、
29年前の小貝川の決壊を思い出しました。
当時も、我が家は小貝川とは離れた地域に住んでいたけど、
数メートル先に五行川、周囲は田んぼという、とてものどかな所。
今でも覚えている、8月4日。
あの日は、朝から激しい雨が降っていた。
夜になっても雨足は衰えることもなく、
日付が変わった夜中になって近所の人の『水がきたぞ!』で一家全員が起きたのでした。
浸水は、想像以上に、驚く程早いです。
起きたときは、玄関に水が入ってきていたのが、
15分もすると50センチくらいになっていた。
(当時の我が家は、古い造りで、玄関の上り框が50センチ近くありました)
これで、驚いたくらいだから、今回の浸水の速さは、想像もできない恐怖以外の何物でもなかったと思います。
どこから水がきたのか、五行川の近くに住んでいたので、その川が氾濫したのかと思いましたが
五行川ではなく、家を取り囲む田んぼの用水路が氾濫し、小貝川の決壊の水も流れ込んで
浸水したのでした。
水が引くのに3日くらいかかった。
ようやく、我が家に戻れたのは1週間後。
それでも、今回の被害に遭われた方々を思うと、とても短期間です。
溜まった泥は掻き出すのに苦労したし、水を吸い込んだ畳は、まるっきり岩石です。
床は何度流し拭いても、しみこんだ汚れはなかなか取れなかったし
臭いも数年は取れなかったです。
避難生活は長くなるかもしれません。
体調も崩れやすいと思いますが、
1日でも早く以前の安定した生活に戻れますように。
まだ行方不明の方々が、無事で、早く見つかりますように祈っています。
先週の豪雨で、鬼怒川の堤防が決壊し、被害のあった市に住む我が家にも
親戚や友人達から安否確認の連絡がありました。
幸い、我が家は川から遠く離れており、少し高台にあるので
被害にあうことはありませんでした。
心配して連絡をくれた親戚、友人、ありがとうございます。
テレビで、濁流が街を飲み込んでるのを観て、
29年前の小貝川の決壊を思い出しました。
当時も、我が家は小貝川とは離れた地域に住んでいたけど、
数メートル先に五行川、周囲は田んぼという、とてものどかな所。
今でも覚えている、8月4日。
あの日は、朝から激しい雨が降っていた。
夜になっても雨足は衰えることもなく、
日付が変わった夜中になって近所の人の『水がきたぞ!』で一家全員が起きたのでした。
浸水は、想像以上に、驚く程早いです。
起きたときは、玄関に水が入ってきていたのが、
15分もすると50センチくらいになっていた。
(当時の我が家は、古い造りで、玄関の上り框が50センチ近くありました)
これで、驚いたくらいだから、今回の浸水の速さは、想像もできない恐怖以外の何物でもなかったと思います。
どこから水がきたのか、五行川の近くに住んでいたので、その川が氾濫したのかと思いましたが
五行川ではなく、家を取り囲む田んぼの用水路が氾濫し、小貝川の決壊の水も流れ込んで
浸水したのでした。
水が引くのに3日くらいかかった。
ようやく、我が家に戻れたのは1週間後。
それでも、今回の被害に遭われた方々を思うと、とても短期間です。
溜まった泥は掻き出すのに苦労したし、水を吸い込んだ畳は、まるっきり岩石です。
床は何度流し拭いても、しみこんだ汚れはなかなか取れなかったし
臭いも数年は取れなかったです。
避難生活は長くなるかもしれません。
体調も崩れやすいと思いますが、
1日でも早く以前の安定した生活に戻れますように。